打楽器の音楽をつくりました。

画像1画像2
音楽では打楽器をしました。自分たちで楽器を選び,リズムと順番などを考えて4人グループで音楽をつくりました。たたき方を考えたり強弱を付けたり。協力して取り組み,楽しい音楽づくりをしました。

読み聞かせをしてもらいました。

画像1画像2画像3
16日(木)の朝自習の時間に,図書委員による読み聞かせがありました。今回は,4年生の図書委員が4年生のところで読み聞かせをすると言うことで,みんな楽しみに待っていました。読んでもらったのは,「とらよりこわいほしがき」という絵本です。みんな静かに集中して聞いていました。図書委員の児童が,照れくさそうにしていたのがほほえましかったです。

楽しかった!! 海老原先生の授業

画像1画像2
11月6日(火)から,4年生に教育実習の先生がいらっしゃっています。今週から算数の授業をしていただいています。「面積」の学習に,みんな興味津々。一生懸命考えて,手を挙げて発表していました。

校長先生に,音読を聴いていただきました。

画像1画像2
11月6日(月)9日(木)の朝の時間に,校長室に行き「ごんぎつね」を音読しました。長いお話なので,半分に分けました。音読の前に校長先生から「どのように音読したいですか」と聞かれ,それぞれに「はっきり読みます。」「兵十になったつもりで読みます。」などと答えていました。子どもたちなりに一生懸命読みましたが,さすがに緊張した様子。校長室を出るとみんなほっとため息をついていました。
校長先生からは,褒めていただき、ご褒美にいろいろなシールをもらいました。

きれいな字を書きました。

画像1画像2画像3
10月31日(火)に,母校ふれあい訪問がありました。この時間は書写の硬筆の時間になりました。「折れ,折り返し」に気をつけて,丁寧に書きます。最後には,中学生のお姉さんに丸付けをしてもらいました。厳しいチェックに,4年生もたじたじ。丸をもらおうと、みんな一生懸命書写ノートに取り組みました。その後は,質問タイムです。中学校の生活について手を挙げて質問していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 藤中出前授業6年英語 大掃除 愛校作業
3/19 卒業式会場準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了