国土地理での班別活動

画像1画像2
班毎にスタンプラリーや地図記号当てクイズをしたりして、活動しています。

楽しい外国語学習!

画像1画像2
10月5日(金)の外国語学習では,アルファベットの小文字の学習をしました。読んだり歌ったりした後に,身近にある英語の単語をイブリン先生が黒板に書きました。「open」「push」「supermarket」など,子どもたちもよく分かっていました。普段の生活の中にもたくさん英単語があり,子どもたちは自然に身に付いているようです。その他とは楽しいゲームです。ペアになって英語の発音の練習をしました。

常総環境センター見学に行きました。

画像1画像2画像3
9月28日(金)に常総環境センターに見学に行きました。可燃ゴミがどのように処理されていくのか,資源ゴミの分別の仕方などいろいろな施設を見てまわりました。可燃ゴミが集められているゴミピットを見て,その量の多さに驚いていました。3Rなど,自分のできることをしていこうという気持ちになったようです。今日学んだことを新聞にまとめていく予定です。

色塗りの仕方を教わりました。

画像1画像2画像3
9月25日(火)には,芸大から山崎先生が来てくださり,色塗りの仕方を教えてもらいました。まずは,顔や手の色です。黒や薄い橙色を使わず,色を作るよう指示があり,白・黄色・オレンジ・赤・青などの色を混ぜて顔や手の色を作りました。子供たちそれぞれの色で塗り,色の濃さやつける水の分量などにも気をつけました。出来上がりが楽しみです。

今日も楽しみました!外国語学習!

画像1画像2画像3
9月21日(金)には,待ちに待った外国語学習です。2学期初めての外国語学習とあって,みんなはとても楽しみにしていました。今日は,天気や曜日などを復習した後に,アルファベットの練習をしました。歌を歌ったり発音の練習をしたりしました。そして今日のクイズはアルファベットのカードを使った神経衰弱です。2人組になって取り組む様子は,真剣そのもの。勝った人も負けた人も満足して終了することができました。

がんばったソフトバレーボール!

画像1画像2画像3
2学期の体育は,ソフトバレーボールでした。1学期から少しずつ始めていました。チームを作ってみんなで作戦を考え,練習して試合に臨みました。みんなでカバーし合って練習や試合をしていくことができました。

芸大の先生が来てくださいました!

画像1画像2画像3
9月18日(火)に,芸大から栗原先生と渡辺先生が来てくださいました。毎年来てくださる先生もいるため,子供たちはすっかり打ち解けていました。今回は,顔の表情や手の動きなどを中心に教えていただきました。前の週に一度練習していますが,みるみる上手になっていく様子にみんなびっくり!来週は,色の塗り方について教えてもらう予定です。

みんなでがんばりました! のぼり旗作り

画像1画像2
 9月6日(木)5・6時間目に,3年生から6年生が協力してのぼり旗を作りました。この旗は,2019年に実施されるいばらきゆめ国体で使われるものです。4年生は,「宮城県」「埼玉県」を担当しました。書いてある下書きをペンでなぞったり絵の具で色を塗ったりしました。なかなか素晴らしいできばえになりました。

お話を聞きました

画像1画像2
 9月4日(火)の2時間目に藤代図書館の方が来てくださり,読み聞かせを聞きました。読み聞かせをしてくださったのは,おはなしのオルゴールの方達です。お話「わたの花と妖精」,絵本「地球はえらい」,お話「ラン・パン・パン」を楽しく聞きました。知っているお話もありましたが,語りで聞くのはとても新鮮でした。

1学期最後の外国語学習でした!

画像1画像2
7月13日(金)に,1学期最後の外国語学習がありました。今日は,「How is the wether?」と天候についての質疑応答でした。その練習の後,「だるまさんがころんだ」方式で聞いたり聞かれたりのゲームに取り組み,みんな大喜び。楽しく英会話を学びました。

着衣泳をしました

画像1画像2画像3
7月11日は朝からむしむしと暑く,プールに入るのに最適の日になりました。子供たちは朝からプールを楽しみにしていました。今日は着衣泳をしました。夏休みに水遊びをすることを予想されます。洋服を着て水に入る重さを体感し,どうすれば水に浮いていられるかについて学びました。

新聞ができました!

画像1画像2画像3
6月12日から国語「みんなで新聞を作ろう」の学習が始まりました。グループになってテーマを決めて、アンケートをとったり写真を撮ったりたくさんの活動を経て新聞にまとめてきました。途中で投げ出しそうになったり言い争いをしたりとありましたが,なんとか完成しました!みんなできばえに満足です。

楽しい外国語学習!

画像1画像2画像3
今日は,2週間に一度の外国語学習の日です。今日のレッスンは,「I like〜」「I don't like〜」の練習でした。じゃんけんしたりカードを使ったりしながら練習していく内に少しずつ上手になってきました。

遊具を包みました!!

画像1画像2
6月22日(金)の図工では,「つつんだアート」に挑戦です。今日は園にある遊具を包むと言うことで,8人がジャングルジムにチャレンジしました。新聞を持つ人,テープを貼る人と,みんなで分担しながら上手に包んでいきました。もう一つのグループは,タイヤや登り棒,一輪車練習台を包みました。みんな協力し,上手に包んでいました。

理科モーターカーが完成しました

画像1画像2画像3
理科「電気」の学習で,モーターカー作りに取り組んできましたが,いよいよ完成です。今日は,モーターカー作りを終了し,みんなでいろいろな動きに挑戦しました。設計図を見ながら自分なりに作る子もあり,とても楽しい時間になりました。

浄水場見学に行きました。

画像1画像2画像3
6月21日(木)浄水場に見学に行きました。始めにビデオを使って説明を聞いた後,実際に利根川の水をきれいにする実験をさせてもらいました。汚れた水がきれいになっていく様子はとても興味深く、みんな真剣に実験に取り組んでいました。外に出て,施設も見学し、実際に水がきれいになっていく様子も見ることができました。蛇口をひねれば飲める水が、こんな風にたくさんの時間がかかっていることが分かり、よい学習になりました。

いろいろ包んでみました!

画像1画像2
6月15日(金)の図工では,「つつんだアート」に挑戦しました。今日は教室の中にある物を包んでみました。みんな声を掛け合い、協力して机やオルガンを包んでいました。来週ももう一度チャレンジします!

待ちに待った交通安全教室!!

画像1画像2画像3
6月14日(木)に交通安全教室が開かれました。この教室終了後,4年生は学区内を自転車で走れるとあって,この日をとても楽しみにしていました。まずは自転車の点検の仕方です。合い言葉は「ぶたはしゃべる」です。一つ一つの説明を真剣に聞いていました。次に,自転車の乗り方です。乗り始める前には「右・左・右後ろ」を確認することを練習しました。3周回って練習し,なんとかマスターできたようです。安全に楽しく自転車に乗れると良いと思います。

栄養指導をしていただきました

画像1画像2画像3
 6月12日(火)の給食の時間に,給食センターから石田さんを迎え,栄養指導をしていただきました。今回は「良くかむこと」。一口30回かむことで,「肥満を防ぐ」「消化・吸収を助ける」「虫歯を防ぐ」「脳を活性化し,記憶力をアップする」などの効果があると教えていただきました。素直な4年生達は,早速一口30回に挑戦していました。効果が出るのが楽しみです。

楽しい理科実験!!

画像1画像2画像3
 4年生では,今電気の学習をしています。この日は,豆電球をどうすれば明るくつけることができるだろうかという実験に取り組みました。この実験の前に,モーターを速く回す実験に取り組み,直列つなぎや並列つなぎについて学んでいました。そのこともあり,子供たちには直列つなぎなら豆電球が明るくつくと,すぐ予想できたようです。豆電球をつけたりモーターを回したり。楽しい理科実験でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31