楽しい英語学習!!

画像1画像2画像3
今日の英語では,果物など食べ物の名前を覚える内容でした。手拍子のリズムに合わせて単語を発音することで,みんなノリノリで練習できました。その後は,消しゴムを使ったゲームです。みんな楽しく参加しました。発音も,なかなか上手です。

がんばって作りました!!

画像1画像2画像3
図工の「コロコロガーレ」では,高いところからビー玉を転がるようにアイディアを出す工作です。みんな集中して取り組み,大作ができあがりました。お互いに教え合ったり,材料を分け合ったりし,楽しく作り上げました。

楽しい外国語学習!!

画像1画像2画像3
5月25日(金)にみんなが楽しみにしている英語学習がありました。今回は,「What colour do you like?」の練習です。じゃんけんを交えながら好きな色を教え合いました。あっという間の楽しい時間でした。

取手警察署・消防署に見学に行きました。

画像1画像2画像3
5月17日(木),3台のタクシーで取手警察署に行きました。パトカーを見せてもらったり、手帳や手錠などの道具を見せてもらったりいました。また,指紋の採り方を教わるなど,あっという間の1時間でした。次に歩いて取手消防署に出かけ,今度は消防自動車や使っている道具などを見せてもらいました。見学しなければ分からない物がたくさんあり,とても充実した時間となりました。この後,新聞などにまとめていきます。

いもなえ植えもがんばりました!

画像1画像2画像3
みんなで協力していもなえ植えをしました。4年生は安納芋50本を担当しました。公民館長さんや近所の方にも助けていただいて,きれいに作っていただいた畝の上にいも苗を「船底植え」で植えました。秋の収穫が楽しみです!

みどり農園開園式を行いました。

画像1画像2画像3
5月11日(金)は,お天気にも恵まれみどり農園開園式を行うことができました。この式は4年生が中心になって行い,司会やお礼の言葉の練習,プログラムやクイズの作成など一生懸命取り組みました。短い時間でしたが集中して準備に取り組み,当日はきちんと式を開くことができました。

図書室の学習をしました

画像1画像2画像3
4月26日(木)に図書室に行きました。国語「図書館へ行こう」の単元では,本の分類について学習します。そこで図書室司書の小原先生に協力をいただき,図書室について教えていただきました。小原先生からは,本に付いているラベルなどについてクイズを交えて楽しく教えていただきました。

外国語学習が始まりました!

画像1画像2画像3
4月20日(金)からイブリン・イイタ先生を迎えて外国語学習が始まりました。はじめは「Nice to meet you」のあいさつの練習です。言い慣れているあいさつも,リズムに乗って言うととても楽しい会話になりました。途中,様子を見にいらした教頭先生にも入ってもらい,エキサイティングな1時間になりました。これからの外国語の時間がとても楽しみです。

笑顔いっぱい!

画像1画像2画像3
PTA広報写真用に,もう一度写真を撮りました。この日はとても天気が良くて暖かく,写真を撮るには最高の時間となりました。この笑顔が3月まで続くと良いと思います!

集合写真を撮りました!

画像1画像2
強い風もようやくおさまり,天気も良くなりました。今日は,みんなで集合写真を撮りました。みんなとても良い笑顔です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31