小児生活習慣病検診

画像1画像2画像3
24日(水)に,4年生の希望者を対象に,小児生活習慣病検診を行いました。
血圧測定や採血を行いました。採血の場面では,注射器に少々怯えている様子も見られましたが,みんな落ち着いて検診を受けていました。

4年国語〜図書館へ行こう〜

画像1画像2画像3
先日,国語の「図書室へ行こう」の学習をしました。
学校司書の先生に協力をしていただき,図書の分類のきまりや,図書室の使い方について学ぶことができました。授業の後半には,学習した分類表をたよりにして,各自が読みたい本を探しました。

本は心の栄養です。大人も子供も,たくさんの本を読み,素敵な作品や世界を知り,自分の感性を豊かにしていきたいですね。

授業参観,ありがとうございました!

画像1画像2画像3
20日(土)に,今年度1回目の授業参観が行われました。
4年生は,国語の「漢字の読み方に気をつけよう」という単元の学習でした。漢字の音読みと訓読みの違いや特長を学び,様々な漢字の音読みと訓読みを使った熟語探しをしました。子供たちは,自分で考えたり,友達と相談したりして,たくさんの熟語を見つけることができました。保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

4年理科 季節と生き物〜春のサクラを観察しよう〜

画像1画像2画像3
4年生の理科では,最初の単元で「季節と生き物(春)」を学習しています。
先日は,校庭に咲いているサクラを観察しました。枝分かれの様子や花の咲き方,色,形,大きさなど,様々な視点でスケッチ・観察することができました。

4年生では,1年間を通してサクラ(植物),カブトムシ(生き物)を継続して観察していく予定です。これまで何気なく見ていた季節ごとの動植物が,また少し違って見えるかもしれませんね

4年書写〜毛筆で「令和」を書いてみよう〜

画像1画像2画像3
先日の書写の時間に,毛筆で新しい元号「令和」を書いてみました。
「令」という字は,4年生で学習する漢字の一つで,子供たちにとっては少し難しく感じたようです。しかし,どの子もお手本を見て,丁寧に練習したり清書したりしました。教室の後方に掲示してありますので,授業参観の際にぜひご覧ください。

視力検査をしました

画像1画像2
16日(火)に,視力検査を行いました。
これまでよりも,小さい記号が見えづらく感じた児童もいるようです。普段勉強するときの姿勢や,ゲームをしたりテレビを見たりするときの画面との距離などを見直し,目を大切にしたいですね。

Nice to meet you!

画像1画像2画像3
12日(金)に,4年生になって初めての外国語活動があり,今年度からいらしたALTの先生と一緒に,自己紹介の仕方を学びました。
名前だけでなく,好きなもの,嫌いなものも交えて,英語で自己紹介をしました

どんな4年生になりたい?〜学級目標を考えよう〜

画像1画像2
先週の学活で,学級目標を考えました。
4年生の子供たちは,これまでの自分たちの生活を振り返り,この1年間をどのように過ごしていきたいか,学習,運動,生活の3本柱で考えました。
近くの人と意見交換をしたり,友達の考えに質問したりして,じっくりと考えました。
みんなで立てた目標を,ぜひとも達成してほしいと思います。

入学式準備

画像1画像2画像3
9日(火)は入学式でした。
式当日の朝,在校生全員で校内を掃除しました。4年生は体育館前の外掃除を担当し,すみずみまできれいにすることができました。

新学期スタート!

画像1
8日(月)に始業式があり,いよいよ新学期がスタートしました。
4年生も,12名全員,元気に登校することができました。
充実した,楽しい一年間にしていきましょう!
一年間,どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30