ぼくの・わたしの歯ブラシは…

画像1画像2
21日(木)に,保健・給食委員による歯ブラシチェックが行われました。

はじめに委員の児童から,歯ブラシ交換の目安について説明がありました。
歯ブラシの後ろから見たときに,毛先がはみ出ていたら交換のタイミングです。説明を聞きながら,4年生の児童も自分の歯ブラシの状態を確認しました。
その後,一人一人の歯ブラシを点検してもらいました。交換の必要がない歯ブラシを持っている場合には黄緑色のカードが,交換の必要がある歯ブラシを持っている場合には赤色のカードが渡されました。
カードは連絡帳に貼ってありますので,ご家庭でお子さんと一緒に確認していただき,必要に応じて歯ブラシの交換をお願いします。

歯の健康を守るために,状態の良い歯ブラシで,しっかりと歯みがきをしていきたいですね!

2日間,最高学年として生活しました!

画像1画像2
14〜15日,5・6年生が修学旅行に行っている間は,4年生が校内で最上級生となりました。

この二日間,最上級生としてふさわしい生活を心がけて過ごした4年生。特に掃除の時間には,普段5・6年生が掃除するトイレや廊下,教室を協力して掃除しました。自分の担当場所を素早く終わらせ,「何か手伝うことありますか?」と先生方や友達に声をかける姿は,とても頼もしく感じられました。

半年後には「高学年」の仲間入りをします。周囲の様子を見て,自ら考え行動する生活を,これからも意識していきたいですね。

走れ!業間ジョギング

画像1画像2
11月28日の校内持久走大会に向け,月水金の業間休みは,全校で業間ジョギングに取り組んでいます。

3・4年生は昨日の体育の授業で,長距離を走るコツを学習しました。
学習したことの一つ,「同じリズムで呼吸すること」を意識した人もいたようで,終わった後には「今までよりも疲れないで走れた気がする!」と喜んでいました。

学習したことを生かそうとする姿は,素晴らしいですね。
本番まであと2週間ほど。業間ジョギングや体育の授業で練習を重ね,当日はいい走りをみせてほしいと思います。

藤中生職場体験2日目〜ありがとうございました!〜

画像1画像2
11日から2日間,4年生教室に藤代中学校の2年生が職場体験に来ました。

授業中に練習問題の丸付けをしてくれたり,分からない問題がある子に教えてくれたりしました。総合の時間には,パソコンを使った調べ学習のお手伝いをしてくれ,頼もしい先輩に,4年生の子供たちもどんどん声をかけていました。休み時間にも鬼ごっこなどをして一緒に遊び,楽しい思い出ができました。

帰りの会では,先輩としてのアドバイスを添えた感謝の言葉をいただきました。4年生の子供たちも,2日間お世話になった先輩にしっかりとお礼を伝えることができました。
山王小での職場体験を,これからの学習や進路に役立ててほしいと思います。ありがとうございました!

藤中生が職場体験に来ています!

画像1
今日から2日間,藤代中学校の生徒が4年生教室に職場体験に来ています。

朝の会や帰りの会で話したり,家庭学習カードをチェックしてスタンプを押したり,給食や掃除の時間に子供たちの様子を見て声をかけたりなど,“先生”としての仕事を体験しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31