久しぶりに全員がそろいました!(分散登校日)

5月25日(月)

今日は分散登校日でした。
始業日以来の登校です。
コロナウイルスについて学習をしたり,休校中の課題の復習をしたり,自習をしたりして過ごしました。

子どもたちの笑い声がひびきわたり,学校が生き返ったようでした。
「久しぶりにみんなに会えてたのしかった!」
「みんなと話ができてうれしかった。」
という声が聞こえてきました。
先生もみなさんに久しぶりに会うことができて,とてもうれしかったです。

次の登校日もたのしみですね!

写真は,自習をしている様子と,手の洗い方を練習している様子です。
画像1画像2

提出物 4年生・5/20に提出していただくもの

5月20日(水)に,次の学習課題等をお届けする予定です。
その際に,前回お渡しした以下の課題等をお預かり致します。
ご確認の上,ご準備をお願い致します。


□ファイルにとじてあったもの
 ・わたしの時間割
 ・学習のすすめ方シート
 ・各教科のワークシート,チェックシート
 ・道徳のワークシート
 ・理科のかんさつカード

 ※ファイルにとじてあったものすべてです。ファイルからはずして,そのまままとめて提出してください。
 ※ドリルやノートは,今後も学習で使用するので今回は提出しないでください。提出日は,改めてお知らせします。次の学習課題にあわせて,計画的にドリルに取り組みましょう。

□その他
 ・漢字辞典の申込みを希望される方は,訪問した際にお預かりしますので,ご準備ください。
 ・前回提出する課題で未提出のものがありましたら,あわせて提出をお願いします。

以上,よろしくお願いします。


 長い間休校がつづいていますが,いかがお過ごしでしょうか。
 休校中のお子様の学習サポートや体調管理等,ご協力ありがとうございます。引きつづき,よろしくお願い致します。
 皆様どうぞ体調にはお気をつけてお過ごしください。
 
 

5月17日(日) ツルレイシ

画像1
 みんなが植えたツルレイシは順調に育ってますか。
 学校でもゴールデンウィーク後に植えました。なかなか芽が出ませんでしたが、ようやく芽が出て成長してきました。子葉と次の葉も出てきました。

提出物 4年生・5/7に提出していただく課題

 メールのお知らせにもありましたが,臨時休業期間の延長にともなって,5月7〜8日に各ご家庭をお伺いします。
 その際に,以下のものをご提出願います。ご確認の上,ご準備をお願いします。

 
 □生活記録表
 □漢字プリント(4/6に配付。要〇つけ。)
 □『学びの広場サポートプラン学習教材』(4/6に配付。要〇つけ。)
 □音読カード(4/21に配付。)
 □ツルレイシのたねの観察カード「植物のようす」(4/21に配付。)
 □小学生新聞ワークシート(4/21に配付。)
 ※百ます計算プリントは,引き続きご活用ください。

 以上

 ・ツルレイシのたねの観察については,なるべく取り組むようお願いします。その他の課題については,無理のない範囲でかまいません。
 ・提出物に名前が書いてあるか,〇つけがしてあるかのご確認をお願いします。
 ・課題等の提出や受け取りは,お子様のみの対応でもかまいません。ご不在の場合には,後日電話にてご連絡を差し上げます。


 外出自粛の日々がつづきますが,お身体にお気をつけてお過ごしください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 教育相談部会・SC来校
3/12 6年生を送る会