避難訓練の後の見学(4年)

画像1
画像2
 今日は避難訓練がありました。

 地震の後に火災が起きたという想定で、
 休み時間にいた場所からそれぞれ避難しました。

 集合した後には、
 6年生が消防署に通報する訓練の様子を見学し、
 消防署の方々からアドバイスをいただきました。

 消防署員の方々から消火器の使い方を教わり、
 全員で水消火器で的に放水しました。

 最後に、消防車と救急車を見せていただきました。

 昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
 4年生は消防署に見学に行けなかったので、
 じっくりと見て学習することができました。

 救急車の中もよく見て、質問もしていました。

4年生 大きくなりました

画像1
画像2
 冬休み明けの身体測定を行いました。

 初めに、体重を量りました。
 次に、身長をはかりました。

 順調に大きく成長している様子が分かりました。


 身体だけでなく、心もすくすくと成長しています。

 清掃や係活動、下学年のお世話などに頑張っている姿を
 よく見かけます。
 その姿に、とても頼もしく思っています。

4年生 休憩時間に

 「大地からはじまること」の活動で制作した
 自分の作品を棚に飾りました。

 「あーこれ私の!」と

 嬉しそうに手にして見ていました。
 友達の作品を鑑賞し賞賛するくらい、芸術作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

書き初めをしたよ

画像1
画像2
 1月になってから初めての毛筆の授業で、書き初めを行いました。

 教室の机を動かして、広いスペースに新聞を敷き、
 下敷きを用いて書き初め用紙を広げました。

 用紙は5枚。
 冬休み中の練習の成果を生かし、真剣に書いていました。

 書き上がった作品は、廊下に掲示しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)