4年生 理科「空気の温度と体積」

画像1
画像2
 今日は、子供たちにとっては、
 初めて「ビーカー」や「試験管」を使っての実験でした。

 試験官の口に石けん水をつけて
 中の空気を温めたり冷やしたりします。

 お湯につけて空気を温めると、
 石けん水がシャボン玉のように膨らむ様子を見て、

 「予想通り!」と納得することができました。

 これまでの学習が活かされていますね。

 次回は水の温度と体積の関係を実験で調べます。

持久走大会の試走

画像1
画像2
画像3
 今日は、持久走大会の試走の日でした。
 実際に本番のコースを走ります。

 初めて、校外に出ての持久走です。
 みんな張り切っていますね。

 安全に試走ができるように、
 見守りの交通指導員の方々のお手伝いを頂いて、
 子供たちは疾走しました。

 当日もみんながんばれるように応援をよろしくお願いいたします。

4年生 理科 「ものの温度と体積」

画像1
画像2
 今日の理科は、理科室での授業でした。

 4年生になって初めての理科室での授業です。

 理科室での授業は、様々な決まりがあります。
 安全に実験ができるように、みんなで決まりを確認しました。

 今日の実験は、
 温度を変えたときの空気について調べる実験でした。

 空気をとじこめたペットボトルを、
 氷水に入れて冷やしたりお湯に入れて温めたりして、
 ペットボトルの様子を観察します。

 ペットボトルがへこんだり膨らんだりする様子を見て、
 空気の変化について考えました。

 空気は目に見えなくても、
 ペットボトルを使うと、空気の様子が分かることにビックリ!
 ナイス! アイデア!

 ペットボトルがへこんだりふくらんだりする音を聞いて、
 驚いていました。

4年生 英語 「I have 〜」

画像1
 今日の英語の学習は、「I have 〜」の言い方です。


 子供たちの筆箱の中には、いろいろな物が入っています。
 
 鉛筆、のり、ペン・・・など、
 自分の持っている物を英語で言いました。

 筆箱の中身当てクイズをしてから、
 「こんな筆箱あったらいいな」の絵を描きました。

 持ち物を伝え合う学習に加えて、
 文房具の名前も学びました。

さつまいもの収穫

画像1
画像2
 みんなで力を合わせて、サツマイモを収穫しました。

 地域の方のお手伝い、保護者の皆さんの草取りなど、
 たくさんのご協力をいただいての収穫です。

 4年生は、司会や準備、片付けなど、大活躍でした。
 みんまに感謝をして、
 おいしいおイモをいただきましょう!

4年生 国語 「聞いてほしいな、心に残っている出来事」

画像1
 国語の学習では、
 「心に残っている出来事を、
  聞き手に伝わるように工夫して話す」ための
 表現方法を学んでいます。

 今日は、話す内容を考えるための、
 「組み立てメモ」をつくりました。

 
 身の回りの出来事の中から、
 心に残っている出来事を話題とします。

 子供たちの心に残っている出来事は、
 どんなことだったのでしょう。

4年生 リーダーとして。さつまいもの収穫準備

画像1
 11月8日(火)に山王みどり農園で栽培している
 さつまいもの収穫があります。

 今日は、その準備でマルチシートをはった
 シートアンカー(押さえ)を、4年生の子供たちが外しました。

 立派なさつまいものツルを見て、
 4年生は、歓声を上げていました。

 収穫の日を楽しみにしている様子がよく分かります。
 採れたサツマイモは持ち帰りますので、
 ご家庭で味わってください。 天ぷらかな?

3・4年生 体育 「マット運動」

 今日のマット運動は、
 前転、後転、川跳び、側転、補助付き倒立 の技に
 トライしました。

 しっかり準備運動をしてから、大技に挑戦です。

 練習を積み重ねるうちに、
 身体を丸めて技をすることが、上手になってきました。
画像1
画像2

3・4年生 音楽

 オープンキャンパスに向けて、子供たちはがんばってきました。

 リコーダーの曲目は、「オーラリー」。
 旋律の部分と低音の部分と2つに分かれての演奏です。
 高い「ミ」の音が美しくなめらかに出るように、
 練習しています。

 もう1曲は「お菓子の好きな魔法使い」です。
 たくさんの楽器で魔法の呪文の音を表現します。
 楽しんでいただけましたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

児童集会

 今日の昼休みに、児童集会「委員会紹介」が行われました。

 委員会は、4・5・6年生の活動です。

 保健・給食委員会、放送委員会、代表委員会が、
 活動についての紹介をしたりクイズを出したりしました。

 4年生も5・6年生に混じって、しっかり発表ができました。

 4年生、大活躍!
画像1
画像2
画像3

3・4年生 校外学習「筑波山登山」

 10月20日に、3・4年生は筑波山登山にでかけました。

 約2時間近くかけて、山頂を目指しました。
 無事、全員登頂です!

 ハードな登山の後のお弁当は最高です!
 作ってくれた保護者の方、
 ありがとうございます。

 おいしかったよ!
画像1
画像2
画像3

複式3・4年生 音楽「オーラリー 音作りをしよう」

画像1
画像2
画像3
 3・4年生の音楽「音作り」の授業の様子です。

 「お菓子の好きな魔法使い」の音楽に合わせて、
 魔法の呪文をかける時の音を、
 いろいろな楽器でつくりだします。

 たくさんの楽器に触れて、
 魔法の呪文にぴったりの音をさがしています。

 どの楽器を使おうかな。
 この活動が、子供たちの感性を育みます。

複式3・4年生 学級活動 「係活動計画カード」

画像1
画像2
 今日は、筑波山遠足の予定でしたが、
 天候に恵まれず、通常授業となりました。

 そこで、今日の学級活動の時間に、
 係活動計画カードを記入しました。

 3・4年生が協力して計画を書くことができました。

 お昼には、お家の方が作ってくれたお弁当を
 おいしくいただきました。
 ご準備いただき、ありがとうございました。


 10月20日には、筑波山に行けるといいなあ。

複式3・4年生 体育「スポーツ鬼ごっこ」

画像1
画像2
 体育の学習で、鬼ごっこに取り組んでいます。

 氷おにやウルフおに、レンチンおになど、
 鬼ごっこにも、たくさんの種類があり、
 みんな夢中になって走ってます。

 今日は、みんなのリクエストに応えて、
 氷おにやスポーツおにごっこを楽しみました。

 
 今日行ったスポーツおにごっこは、2チームに分かれて、
 お互いの陣地にあるコーンを取った方が勝ちです。

 もちろん、作戦が重要です。
 写真は、作戦を立てている様子です。

 「○○さんは、守って。」とか
 「おとりになるから後ろからせめて。」など、

 子供なりにいろいろな戦術を考えていました。

 たかがおにごっことあなどることなかれ!ですね。

 楽しみながら、身体も頭脳も鍛える
 山王小の鬼ごっこを紹介でした。

1学期まとめの日(4年生)

画像1
 今日は、1学期最終日でした。

 今年度初の通知表を配りました。

 おそるおそる通知表をのぞき込む子、
 教師の話をうなずきながら聞いている子など、
 様々な表情を見せてくれました。

 お家の方へ
 どうぞ、お子さんの頑張ったことをほめていただいて、
 2学期へのがんばりの力になりますようお願いいたします。

 1学期も、大変お世話になりました。

3・4年 音楽 リコーダー

画像1
 今日の音楽は、
 リコーダーで「オーラリー」という曲を練習しました。

 とても美しい音楽ですが、
 高いミやファの音も使われていて、

 リコーダーの指づかいは、かなりむずかしいです。

 それでも、さすがは、4年生!!

 3年生にお手本を見せてくれました。

 3年生も真剣に見ています。
 異学年で授業を行うよさが、とてもよく表れた授業でした。
 
 オープンキャンパスでも披露予定です。

4年生 国語 「一つの花」

画像1
 国語の物語文「一つの花」のまとめの時間でした。

 「題名の意味を考えながら読み進めよう」というめあてで、
 
 場面ごとの人物の気持ちや様子、
 時代の背景を読み取ってきました。

 兵隊となって
 家族と離れなくてはならないお父さんの気持ちが、
 1本のコスモスに込められています。
 
 子供たちは、はじめは、
 題名はただの一つの花と思っていましたが、

 授業を経て、お父さんの気持ちの切なさ、
 戦争の怖さを「一つの花」という題名から読み取り、

 最後に、
 1本ではなく、
 「たくさん」のコスモスに囲まれている
 主人公「ゆみこ」の成長に気付くことができました。

 写真は、題名の意味について、意見交換をしているところです。
 平和の大切さをしみじみと考えさせられる物語の学習でした。

4年生 英語「お気に入りの時間は?」 2

 さらに、プレゼンは、もちろん英語で行いました。

 時間の言い方がスムーズになってきました。
 数字ってとてもむずかしいはずなのに、
 子供たちはとってもじょうずです。
画像1
画像2

4年生 英語 「お気に入りの時間は?」

 今日の英語の時間は、
 自分のお気に入りの時間について、友達にプレゼンします。

 お風呂がお気に入りの時間だと言う子は、
 入浴する時刻も伝えます。

 その他にも、おやつの時間、夕飯の時間やゲームの時間と、
 みんなお気に入りの時間があるようです。

 それぞれに、時刻もつけて発表し合うことができました。

 「おやつの時間」。 いいなあ!
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「水蒸気はどこに」

画像1
 今日の理科は、

 「水蒸気は、空気中のどこにでもあるのだろうか?」について

 調べる実験を行いました。


 子供たちは、

 「空気はあるけど、うすいところがあるのではないか。」
 「ベランダはないのかも。」など、

 口々に予想を立てています。

 その予想を検証するために、
 校内のいろいろな場所で、
 保冷剤で入れ物のまわり冷やして
 水滴が付くかどうか実験をしました。

 教室、廊下、 、階段、ジャングルジムの上などで、
 実にさまざまな場所で実験を行いました。


 結果は、「どの場所でも」水滴が発生!

 この結果から、子供たちは、

 水蒸気は、
 「空気中のどこにでもある」という知識を
 
 体感とともに身に付けることができました。
 
 予想 →検証実験 →結果 →考察 →知識として習得
 すばらしい学習の流れです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 4〜6年スマホ・ケータイ安全教室(3時間目)
11/29 3年お話の会(5時間目)
11/30 English Day 児童集会(昼休み)
12/1 個人面談(下校13:55)
12/2 個人面談(下校13:55)

学校便り・お知らせ

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

English Times(英語だより)

行事予定