4・5年生学級活動 係活動の活性化 その1

 4・5年生の学級活動の時間では、

 「係活動の活性化・改善等」に向けた話合いと
 活動報告書作成を行いました。

 この1ヶ月半の係活動の振り返りをし、報告書にまとめました。

 「自分たちの仕事を出来るようになってきた。
  時々決められた時間に出来なかった」等、

 成果と課題点が見つかったようです。

 係のメンバーが、
 真剣に、また率直に話し合う活動ができていました。
 異学年集団としても、とてもまとまりがあります。

 今後もよりよい活動にして、
 学級が安心できる場所となるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

4年生 みどり農園開園式、その後…

画像1
画像2
画像3
 みどり農園の開園式が終わった後、
 リーダーである4年生は、
 畑に残ってもう少し作業を続けていました。

・1〜4年生が植えた苗、一つ一つに丁寧に水をやる姿
・余った苗を植えるための畝づくりを手伝い、マルチを張る姿
・みんなが使ったシャベルや鍬などの道具を片付ける姿

 気温が30度近く上昇する中、
 4年生全員が協力して、
 自分にできることを探しながら一生懸命働く姿は、
 とても立派でした。

 4年生でも、立派なリーダー!
 こうした姿を、これから先も様々な場面で
 見せてくれることを期待しています!

 さらに、今回のみどり農園の開園式に向けて、
 地域の方にもたくさんのご協力をいただきました。
 「サツマイモ先生」、本当にありがとうございました!

4年生 みどり農園開園式、大成功!

画像1
画像2
画像3
 山王小みどり農園(サツマイモ畑)の開園式を行いました。

 4年生は、開園式ではリーダーとして、
 司会をしたり苗の植え方を説明したりしました。
 準備や練習の成果もあり、大成功を収めることができました。

 秋の収穫にはたくさんの立派なサツマイモが穫れるよう、
 畑の草取りなどにも進んで取り組んで行きたいと思います。

 「サツマイモ先生も、暑い中ご指導いただき
  ありがとうございました。」

4年生 山王小みどり農園開園式に向けて

画像1
画像2
画像3
 明日は、4年生が中心となって活動する
 「山王小みどり農園の開園式」(サツマイモの苗植え)が
 予定されています。

 みどり農園でのサツマイモ栽培は、
 1〜4年生が取り組みます。

 4年生はリーダーとして、
 開園式の進行や苗の植え方の説明を行います。

 先日の学級活動の時間には、
 開園式に向けて司会や説明の練習をしたり、
 説明の時に使う絵を描いたりしました。

 やる気満々の4年生は、

 「もう一回読むのを練習しようよ」
 「こう描いたら、下級生にも分かりやすくなるんじゃないかな」と、

 下級生のことも思いながら、準備に勤しんでいました。

 みどり農園は、4年生としての大仕事!
 まずは開園式を成功させたいと思います。

4年生 休み時間、元気に遊んでいます!

画像1
画像2
画像3
 山王キッズは、天気が良い日は、
 休み時間になるとたくさんの子供たちが校庭に出て、
 ドッジボールやブランコ、おにごっこ、
 虫探しなど、様々な遊びを楽しみます。

 もちろん、学年「ごちゃまぜ」です。

 4年生も、ボール鬼で校庭を走り回り、
 ドッジボールで他の学年と一緒に遊んでいました。

 最近は、日中の気温も高くなってきました。
 ケガだけでなく、熱中症にも注意しながら、
 思いっきり体を動かしてほしいと思います。

4年生 理科 ツルレイシの種の観察&種まき

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科では、生物の学習として
 ツルレイシ(ゴーヤ)を育てます。

 先日、ツルレイシの種の様子を観察し種まきをしました。

 まずは種の観察です。

 色・形・大きさなど、様々な視点から種を観察していきました。
 定規を当てて大きさを測ったり、
 手触りを記録したり…

 子供たちは、これから育てる植物の種を、
 じっくり観察することができました。

 翌日には、牛乳パックの鉢を作り、
 種まきをしました。

 今後は成長の様子を適宜観察し、
 成長の変化が分かるように記録を取っていきます。

4・5年 ランチタイム

 ゴールデンウィークが終わり、子供たちの元気な姿が戻ってきました。

 もちろん、準備から会食、片付けまできちんと進められています。

 食欲旺盛!!も変わらず、
 食べ残しも少なく、地球に優しいランチタイムになっています。

 今日は「ハンバーグ」が特に美味しかったようです。
 みんなで美味しく食べられる時間を
 大切にしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

4・5年生 学級活動 「係活動が決定しました!」

 複式学級の係活動が決定しました。

 自分たちで学校生活を支えるための、大切な活動のひとつです。

 これからの学校生活で、
 自分たちがよりよい場所にしていく事が必要です。

 そのために、
 子供たちの自主的、自治的な活動にできればと考えています。

 みんなが安心して生活できるには、
 信頼、助け合い、協力等大切なことがあります。
 成長できるクラスを目指し、
 一歩一歩進んで行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語 図書館に行こう

画像1
画像2
画像3
 4年生は、国語で「図書館に行こう」という学習をしました。

 図書室に行き、司書の先生から、
 「日本十進分類法」について教えていただき、
 自分たちが調べたい内容に合わせて本を探すという学習活動を行いました。

 普段何気なく尋ねている図書室や図書館で、
 本のグループ分けがなされていること、
 そのグループ分けにきまりがあることなどを知り、
 子供たちも興味津々でした。

 これからは学習したことを生かして、
 読みたい本や調べたい内容に合わせて、
 上手に本を探せるようになりたいですね。

4年生 山王小みどり農園 マルチ張り

画像1
画像2
画像3
 山王小では、地域の方々との交流学習も盛んです、

 1〜4年生は、毎年「山王小みどり農園」で、
 サツマイモを栽培し収穫します。

 この「みどり農園」も、土地や畑の管理、栽培方法など、
 地域の方々の協力の上に、成り立っている学習です。
 (コミュニティ・スクール)

 そして、今日は地域の
 「さつまいも先生」の登場です!

 みどり農園のリーダーである4年生は、
 「サツマイモの先生」に教えていただきながら、
 畝のマルチ張りに挑戦しました。

 マルチを張るメリットや張り方のコツなどを教わり、
 全員で協力して上手に張ることができました。

 マルチのこと以外にも、
 サツマイモについて苗の植え方や育て方など、
 「サツマイモの先生」は、質問すると
 何でも答えてくれます。 すごい&ありがたい!!

 教えていただいたことを忘れないよう、
 教室に戻ってすぐに記録に残しました。

 5月中旬に苗植え(開園式)を予定しています。
 今年も豊作になるといいですね!

 「サツマイモ先生」は、
 事前に畑を耕したり、畝を作ったり、
 1〜3年生の畝にマルチを張ったりしてくださいました。
 ありがとうございます!

4年生 図画工作「絵の具の大冒険!」

画像1
画像2
画像3
 4年生になって最初の図工の授業では、
 「絵の具の大冒険」という単元を学習しました。

 これまでにも絵の具を使ってきた子供たちですが、いつもと違うのは…

 “絵筆を使わずに描く”ということ!

 「えー?!」
 「それじゃ描けないじゃーん!」
 「どうやって描くの?!」

 今回は、絵筆の代わりに、
 ビー玉やスポンジ、綿棒、ペットボトルキャップ、
 ダンボール、ストローなど、
 身の回りにあるものを使って作品を作りました。
 
 網と歯ブラシでスパッタリングをしたり、
 絵の具をつけたビー玉を転がしてみたりすると、
 思いもよらない色や模様が出来上がります。

 子供たちは材料をどう使うかを考え、
 創作する中で描きだされる模様に楽しみながら、
 夢中になって取り組んでいました。

4・5年生 授業参観・懇談会ありがとうございました

 保護者の皆様、
 授業参観・学級懇談会へご出席いただき、ありがとうございました。

 4・5年生は、学級活動の授業で「係活動」について
 話し合いを行いました。

 「自分たちのクラスをよくするために必要と思われる係活動」について
 話し合う様子をご参観いただきました。

 子供たちは、自分の率直な意見を発表し合っていました。
 我々教師は、子供たちの一生懸命さもうれしいのですが、
 子供の様子を温かく見守ってくれる保護者の皆様がいることも、
 大変うれしく、また心づよく感じました。

 今後も子供たちを温かく共に見守り、
 サポートしていただきますようお願いいたします。

 それが子供たちの成長、幸せにつながっていくと願っています。
画像1
画像2
画像3

4・5年生 ランチタイム

 授業参観の日は、お弁当でのお昼ごはんでした。

 1年に数回のお弁当タイムなので、
 ひとつの大きな輪をつくって食べました。

 保護者の皆様に作っていただいたお弁当を食べる子供たちは、
 口いっぱいにお弁当をほおばり、
 とてもおいしそうに、そして、とても嬉しそうに食べていました。

 自分のために作ってくれる家族がいることは、
 子供たちの心の支えとなります。

 早朝から心をこめてご準備いただき
 ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年生 ドキドキ!歯科検診!

画像1
画像2
画像3
 今日は、歯科検診がありました。
 学校歯科医の先生が一人ひとり丁寧に診てくださりました。

 子供たちは、「むし歯、ないといいなぁ…」と少し不安気。

 歯科医の先生が話される検査結果を、よく聞こうとしていました。

 検診中、挨拶や待ち方もたいへん立派だった4年生。

 むし歯を作らないよう、
 日頃からしっかり歯磨きをして、歯を大切にしていきたいですね。

4年理科 天気と気温

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科の学習では、
 「天気と気温」という単元を学習しています。

 天気によって、
 1日の気温の変化のちがいについて、
 実際に気温を観測しながら調べることにしました。

 温度計の使い方や読み方をたしかめた後、
 晴れの日と曇りの日に、
 約1時間ごとに気温を測り、記録をしていきました。

 1日がかりの、大観察です。

 観測した気温は、表だけでなく、
 算数で学習した折れ線グラフにも表しました。

 子どもたちは観測をしながら、

 「曇りの日はあまり温度が変わらないね」
 「晴れの日は温度が上がった」
 「1時間前より温度が上がっている(下がっている)」と、

 既に様々な気付きがある様子でした。

 次回は全員の記録を共有し、考察・まとめをしていく予定です。

4・5年生 身体計測 マナーがすばらしい!

画像1
画像2
 進級してすぐに、身体計測がありました。
 
・あいさつや返事をしっかりする。
・計測を待っている時間も静かに過ごす。

 さすが4・5年生だなと感心しました。

 「当たり前のことを、当たり前にやる。」

 今後の様々な場面でも、大切にして欲しい姿でした。

 身体も心も、立派に成長することでしょう。

4年生 外国語活動「好きなスポーツは?」

画像1
画像2
画像3
 4年生になって最初の外国語活動の授業がありました。

 1回目の授業では、世界の様々な国のあいさつを知ったり、
 お互いに好きなスポーツを尋ね合ったりしました。

 授業から帰ってきた子供たちは、教室に入るやいなや、
 覚えたての世界のあいさつを披露してくれました。

 外国語活動で、
 これからどんな言葉や表現を学習するのか楽しみですね!

4年生 しっかり学習&もりもり給食!

画像1
画像2
画像3
 4年生も、様々な教科で学習がスタートしました。
 授業では、早速、互いの考えを伝え合ったり、
 協力して考えたりする姿も見られました。

 さすが! 4年生。

 真剣に学習すると、お腹もぺこぺこになります。
 4年生は5年生と一緒に給食を食べますが、
 どちらの学年も、見ていて気持ちが良いくらい
 もりもり食べます!

 よく食べ、よく遊び、よく学ぶ!
 すばららしいですね。

 この調子で、頭も身体も大きく成長させていきましょう!

1年生を迎える会がありました!

画像1
画像2
画像3
 12日(水)に、1年生を迎える会が開かれました。

 会の前半では、1年生が自己紹介をしてくれました。

 一生懸命自己紹介をする1年生の姿を、
 2〜6年生は温かく見守っていました。

 会の後半では、66名の児童全員で○×クイズや
 「神様じゃんけん」というゲームを楽しみました。

 優勝したのは4年生の児童でした、おめでとうございます。

 4・5年生も、通学班や縦割り班活動、
 学校行事などで1年生と関わる機会も増えることでしょう。

 上級生として、優しく寄り添ってほしいと思います。

4・5年生 新年度が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 10日(月)に始業式があり、ついに新年度が始まりました。

 4・5年生15名も、やる気に満ち溢れています!

 最初の学級活動では、お互いに自己紹介をしたり、
 教科書を配付したりしました。

 入学式に向けた清掃活動も、上学年らしく、
 一生懸命取り組むことができました。

 4・5年生は、複式学級3年目となります。

 子供たちの成長のため、
 精一杯努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り