4年生 理科 電池のはたらき〜直列つなぎと並列つなぎ〜

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科では、
 「電池のはたらき」という単元を学習しています。

 今回は、モーターをもっと早く回す方法や、
 豆電球をもっと明るくする方法を見つけるために
 いざ! 実験です。

 子供たちの予想です。
 ・「電池を2個に増やせばいいと思う。」

 ・「回路になっていないとモーターは回らないし、
   豆電球もつかないから…(もごもご)」

 ・「電流は+極から−極に流れることは
   分かっているから…(だからぁ)」と、

 学習した知識をもとに、
 2個の電池のつなぎ方を予想がたくさんでてきました。

 実験では、電池1個の時と比較して結果を記録していきます。

 「うわ!直列つなぎの方が速い!明るい!すごーい!」

 「あれ、並列つなぎだと電池1個の時と変わらないなあ」

 学習した用語(「直列」や「並列」)も巧みに使いながら、
 みんな良いリアクションをしながら、
 実感を伴った学びができました。


 実験が早く終わった子が、つぶやきました。

 「…これ、電池「3つ」を直列にしたら
  もっと速く回るのかな?」


 !!!

 やるっきゃない!

 「たしかに!やってみようよ!」

 お互いのパーツを持ち寄り、
 モーターに電池3つを直列つなぎで接続します。

 結果はもちろん、電池2個の時よりも速く回り、
 子供たちは大喜びでした。

 実は、電池3個バージョンは教科書には載っていません。
 学びや気付きをもとに、
 自分達で新たな学びを創造して
 考えを深め、表現する子供たちの姿でした。

4・5年生 学級活動 係活動の報告、改善

 学級でがんばってきた係活動の
 「活動報告と改善案」についての報告会を行いました。

 各係で「報告書」を作成し、
 これまでの活動、改善策や方針を発表しました。

 子供たちは協力し合って、一生懸命報告しました。

・郵便係として、毎日忘れず活動できた。
・給食の配膳台の準備や歯磨きの音楽を、
 みんなのために流した 等、

 これまでのさまざまな取り組みが発表され、
 相互理解も深まりました。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 今日から学区内で自転車に乗れます〜交通安全教室〜

画像1
画像2
画像3
 交通安全教室が開かれ、
 3〜6年生は、
 自転車の点検の仕方や安全な乗り方を教えていただきました。

 自転車点検の合言葉は「ぶたはしゃべる」です。
 ・ぶ…ブレーキ
 ・た…タイヤ
 ・は…ハンドル
 ・しゃ…車体(サドル、チェーン、ライト、反射板)
 ・べる…ベル

 実演を見ながら、学びました。


 後半は、実際に自転車に乗ってコースを走りました。
 走り出す前に左右や後方の確認、
 停止線での一時停止など、
 安全のためにやるべきことがたくさんあります。

 一人ひとり真剣に、
 警察の方の説明をよく聞きながら練習することができました。

 最後に、交通安全協会の先生から、
 「全員がヘルメットを持っている学校は、
  とても少ないですよ。
  山王小のみなさん、とてもすばらしいです!」と、
 お褒めのお言葉をいただきました。

 そうです。
 ヘルメットの着用は、今年から「努力義務」になったのですね。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 山王小では、
 4年生は交通安全教室終了後から、
 学区内を一人で自転車で走ることができます。

 今回学習したことを活かして、
 安全に乗ってほしいと思います。

 ご家庭でも、
 ぜひご一緒に自転車の点検をして、
 交通ルールを守った自転車運転を楽しまれてください。

4年生 図工 つけて、のばして、生まれる形

画像1
画像2
画像3
 4年生は図工の時間に、
 「つけて、のばして、生まれる形」という題材で学習しました。

 握る、ねじる、伸ばすなど、
 様々な形の表し方を工夫するのがねらいです。

 1一人で黙々と、でも丁寧に取り組む子供もいれば、
 近くの友達と
 「これ、〇〇に見えない?」
 「たしかに。でも私は△△に見えるな」と、
 形の見え方の違いを楽しんだりする子供もいました。

 これまでの経験や「大地からはじまること」の学習での
 作陶の経験を活かして、
 思い思いの作品を作ることができました。
 作品はタブレットPCで撮影して残し、
 また作品カードを作りました。

 ひとつひとつの学習での経験を、
 他の学習に自然と活かす山王キッズの柔軟性、
 お見事です。

4・5年生学級活動 係活動の活性化 その2

 学級活動で「活動報告書」を作成した後は、
 他の係りの友達に発表します。

 そのための、役割分担と報告の練習をしました。

 こちらも班のメンバーでよく話し合い、
 真剣に練習する姿ばかりです。

 練習の最中には、
 「時間内に発表しよう。」
 「ここは、全員で声を合わせて言おう」等、

 あたたかく、前向きな雰囲気の中で活動していました。

 いい感じの学級がつくられています。
 このよき雰囲気を大切にできるクラスでいきたいと思います。
画像1
画像2

4・5年生学級活動 係活動の活性化 その1

 4・5年生の学級活動の時間では、

 「係活動の活性化・改善等」に向けた話合いと
 活動報告書作成を行いました。

 この1ヶ月半の係活動の振り返りをし、報告書にまとめました。

 「自分たちの仕事を出来るようになってきた。
  時々決められた時間に出来なかった」等、

 成果と課題点が見つかったようです。

 係のメンバーが、
 真剣に、また率直に話し合う活動ができていました。
 異学年集団としても、とてもまとまりがあります。

 今後もよりよい活動にして、
 学級が安心できる場所となるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

4年生 みどり農園開園式、その後…

画像1
画像2
画像3
 みどり農園の開園式が終わった後、
 リーダーである4年生は、
 畑に残ってもう少し作業を続けていました。

・1〜4年生が植えた苗、一つ一つに丁寧に水をやる姿
・余った苗を植えるための畝づくりを手伝い、マルチを張る姿
・みんなが使ったシャベルや鍬などの道具を片付ける姿

 気温が30度近く上昇する中、
 4年生全員が協力して、
 自分にできることを探しながら一生懸命働く姿は、
 とても立派でした。

 4年生でも、立派なリーダー!
 こうした姿を、これから先も様々な場面で
 見せてくれることを期待しています!

 さらに、今回のみどり農園の開園式に向けて、
 地域の方にもたくさんのご協力をいただきました。
 「サツマイモ先生」、本当にありがとうございました!

4年生 みどり農園開園式、大成功!

画像1
画像2
画像3
 山王小みどり農園(サツマイモ畑)の開園式を行いました。

 4年生は、開園式ではリーダーとして、
 司会をしたり苗の植え方を説明したりしました。
 準備や練習の成果もあり、大成功を収めることができました。

 秋の収穫にはたくさんの立派なサツマイモが穫れるよう、
 畑の草取りなどにも進んで取り組んで行きたいと思います。

 「サツマイモ先生も、暑い中ご指導いただき
  ありがとうございました。」

4年生 山王小みどり農園開園式に向けて

画像1
画像2
画像3
 明日は、4年生が中心となって活動する
 「山王小みどり農園の開園式」(サツマイモの苗植え)が
 予定されています。

 みどり農園でのサツマイモ栽培は、
 1〜4年生が取り組みます。

 4年生はリーダーとして、
 開園式の進行や苗の植え方の説明を行います。

 先日の学級活動の時間には、
 開園式に向けて司会や説明の練習をしたり、
 説明の時に使う絵を描いたりしました。

 やる気満々の4年生は、

 「もう一回読むのを練習しようよ」
 「こう描いたら、下級生にも分かりやすくなるんじゃないかな」と、

 下級生のことも思いながら、準備に勤しんでいました。

 みどり農園は、4年生としての大仕事!
 まずは開園式を成功させたいと思います。

4年生 休み時間、元気に遊んでいます!

画像1
画像2
画像3
 山王キッズは、天気が良い日は、
 休み時間になるとたくさんの子供たちが校庭に出て、
 ドッジボールやブランコ、おにごっこ、
 虫探しなど、様々な遊びを楽しみます。

 もちろん、学年「ごちゃまぜ」です。

 4年生も、ボール鬼で校庭を走り回り、
 ドッジボールで他の学年と一緒に遊んでいました。

 最近は、日中の気温も高くなってきました。
 ケガだけでなく、熱中症にも注意しながら、
 思いっきり体を動かしてほしいと思います。

4年生 理科 ツルレイシの種の観察&種まき

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科では、生物の学習として
 ツルレイシ(ゴーヤ)を育てます。

 先日、ツルレイシの種の様子を観察し種まきをしました。

 まずは種の観察です。

 色・形・大きさなど、様々な視点から種を観察していきました。
 定規を当てて大きさを測ったり、
 手触りを記録したり…

 子供たちは、これから育てる植物の種を、
 じっくり観察することができました。

 翌日には、牛乳パックの鉢を作り、
 種まきをしました。

 今後は成長の様子を適宜観察し、
 成長の変化が分かるように記録を取っていきます。

4・5年 ランチタイム

 ゴールデンウィークが終わり、子供たちの元気な姿が戻ってきました。

 もちろん、準備から会食、片付けまできちんと進められています。

 食欲旺盛!!も変わらず、
 食べ残しも少なく、地球に優しいランチタイムになっています。

 今日は「ハンバーグ」が特に美味しかったようです。
 みんなで美味しく食べられる時間を
 大切にしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

4・5年生 学級活動 「係活動が決定しました!」

 複式学級の係活動が決定しました。

 自分たちで学校生活を支えるための、大切な活動のひとつです。

 これからの学校生活で、
 自分たちがよりよい場所にしていく事が必要です。

 そのために、
 子供たちの自主的、自治的な活動にできればと考えています。

 みんなが安心して生活できるには、
 信頼、助け合い、協力等大切なことがあります。
 成長できるクラスを目指し、
 一歩一歩進んで行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語 図書館に行こう

画像1
画像2
画像3
 4年生は、国語で「図書館に行こう」という学習をしました。

 図書室に行き、司書の先生から、
 「日本十進分類法」について教えていただき、
 自分たちが調べたい内容に合わせて本を探すという学習活動を行いました。

 普段何気なく尋ねている図書室や図書館で、
 本のグループ分けがなされていること、
 そのグループ分けにきまりがあることなどを知り、
 子供たちも興味津々でした。

 これからは学習したことを生かして、
 読みたい本や調べたい内容に合わせて、
 上手に本を探せるようになりたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り