5年 授業の様子(外国語活動)

9月26日(水)
 5校時に外国語活動を行いました。5年生では,「What do you want?」を学習しました。アルファベットAからZまでのカードを「What do you want?」を使って,自分のほしいカードを選びました。
画像1
画像2
画像3

5年 授業の様子(理科)

9月20日(木)
 5年の理科の授業では,「植物の花のつくりと実や種子」について学習しています。今日は,顕微鏡を使って花粉について調べました。顕微鏡から見た花粉の形状や大きさは,教科書から知るよりも,実際に自分の目で見ることでより正しい知識を得たことでしょう。
画像1
画像2
画像3

さしま少年自然の家宿泊学習

画像1画像2
 9月12日・13日の2日間,5・6年生合同でさしま少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。そこで,オリエンテーリング,キャンプファイヤー,ナイトハイク,うどん作りを行いました。みんなで協力して楽しく活動できました。

5年6年 宿泊学習 2日目その4

 午後の活動は,さしま少年自然の家にある「プラネタリウム」で夏の星座,冬の星座を見ました。ゆっくりシートを倒し天体ショーを楽しみました。
すべての活動を終え,午後2時15分にさしま少年自然の家を後にし学校へ無事戻りました。
 5年生6年生が合同で行った宿泊学習では,友達同士協力し合い一回り人間が大きく成長しました。
画像1
画像2
画像3

5年6年 宿泊学習 2日目その2

 2日目の活動は,うどん打ちです。さしま少年自然の家の職員からうどん打ちの説明を聞き,中力粉を使ってうどん作りを行いました。子どもたちは,協力し合いながら,粉をこねてうどん作りを行いました。
画像1
画像2
画像3

5年6年 宿泊学習 1日目その5

 夕食後は,キャンプファイヤーを行いました。火を囲んで楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

5年6年 宿泊学習 1日目その4

 さしま少年自然の家での夕食は,メンチカツ,豆腐田楽,スパゲティー,野菜サラダ,わかめ汁,一口シュークリームでした。おかわり自由でメンチカツを7枚と半分を食べた児童もおり,とてもおいしく頂きました。
画像1
画像2
画像3

5年6年 宿泊学習 1日目 その2

 伝統工芸の体験学習を終えた後,さしま少年自然の家に行ってお弁当を食べました。子どもたちは,家庭の手作りお弁当をとてもおいしそうに食べていました。。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31