5年 授業の様子(学級活動)

5月30日(木)
 運動会が間近になるにつれ,子どもたちの練習にも熱が入ってきています。今日は,学級活動の中で,応援の練習を行っていました。運動会当日には,大きな声で応援している5年生の姿が見られることでしょう。
画像1
画像2
画像3

運動会の予行練習を行いました

画像1
天気が心配でしたが,予定通り運動会の予行練習を行えました。係活動や学年の種目で忙しかったですが,どの児童も張り切って参加していました。プログラムNo.7の「嵐をまきおこせ」ではかけ声ををかけ,元気よく跳ぶ姿が見られました。運動会当日も楽しみです。
画像2

5・6年 授業の様子(合同体育)

5月22日(水)
 6月1日(土)の山王大運動会に向けて,5・6年生は,団体種目の練習を行いました。長い竹を4人で持ち,上手にコーンを回ります。外側の児童は,遠心力で飛ばされそうになりますが,そこはチームワークの見せ所です。運動会当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 図工「糸のこドライブ」

画像1
画像2
糸のこを使って,自分で描いたデザインをくりぬいています。カーブが難しく,何度もスイッチを切ってどうやったらよいか考える姿が見られました。切り終わったら,絵の具で色を塗る予定です。さて,うまく切れるかお楽しみです。

陸上記録会頑張りました

画像1
画像2
初めての陸上記録会は緊張していたようですが,どの児童も最後まであきらめずに練習の成果を発揮することができました。5,6年生全員で記念写真も撮りました。おいしいお弁当や,おうちの方の応援がとてもうれしかったです。

陸上記録会の壮行会をしてもらいました

画像1
画像2
5校時,16日(木)に行われる陸上記録会の壮行会をしてもらいました。一人一人出場種目と意気込みを発表しました。下級生の応援をもらい,練習の成果を発揮できることでしょう。

5年 外国語活動

画像1
画像2
先週に引き続き,今週も「How many?」のという表現のLessonをしました。11〜20と30,40,50の言い方も練習しました。言えるとシールをもらえるので,みんな張り切って取り組んでいました。最後に,自分の筆箱の鉛筆を数えました。


外国語活動

画像1
画像2
今日は,ALTの先生が来て,外国語の学習をしました。ナンバー1から20の数え方を教わりました。じゃんけんゲームをしながら楽しく覚えることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31