5年生の学び合いの授業

 社会科の時間にグループで地球儀や地図帳を使い、経線や緯線の基準や何度まであるかなど確認し合いました。地球儀の隅から隅まで目を凝らして探している児童の姿が印象的でした。グループで活動すると自然に子供たちの表情も生き生きしてきました。
画像1
画像2

外国語活動

画像1
画像2
 Lessonn1 Hello! では,英語での挨拶や,自分の名前の言い方に慣れ親しんだり,世界には様々な言語があることを知る学習をしました。
 まず,CDを聞いて(  )に登場人物の名前を書く学習では,1回では聞きとれない児童もいましたが,何度も聞いて書き入れることができました。
 次に,いろいろな国の挨拶を聞きました。ケニアやインドブラジルなど,普段聞かない挨拶にびっくりしていました。
 ALTの呼びかけで進んでボランティアとなり,ゲームのお手本をしてくれる児童がたくさんいました。どの児童も一生懸命に学習する姿が見られました。
 

5年生書写授業

画像1
画像2
 5年生になって初めての書写の授業は,毛筆で旅と書きました。点画のつながりを考えて書く文字です。途中で墨を付けずに書いて欲しかったのですが,なかなかうまくはいきません。それでも練習しているうちに上手になり,最後に一枚提出してもらったときは満足そうでした。
 教室の後ろに掲示したところ子供たちはうれしそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31