5年校長室訪問給食 (2/23)

 今日は5年生の2組目の子供たちが校長先生と会食をしました。男の子と校長先生が女の子と向き合って座ったので「お見合いみたいだね。」と言って食事をしました。5年生の4名の子供たちは校長先生と楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

5年校長室訪問給食 (2/20)

 今日は5年生の4名の子供たちが校長先生と会食をしました。子供たちは校長先生といろいろな話ができてとても嬉しそうでした。校長先生と楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

5年「おはなしタイム」 2 (2/19)

 今日は5年生の子供たちによる朝の読み聞かせを行いました。2年生教室では2グループ目の子供たちが「そらまめくんのベッド」の読み聞かせをしました。5年生の子供たちは落ち着いて読み聞かせができたので、2年生の子供たちも安心して聞くことができました。
 また、3年教室では1グループの子供たちが「くろねこのかぞく」の読み聞かせをしました。本の内容(ページ数)が多いので、5年生の子供たちは会話の部分を工夫して読んだり、間の取り方にも配慮したりして3年生の子供たちが飽きないように読み聞かせができました。
 そして、4年生教室でも1グループの子供たちが「ゴリラーマン」の読み聞かせをしました。5年生の子供たちは事前に何度も練習をしてきたのでとても上手に読み聞かせができました。4年生の子供たちも本の世界にあっという間に引き込まれ、夢中になって聞いていました。これからも、読み聞かせ等を通して読書活動を推進し、豊かな心を育んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年「おはなしタイム」 1 (2/19)

 今日は5年生の子供たちによる朝の読み聞かせを行いました。1年生教室では2グループの子供たちが読み聞かせをしました。最初に「もりのアイスクリームやさん」次に「どうぐのおばけ」をそれぞれのグループで読み、1年生も夢中になって聞いていました。
 また、2年生教室でも2グループの子供たちが読み聞かせをしました。最初に「でこちゃん」を読みました。5年生の子供たちの様子を見ていると、本の持ち方やめくり方にも工夫がみられました。練習の成果を発揮し、とても上手に読み聞かせができました。
画像1
画像2
画像3

なわとび大会

画像1
画像2
画像3
 練習の成果を発揮して,3分間跳びではたくさんの児童が合格しました。続いて行われたキャラクター班対抗の8の字跳びでは,5年生が下学年の背中を押して跳べるようにしている姿が見られました。下級生に優しくするという学級目標が今日も達成できていました。
 また,高学年による模範演技では5年生がいろいろな技を披露してくれました。二重跳び,三重跳び,後ろ交差,はやぶさ,つばめなどすばらしい技が見られました。
 

給食センター訪問(5年)

画像1
画像2
 今日は給食センターの栄養士さんに箸の持ち方を教わりました。給食の配膳時にいらして配膳が終わるとご指導していただきました。刺し箸やねぶり箸,迷い箸など普段気を付けなければならないことがたくさんあることに気が付きました。
 その後,一緒においしく給食をいただきました。デザートのみたらし団子がおいしかったと言う声がたくさん聞かれました。

5年給食センター訪問(2/3)

 今日、給食センターの栄養職員の先生に給食指導に来ていただきました。5年生の子供たちはお箸の持ち方などを先生に教えていただきました。これからも、正しいお箸の持ち方で食事をしていきたいと思います。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31