山王フェスティバル

画像1画像2画像3
 山王フェスティバルが行われました。いつもお世話になっている地域の人に「ありがとう」の気持ちが伝えられるように、みんなで協力して準備をしました。
 山王太鼓の発表では、秋の青空のした、勇壮な太鼓の音が響き渡り、児童の真剣な表情がとても印象的でした。
 ふれあい種目では、リース作りや、理科の実験、割り箸でっぽう、ペタンクなどの活動を地域の皆さんと一緒に楽しむことができました。「理科の実験でつかめる水をつくったよ。」「ペタンクで2位になったよ。」とうれしそうに話していました。
 高学年として、準備や片付けも協力して取り組むことができました。地域の皆さん本日は山王小学校にお越しくださりありがとうございました。来年もお待ちしています。

外国語活動

画像1画像2画像3
 外国語活動の授業をしました。アルファベットの発音の練習では,ALTのケイティ先生の口元をよくみて,同じように口をつくることで,ネイティブの人と同じような英語の発音ができるように,練習しました。また,I want 〜.の表現を使って,アルファベットカード取りやアルファベット探しゲームを楽しみました。
 近頃は,給食の時間にも英語の言葉を言ったりしています。英語を言うことが大好きな5年生です。

陸上記録会

画像1画像2
 10月18日,市内陸上記録会が行われました。この記録会に向けて5年生も頑張って練習をしてきました。記録会では,他校の体の大きい6年生に対しても,物怖じせず,堂々と競技に参加することができました。開会式や閉会式の態度も立派でした。暖かいご声援ありがとうございました。
 この記録会で,6年生の野口彗太さんがボールスローで第1位(記録60.0m)5年生の西館翔磨さんが1000mで第6位(3’34’07)で第6位に入賞しました。おめでとうございました。

稲刈りをしました

 10月10日,インド国際学校の皆さんを招待して,稲刈りをしました。まず,田んぼのオーターの岡田さんに稲のかり方やしばり方を教えていただきました。鎌で斜めに稲を刈ることや稲をしばることに苦戦していました。国際学校のお友だちとも協力して活動することができました。「My name is ○○が役だったよ。」「自分のこと覚えていてくれたよ。」と交流を深めることができました。
 今日はたくさんの地域の方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 新任式 始業式