きまりは何のためにあるのだろう。

画像1画像2画像3
 5年生の道徳では,教材「お客様」を使って規則の尊重についての学習を行いました。遊園地でショーを見るとき,きまりを守らず自分の都合を優先し,係の人に文句を言っている人を見た「わたし」は,気持ちが晴れないまま会場を後にします。「わたし」はなぜ気持ちが晴れなかったのかを様々な視点から考え,付箋紙に書いて意見を交流しました。個人からグループ,全体へと話を進めながら考えを整理したことで,きまりを守らない行動が周りへ様々な影響を与えることに気付き,きまりを守ることの大切さについて考えることができました。

校外学習(科学技術館)

画像1画像2
 NHKスタジオパークの後,科学技術館に行きました。楽しみにしていたお弁当を食べた後,グループごとに見学をしました。2階から5階までじっくり見学し,歯車や滑車などメカに欠かせない部品の仕組みや働きを体全体を使って実感したり,くすりの歴史などを学んでくすり研究員入門ラリーに挑戦したりしました。
 グループごとに時間を守って行動し,集合時間の5分前に集合場所に集まることができました。

校外学習(NHKスタジオパーク)

画像1画像2
 1月24日(木),5・6学年で校外学習に行きました。5年生は,まず,NHKスタジオパークに行きました。館内は3つのフロアに分かれており,タッチパネルでクイズに挑戦したり,大河ドラマや連続テレビの美術セットや小道具の展示を見たりしました。ニューススタジオで番組作りを体験し,ニュースキャスターになりきって演じた児童もいました。「ダーウィンが来た!」のヒゲじいから,自分の顔がどの動物に似ているか判定してもらった児童もいました。様々な体験をすることができました。

児童朝会(図書委員会の発表)

画像1
画像2
画像3
 1月16日(水)の児童朝会では,図書委員会の児童が,劇を交えた「ねずみくんのチョッキ」の読み聞かせを行ったり,図書室で行うイベントの紹介をしたりしました。
 5年生の図書委員の児童もやる気に満ちていて,たくさんアイデアを出して練習を重ね,本番に臨みました。セリフの言い方や仕草も研究し,登場人物になりきって演じることができたので,好評でした。
 「たくさんの人に図書室に来てもらって,本を楽しんでほしい。」という思いからお楽しみイベントを企画して実施しています。図書委員の願いが叶うといいなと思います。
 

よりよい生活を送るために……

画像1
画像2
画像3
 3学期を新たな気持ちでスタートさせることができた5年生。よりよい生活を送るために,係活動を見直しました。「やっぱりメダカの水槽掃除は必要だよね。」「本棚や清掃用具はみんながきれいに使ってくれたから,整頓の仕事は必要ないと思うよ。」「学習クイズを掲示するのは復活させたいな。」など,1・2学期の生活を振り返って意見を出し合い,3学期は3つの係で活動することにしました。
 係ごとに集まり,活動内容や活動時間,みんなへのお願い等を考えて活動表にまとめました。少ない人数で,委員会活動,当番活動にと大忙しですが,みんなやる気に満ちています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31