分散登校2日目

画像1画像2
 5月28日(木)分散登校の2日目です。朝の手洗いや健康観察表の確認などの新しい習慣にも慣れ,スムーズに朝の活動ができました。今日はドリルや休業中の課題の復習などをしながら,個人面談を行いました。感染症や学習などの不安もありますが,みんなが学校で友達と会ったり学習をしたりすることを楽しみにしている様子でした。また,休業中の生活を振り返って,マスクや料理を作ったり,田んぼや畑の手伝いをしたり,家族で運動をしたり,日頃できない体験ができたことを楽しそうに話してくれました。
 3時間目には算数で「位置の表し方の工夫」について学習しました。ソーシャルディスタンスに注意しながら,ペアで宝探しゲームをしました。久しぶりの学習活動,みんな楽しそうに学習していました。

5年生・5月20日家庭訪問の件

 5月20日に家庭訪問に伺います。前回(5月7日)にお届けした課題をお預かりします。今回お預かりするものは以下の3点です。ご準備をお願いします。
・わたしの時間割
・道徳カード
・ワークシート集(黄色いファイル)
 次回5月22日〜5月29日分のワークシートをお届けします。引き継き,黄色いファイルにとじてご利用ください。
 
 では,お体に気をつけてお過ごしください。
  

5年生・5/7に提出していただく課題

 5月7日(木)〜8日(金)に臨時休業中の「学習のすすめ方シート」等についての資料を各ご家庭にお届けします。その時にこれまでに取り組んだ課題をお預かりしますので準備をお願いします。回収させていただく課題は以下の通りです。

○ 算数プリントつづり「箱の形を調べよう」
○ 工作用紙で作った立方体や直方体
○ 国語プリント「だいじょうぶ だいじょうぶ」1枚
○ 社会プリント「都道府県を覚えよう」1枚
○ 生活記録表
  (今回は家庭科のノートは回収しません。)

ご不在の場合は後日電話で連絡をさせていただきます。どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式