水消火器体験をしました

画像1画像2画像3
 1月22日(金)避難訓練がありました。今回は地震の後の火災という想定でした。4時間目の道徳の学習で阪神淡路大震災の学習をしましたので,災害の恐ろしさや命を守る行動の大切さがよく分かり,真剣な態度で訓練に参加できました。
 避難訓練の後に,水消火器の使い方の体験をしました。消火器に初めて触る児童もいて,なかなか上手に扱えませんでしたが,「いざというときは消火器で火を食い止めることができるようになりたい。」などの感想を聞くことができました。頼もしい山王の子供たちです。
 避難訓練の後は誰に言われることなくすすんで廊下の清掃ができました。5年生の児童は一歩一歩確実に最高学年への階段を登っています。

書き初めをしました。

画像1画像2画像3
 1月8日(金)書き初めをしました。今年は教室で行いました。暖かい教室で「春の海」を聞きながら,心を落ち着けて「強い決意」と書きました。今年一年の学業がしっかり身につくように願いながら,大きく,のびのびと書けました。納得のいく作品ができあがりみんな満足そうでした。1月13日から校内書き初め展を行います。是非見に来て下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式