始まるよ、「大地から始まること」

画像1
 2学期から総合的な学習の時間に,
「大地から始まること」が始まります。今日は芸大の先生との出会いがありました。先生が焼いた土器を見せてもらいました。芸大の先生方はイタリア語や中国語も話せるそうです。活動を通して、英語以外の言葉を覚えるのも楽しみです。山王の大地からどのような楽しいことが始まるのでしょうか。みんな「大地から始まること」がとても楽しみです。

笑顔いっぱい分散登校

画像1画像2画像3
 9月28日(火)分散登校のため、教室に5年生の児童が戻ってきました。久しぶりの再会がうれしそうで、十分な距離を保ちつつ、みんなで楽しそうにお話をしていました。
 オンラインで行われた校長先生のお話も、いつもに増して真剣に耳を傾けていた児童たちです。「しっかりと感染症の対策をして、元気に学校に来るぞ」という強い思いが表れているようでした。
 

頑張ってます。リモート学習

 リモート学習が続いています。朝は一人一人の10秒スピーチで1日が始まります。10秒といっても,みんなその3倍くらい話してくれます。前の日に食べたものとか,したこととか,学校で会って話せな分,自分のことを話すことの喜びは大きい様子です。
 スピーチの後はもちろん大きな拍手。自分の顔が見えないので大きな拍手をしないと話し手には伝わりません。

 リモート授業では,「準備ができた。」「まだ待って。」「分かった。」など声や身振りでしっかり伝えることが必要です。自分の意思表示をしっかりする体験は児童にとって貴重だと思います。
 慣れないリモート学習でも,いろいろな操作を覚え,だんだんと普段と同じような授業ができるようになってきました。1日3時間ですが,ゲームをしたり,スピーチをしたり,できる範囲で友達と関わりながら学習しています。

 授業が終わるとみんなでラジオ体操して,1日は終了です。まだまだ続くリモート学習ですがが,少しでも「楽しいな」と思ってもらえるように願いながら,授業の準備をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)