和の文化発表会をしました。

画像1
画像2
画像3
 国語で和菓子について学習したことをもとに、
 アメリカ出身の先生を教室に招待し、
 日本の文化について紹介しました。

 大子硯、結城紬、笠間焼、常陸太田市のうちわ、
 茨城の郷土料理、高崎だるま、会津絵ろうそく、
 遠野の昔話、宮大工の技術、日光彫り       など、

 その成り立ちや技術、
 特徴などについてパワーポイントにまとめて紹介しました。

 どのテーマも詳しく調べてあり、聞き応えのある発表でした。

 発表を通して、
 「うなずいて聞いてくれると安心。」、
 「質問や感想を言ってくれるのがうれしかった。」など、

 聞き手の姿勢により、分かりやすく伝わるということが分かりました。

 アメリカ出身の先生からは、
 ”How about you?(あなたはどう思う)”と聞かれた時に、
 自分の考えを伝え合うことが大切だということを
 教えていただきました。

 発表の後に、感想を伝えたり、質問し合ったり、
 たくさんの交流の場面のある発表会になりました。

整理整頓、気持ちよく過ごそう

画像1
画像2
画像3
 11月24日(水)。
 家庭科の時間に整理・整頓の学習をしました。

 早速、自分の机の中やロッカーの中を整理整頓しました。

 「こんなものが入ってる、これはいらないよね」
 「ロッカーの中の服はたたまなくちゃ。」など、
 みんなで話し合いながら整理・整頓をしました。

 きれいになった机の中や、ロッカーの中を見て、

 「使いやすくなったね。」
 「さっぱりいい気分。」と、みんな笑顔でした。

 いつもきれいに、さっぱり使えるように、
 これからも整理・整頓を心がけていきます。

水溶液の学習をしました。

画像1
画像2
 11月24日(水)。
 理科の学習で水溶液の学習をしました。

 食塩の入ったティーバックをビーカーにつるすと、
 メラメラと食塩が水に溶けていく様子がはっきり見えました。

 実験の結果、食塩の水溶液の重さは、
 水の量と食塩の量が合わさった重さだということが分かりました。
 みんな興味をもって、熱心に実験に取り組んでいました。
 
 「水溶液を蒸発させて食塩を取り出せるかな。」
 「冷やしたらどうなるの。」

 これからの学習が、とても楽しみな5年生の児童たちです。

頑張りました、持久走

画像1
画像2
画像3
 11月25日。暖かく、抜けるような青空の下、
 令和3年度山王小学校持久走大会が行われました。

 1年ぶりの持久走大会です。
 この日のために練習を重ねてきた児童もいて、

 朝から、「メダルとれるかな」、
 「苦手だけど、最後まで走りきれるといいな。」など、
 緊張している様子でした。

 10時25分。
 大勢の保護者の皆さんの見守る中、
 スタートラインにつきました。

 校庭を1周回って、学校の外に出ます。
 高学年は2キロメートルの距離ですが、
 8分から15分くらいで戻ってくることができました。

 ゴール前では、みんな息が荒く、苦しそうでしたが、
 最後の力を振り絞って頑張りました。
 早くゴールした児童が一生懸命、応援していました。
 
 児童の頑張る姿、励まし合う姿が見られた
 素晴らしい持久走大会でした。

 応援に来てくださった保護者の皆様、
 ボランティアをしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

持久走の試走をしました。

画像1画像2
 11月19日(金)持久走大会の試走をしました。

 5、6年生は2キロメートルのコースを走ります。
 持久走に向けて、業間マラソンや体育に時間に練習をしてきました。
 自宅に帰ってから練習をしている児童もいます。

 今日の試走では、みんなつらくても頑張り通すことができました。
 来週の大会当日の子供たちの雄姿が楽しみです。

5年生 火災予防ポスター入選!

画像1
画像2
画像3
 5年生児童が、取手市火災予防ポスターコンクールにおいて、
 佳作となりました。【上の画像】

 おめでとう! (Congratulations!)

 取手アートギャラリーには、
 山王小5年生の作品が、6点展示されていました。【中の画像】

 山王キッズのあたたかな画風とメッセージに
 心あたたまりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)