色々な先生と勉強しています

画像1画像2画像3
 山王小学校の5年生は社会,英語,図工で教科担任制を行っています。また,算数では担任の他に教頭先生が授業に入って一緒に学習しています。専門性の高い授業を受けることができて,児童も教科担任制の授業を楽しみにしています。

児童朝会がありました。

画像1画像2画像3
 4月20日(水)児童朝会がありました。今回の児童朝会は山王小学校の委員会活動の紹介です。楽しい委員会クイズなどがあり,低学年の児童も楽しめる内容でした。
 5年生も委員長のアシスタントとして発表に参加しました。高学年として,学校の中ででの役割が少しずつ多くなってきました。何事にも意欲的な5年生。これからの活躍が楽しみです。

避難訓練がありました。

画像1画像2
 4月16日(金)今年初めての避難訓練がありました。今回のめあては避難経路の確認です。理科室から火災が発生し校庭に避難するという想定で行いました。
 最後まで放送をきちんと聞き,「おさない,かけない,しゃべらない,もどらない」の約束を守って行動することができました。いざという時に,落ち着いて命を守る行動ができるように,これからも真剣に訓練に取り組んでいきます。
 訓練の後、みんなで協力して昇降口の清掃を行いました。さすがは5年生です。高学年として頑張っています。

体力テスト、ついたかな?

画像1画像2画像3
 体育の時間に体力テストを行っています。これまでに50m走,反復横跳び、立ち幅跳び,上体起こしなどの種目を行いました。みんな昨年より記録と上げようと頑張っています。
 5年生は体を動かすことが大好きで,野球やバドミントン,空手,水泳,体操など色々なスポーツを経験しています。休み時間も外で遊ぶことが大好きです。給食も残さずきれいに食べることができます。よく食べ,よく遊び,よく寝て健康な体を作って欲しいと思います。

新しい英語の先生と勉強したよ

画像1画像2画像3
 4月9日,5年生になって初めての英語の授業がありました。今年から英語はアメリカからやってきた専任の先生と勉強をします。先生の自己紹介を聞いて,先生がピカチュやディズニーランドが好きなこと,ジャグリングやコンピュターが得意なことが分かりました。「初めての先生で緊張したけど,とってもおもしろかったよ。」「先生はあんなプログラミングができてすごいな。」「名前を覚えてもらったよ。」と新しい出会いがとてもうれしい5年生でした。これからどんどん英語を覚えていくのが楽しみです。

頑張っています5年生

画像1
 4月8日,入学式の会場の後片付けをしたり,1年生をむかえる会や通学班会議などがあったりました。また学級の中では,委員会を決定したり,学習の仕方を確認したり,初めての給食や清掃があったり,何となく慌ただしく,忙しい1日でした。その中でも,意欲的に仕事に取り組み,集中して学習に取り組み,休み時間は元気いっぱい遊ぶ5年生。
 お互いに自分の得意なところを生かし,苦手なところを補い合う場面もたくさん見られました。これから1年間,協力して仲良く生活していきます。

5年生のスタートです

画像1画像2画像3
 4月6日(火)5年生がスタートしました。2人の新しい仲間を迎えて,10人の5年生です。朝から新しい友達がクラスに来ることをみんなとても楽しみにしていました。
 はじめての学活では自分クイズをしながら楽しく自己紹介をしました。みんなで学校の中を案内したり,新しい教科書をもらったり,盛りだくさんの学級活動でした。
 4時間目に明日の入学式の準備をしました。体育館の清掃をしたり,花を飾ったり,1年生が喜んでくれるように,心を込めて活動することができました。
 これから1年間10人で協力して,仲良く生活していきます。1年間よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)