5年生(理科) 天気の変化を観察しています

画像1
画像2
 2022.04.15.

 5年生の理科の学習では、
 雲の様子と天気の関係について学習しています。

 「雲の量が多くなり、
  色が黒っぽくなっていくと雨が降るのではないかな?」

 という仮説を立てたあとで、実際の観察方法を計画しました。


 ・1日3回、PCを使って写真を撮り、
 ・観察カードに気温や方角とともに雲の様子と天気を記録しています。

 最初は文字の入力に時間がかかっていましたが、
 回数を重ねるごとに、
 要領よく記録を残すことができるようになってきました。

 今日は、雨天時の雲の様子を観察することができました。

 次は、晴れや、曇り時の雲の様子を観察し、
 結果を考察していく予定です。

5年 英語の授業をしました!

画像1
画像2
画像3
 2022.04.12.

 今年度最初の英語の授業がありました。

 高学年からはノートを使って学習をしていきます。
 今日の授業では、まず名前の書き方を学び、ノートに書きました。

 そしてペアワークでは、
 相手の名前のスペルを尋ねる言い方を学び、練習しました。

5年 1年生を迎える会

画像1
画像2
 2022.04.12.

 2時間目に1年生を迎える会が行われました。

 9人の1年生を温かく迎え入れ、
 ○×クイズやじゃんけんゲームで親睦を深めることができました。

 6年生は、昨年度の5年生の終わり頃から準備をしてくれていました。

 そのことを話すと、初めは驚いた様子で、
 「じゃあ、次は私たちの番だ。3月頃には準備をするんだ。」と、
 高学年としての意識を高めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大掃除(昼休み+5時間目)
3/15 卒業式予行(2,3時間目)
3/16 6年生13:20下校
3/17 卒業証書授与式
在校生11:20下校

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り