4・5年生 「給食」「学級活動」を一緒に

 4月も第2週目に入りました。
 学校生活も、授業が本格的に進んでいきます。

 4年生と5年生は、複式学級なので、
 たくさんの時間を一緒に過ごします。

 1つ目は給食の時間です。
 給食の時間は当番を中心に協力し合って、
 スムーズに準備ができています。
 食事のマナーも守られています。
 清潔にすばやく、気持ちよくお昼ごはんをいただけています。
 いい感じです。

 2つ目は、学級活動の時間です。
 話合い活動を通して、複式学級の学級目標が決定しました。

 「自分から行動し きまりを守って 協力するクラス」

 この目標を1年間かけて達成するようがんばります。
 みんなが成長できる学級づくりを目指していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

5年生 4月13日の学校生活!いろいろと!

 新学年がスタートして3日目です。学

 授業も、早速開始されました。
 でも、あわてず一歩一歩、成長できるように進んでいきます。

1 算数では、小数を10倍、100倍にする学習をしました。

2 理科では、天気と雲の関係や動きについて、
  映像を使いながら確認しました。

3 給食のカレーをもりもり食べました。

 平和に1日が過ぎていきました。
 本当に、みんなが穏やかで仲よく、
 あたたかい空気が、教室にあふれています。

画像1
画像2
画像3

5年生 4月12日の学校生活!いろいろと!

 12日(水)は、次のようなことをしました。

1 入学式の後片付け=体育館ステージをきれいにしました。
  その後、各教室へ花を運びました。

2 家庭学習カードを作成しました。これから地道に一歩一歩前進です。

3 タブレットを操作してみました。

 5人全員が真剣に取り組んでいました。
 いいことです。

 取り組むことで成長する。そんな姿を大切にしたいものです。
画像1
画像2
画像3

5年生 2023年度スタート!笑顔あふれる!

 4月10日、2023年度のスタートです!

 元気に全員でスタートが切れました。

 これからの1年が良きものになるように
 教育活動を進めていきたいと思います。

 新しい教科書をもらった子供たちは、
 全員、とてもうれしそうな表情で、教科書に見入っていました。

 進級の喜びが感じられ、なんともいい感じです。

 今年度の学校教育目標は、
 【みんなでつくろう 笑顔あふれる山王小】です。

 今年度も引き続き、
 学校教育へのサポートを、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 6年全国学力・学習状況調査
尿検査1回目9:00回収
下校1〜2年14:35 3〜6年15:25
4/19 歯科検診(1〜2時間目)
English Day
委員会(昼休み)
下校1年14:35 2〜6年15:25
4/20 4年生 小児生活習慣病予防検診9:00
5時間授業14:35下校
4年生活習慣病検診9:00
4/21 たてわり班(昼休み)
下校1〜6年14:35
4/22 PTA授業参観・学年懇談会
4/24 振替休業日