5年生 修学旅行・鎌倉グループ活動の計画が始まりました!

 来月予定されている修学旅行1日目の
 「鎌倉グループ行動」の計画が始まりました。

 5年生1グループ5人で、
 ガイドブック、インタネット検索、地図使って、

 「どこへ行く?」
 「ランチはどうしようか?」
 「銭洗弁天って、お金を洗うの?!?!」と、

 明るい弾んだ声が聞こえてきます。

 子供たちが楽しみにしていることがよく伝わってきます。
 いい思い出ができるように計画を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

5年生 算数 小数のわり算!支えあう学習集団であること!

 5年生の算数では「小数のわり算」の学習しています。

 計算が少しずつ複雑になり難易度も高くなっていきます。

 そのような中、クラスの中で支え合う
 とても望ましい場面がありました。

 計算の仕方を教え合い、解決に向かう姿でした。
 
 支えてくれる友がいる。
 一人では大変なことを、みんなで乗り越える。

 学級が居心地の良い場所であることは、
 子供たちの教育環境ではとても大切なことのひとつです、
 学びながら、人間性も高めていける。

 そんな学級の雰囲気を大切にしながら、
 日々進んでいきたいと思います。

 教師も「ほっこり」させられる場面でした。
画像1
画像2

5年生 英語 月の名前を覚えよう!

画像1
画像2
 5年生の英語では、
 月の名前を覚える学習、英語で問われた行事について、
 日時を英語で答える学習が進められていました。

 歌に合わせて、楽しくリズムにのりながら月の名前を覚えていきます。
 
「歌にすると、楽しくて分かりやすい!」と子供たち。

 また、月とと日付で行事をで答える活動が、とても楽しそうでした。

 英語スペシャリスト先生の英語の授業は
 五感を使って学習する、とても楽しい授業でした。

4・5年生 「となりのスタジオ」 スケッチ&粘土

画像1
画像2
画像3
 3回目の「となりのスタジオ」がありました。

 今回は活動内容を選ぶことができ、
 前回に引き続きスケッチをする児童もいれば、
 粘土を使って好きな動物を形作る児童もいました。

 活動のねらいは、「細部を見て、表現すること」

 スケッチを選んだ児童は、
 画像を見ながら、前回よりもさらに細かいところまで
 丁寧に観察しながら、その特徴を描いていました。

 粘土造形を選んだ児童は、
 「大地からはじまること」での学習を活かしながら、
 動物の特徴(爪や目の形、毛の生え方など)に注目して
 形に表していました。

 次回の授業では、動物の色に注目するそうです。
 次回はどんな発見があるか、楽しみですね!

5年生 「となりのスタジオ第2回」 すきな動物を描く

 海外アーティストさんとの交流授業
 「となりのスタジオ」の2回目が実施されました。

 今回は「自分の好きな動物をスケッチ」する内容でした。
 まずは自分の頭にイメージされるものを、
 そのまま描いてみました。

 次に、実際の写真を見て、さらに絵を描きます。

 そうすると、これまでイメージしていた点が、
 まったく異なる形であることに気づき、
 次第に、好きな動物の特徴に深く注目する眼差しに変わってきました。

 「耳の形が違った。」
 「身体がもっと長かった。」
 「目の位置は、もっと下の方にあったんだ」など、

 細部にまで視線を注ぐ視点が、自然と身についていました。

 今年のテーマは、「粒から形への旅」。

 細部(粒)への気付きが、自分の作品作りにつながるように、
 イメージを膨らますことができました。
画像1
画像2

5年生 オーガニック田植えをしました!

 小さなちいさな山王小学校では、
 地域の方との連携授業が盛んです。
 
 5年生は、農業で歴史ある山王地域の
 「米作り」を地域の「田んぼ先生」からご指導いただきます。

 早速「田植え」を行いました。
 「田んぼ先生」お二方はは、山王小の卒業生でもあります。

 準備から実施までお世話になりました。

 子供たちは、水田に裸足で入り、1本1本苗を植え付けました。

 「全部植えられた。もっと植えたい!」
 「水の中は気持ちがいいよ!」等の
 元気な声も聞こえてきました。

 食べ物を作る体験を通して、
 仕事の意味や、やり遂げる達成感等を
 味わえるような活動にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽 メキシコの音楽って楽しい!

 「リボンのおどり」のアンサンブルをしました。

 リコーダーや鍵盤ハーモニカに打楽器を加え、
 踊りながらの演奏です。

 「リズムが面白い!」
 「楽しい!」
 「もう一回!」と、楽しそうにアンサンブルをしました。
画像1

5年生 「となりのスタジオ」が始まりました

 取手アートプロジェクト(TAP)さんとの
 連携交流アート授業「となりのスタジオ」が始まりました。
 
 今年は、チェコ共和国の首都プラハ出身のアーティスト先生が
 「となりのスタジオ」の先生です。

 先生自身も、東京藝術大学で学んでいる学生でもあります。
 母語は、チェコ語。
 でも、英語もとてもじょうずで、
 山王キッズとは、英語でコミュニケーションをとります。

 第1回目は、先生について。チェコ共和国について。
 先生が創作している作品について紹介してもらいました。

 山王キッズは、興味津々。
 子供たちは、どんどん質問していきます。

 「先生の好きな食べ物は何ですか。」
 「好きな色は何ですか」などなど、楽しい時間になりました。

 「先生との授業がこれから楽しみ」という声も
 早速聞こえてきました。

 今年の「となりのスタジオ」もワクワクが止まりません。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数 体積 「1㎤」を用いて

 算数が新しい単元「体積」に入りました。

 今日は1㎤のブロックを使いながら、
 体験的な活動を取り入れた学習を行いました。

 直方体と立方体の大きさのちがいについて、
 ブロックを使って考えました。

 子供達は、
 「ブロックを使うと違いが分かりやすいね。」
 「ブロックの数で違いが分かるね」と実体験することに
 学習が深まっていきました。

 実際に手を使って学習することで、理解が進みました。
 そして、とても楽しそうでした。

 今後も、いろいろな方法で
 算数の授業も充実させていきます。
画像1
画像2
画像3

4・5年生 給食 サバの更紗揚げ、おいしいよ!

 SDGsの視点も意識しながら、
 各自、残さないように量を調節しながら食べています。
 食事時もマナーもよく、おいしくいただけている様子です。

 今日の献立では、

 「サバがおいしい」と、大好評でした。

 健康的な食事をして、健康な体をつくる。
 人間の生活の基本の一つでもありますね。

 感謝の気持ちをもちながら、
 今後もおいしくいただける給食の時間になればと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数 今日もテストに奮闘中!

 今週は、テストからスタートです。

 算数の「多角形の角」と「比例」のテストを行いました。
 一生懸命、粘り強く問題を解く姿が、とても誇らしいです。

 「むずかしい」という声もありました。
 そうです。5年生の算数の学習は、ぐっと難易度が高まります。

 しかし、全員が最後までベストを尽くすことができていました。
 とても良い姿勢だと思います。

 学習ですから大変な事もありますが、
 自分の成長のため一歩一歩進んで行けることを
 大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 交通安全教室(自転車の乗り方)

 5年生も交通安全教室に参加しました。

 交通安全協会の講師の方々に、
 安全な自転車の乗り方を指導いただきました。

 その後に、スクールサポータ-、
 市役所の方々にもご協力いただき、
 実際に自転車に乗る実習をしながら、ご指導をいただきました。

 子供たちは、
 「自転車点検の【ぶたはしゃべる】という合言葉や
 一時停止の標識の事等が再確認できた」と、
 学習を振り返っていました。

 また、講師の先生から、
 「話を聞く態度が素晴らしいですね」と、
 お褒めの言葉もいただきました。

 地域の皆様にお褒めいただけるのは、とてもうれしいことです。

 これからも安全に気をつけて生活していきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 調理実習(ゆでる料理)その2

 調理実習で、盛り付けしたお料理と、会食の様子です。

 「ジャガイモ美味しい。このゴマ和え最高」等という声が
 聞こえてきました。

 自分で丹精込めて調理すると、
 味も格別!なのでしょうね。
画像1
画像2

5年生 家庭科 初めての調理実習(ゆでる料理)その1

 家庭科の調理実習をしました。
 初めての活動で、とても楽しみにしていました。

 今回は「ゆでる料理」に挑戦しました。
 ゆで野菜サラダ、ゆで玉子、ほうれんそうのゴマ和え、
 ゆでジャガイモを作りました。

 「上手くできるかな」と、当初はやや不安そうでしたが、
 調理を開始すると、

 「楽しい、できた。おいしい!」等の声が
 たくさん聞こえてきました。

 「やってみる」と、できるものです。
 楽しさも加わり、次回の調理実習も心待ちにしているようです。
 ぜひ、ご家庭でもご一緒に
 クッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

画像1
画像2
画像3

5・6年生 体育 シャトルランにチャレンジ

 5・6年生の体育の授業では、
 「シャトルラン」にチャレンジしました。
 毎年、体力テストで実施している種目です。

 昨年の記録更新を目指して、一生懸命に取り組んでいました。

 子供たちからは、
 「昨年の記録を超えられた」等、
 ベストを尽くした声が聞こえてきました。
 着実に、成長している様子がわかります。
 
 今後も自分の身体を鍛え、健康な身体と心をつくって欲しいと思います。
画像1
画像2

5年 算数 比例

 ゴールデンウィークが終わり、
 学習の方も夏休みまで、着実に進めていきたいと思います。

 今日の算数では、比例の学習をしました。
 5年生の算数は、とても難易度が高くなります。
 だいじょうぶかなあ、、、

 その心配もよそに、
 5年生は、とても一生懸命学習できました。

 ひとりの意見から理解への糸口が見つかり
 
 「分かった!それはいい考え!!」等の声も聞こえてきました。

 難易度が高い内容でも、みんなで力を合わせて
 一歩一歩前進していきます。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 お茶入れをしました!

画像1
画像2
 家庭科の調理実習の前段階として、
 お茶入れに挑戦してみました。

 ガスを使ってお湯を沸かし、自分のお茶を入れました。
 子供たちは、調理実習ががとても楽しみなようです。

 少しずつ前へ進んでいく。この地道な感じがいいですね。
 次のステップでは。ゆでる料理作りに取り組んでいきます。

 お茶入れから調理へ、安全に気を付けながら、
 美味しい%楽しい活動にしていきたいと思います。

5年生 算数 力だめし

 5年生になって、早速、算数のテストを行いました。
 誰一人、あきらめることなく、粘り強く取り組みます。

 授業で頑張ることはもちろんですが、
 テスト勉強や宿題等でも、地道に準備を進めていました。

 子供たちからは「頑張る」という雰囲気が感じられました。
 今後も「ベストを尽くす」ことを大切にしながら
 進んで行きたいと思います。
画像1
画像2

4・5年生 5月がスタートしました!朝の会

 朝の会もしっかりと進められています。
 4・5年生で、朝のスタートを切れています。
 気持ちの良い生活態度がしっかりと身に付いています。

 今のすばらしい状況を今後も継続していけるように、
 生活していきたいと思います。

画像1
画像2

5年生 算数 PCを使って教え合い

 算数の学習では、タブレットPCを駆使して、
 自分の考えを発表したり、互いに確認しあったりしています。

 今日は、PCに答えを導き出す自分の考えを、
 データで残すこともしてみました。

 いろいろな方法で、
 自分の考えを表現したり、思考を深めたりできような
 授業を展開していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 縦割りなわとびタイム(昼休み)
1/31 English Day
3年生 児童集会
2/1 登校指導
縦割り班対抗長縄跳び大会(昼休み)
2/2 山王小入学説明会
藤代中入学説明会
6年生 13:15 下校

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り