5年生 家庭「ひと針に、思いを込めて」

画像1
画像2
 
 「(家族の名前)が、よくなくすから、入れ物をあげよう」
 「(家族の名前)のイニシャルを本返し縫いでやろう」
 「これは、(家族の名前)の記念日にプレゼントしよう」
 
 小さな小物をつくる作業なのに、
 家族への愛が、ひと針ひと針ごとにあふれる5年キッズ。

 君たちは、愛情いっぱいに育ってきているのですね。

 家庭科の学習は、

 「家」を
 「お庭」のように、明るくステキにすることを学びます。

 5年生になった君たちが、
 これからは「自分たちで」ステキなお庭をつくれるように、
 いま、楽しく明るく学習しています。

 すてきな、愛情たっぷりの「小物入れ」ができました。

5年生 家庭科「小物づくり」とってもCute!

画像1
画像2
画像3
 5年生の家庭科の針仕事の学習単元。

 単元名は「ひと針に、思いを込めて」。

 とてもステキなネーミングです。

 5年キッズは、この「ひと針」を、
 プレゼントする「誰か」を思い浮かべながら、
 「思いを込めて」作成しました。

 だから、この満面の笑顔。
 教室内のよい景色を選んで、作品とベストショット!
 

5年生 職場体験の中学生が来ました!

画像1
画像2
画像3
12日、13日の二日間、取手第二中学校の2年生3名が職場体験として山王小にやってきました。

5年生教室にも来てくれて、国語「反対意見を考えよう」の授業では、ディベートに参加してもらい、5年生と議論しました。
相手から出されるであろう反対意見を想定し、それに対する答えを考えておいたり、納得させる主張の仕方をしたりするなど、
5年生も中学生から学ぶことがたくさんあったようです。

複式学級ですので、朝の会や帰りの会、給食などでは4年生も一緒に過ごしました。
休み時間も、一緒に遊んでくれました。

中学生のみなさん、ありがとうございました。中学校生活、頑張ってください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り