5・6年生 今日の給食風景!

画像1
画像2
画像3
 5・6・年生では、給食のグループを話し合いで決めました。

 今日は、学年で食べる日! 学年ごとに集まって楽しく食事をしました。
 ほかの日は、全員で丸くなって食べる日と男女別で食べる日があります。
 
 食欲は、ヘビー級! 今日も鮭の塩焼きじゃんけんがありました。

 明日のメニューは何かな?

第3回 4・5・6年生 プール学習

画像1
画像2
画像3
 いよいよ今日は、プール学習の最終日!
 2回の学習で泳力がだんだんアップしてきました。今日も、楽しくがんばりました!!

 今日も、3つのグループに分かれて活動しました。
 ボールを使ったり、リングを使ったり、ボールを使ったりして、最後のプール学習を楽しみました。

 最後に、講師のシンクロナイズドスイミングを見せてもらって終了しました。
 来年も頑張りましょう!

4・5・6年生 第2回プール学習

画像1
画像2
画像3
 今日は、プール学習の2回目!

 前回よりスムーズに学習に取り組むことができました。

 今日は3グループです。
 1つのグループは、25メートルを泳ぎました。ロープにつかまって泳いだり、クロールで泳いだり、どんどん練習していきます。
 2つ目のグループは、バタ足をヘルパーなしでがんばるグループです。少しづつ泳げるながさが伸びてきました。
 3つ目のグループは、水にもぐったり、短い長さをヘルパーで泳いだりしました。

 みんなどんどん上達していきます。
 明日は、プール学習最終日!思いきり水泳を楽しみましょう!

第3回 縦割り班活動

画像1
画像2
画像3
 今日は、縦割り遊びの日です。
 ロング昼休みに、各班ごとにそれぞれ遊びを楽しみました。
 暑かったので、室内バージョンで行いました。
 高学年リーダーさん達!楽しい遊びの企画をありがとう!
 次回も楽しみにしています!

第1回 プール学習(高学年)

画像1
画像2
画像3
 今日は、第1回目のプール学習が実施されました。

 2つのグループに分かれて練習しました。
 一つめのグループは、平泳ぎ、クロール、背泳ぎなどを練習しました。
 もう一つのグループは、水慣れをした後、バタ足などを練習しました。

 みんな、気持ちよさそうにプール学習に取り組んでいました!
 
 

 

5・6年 歯みがき大会

画像1
画像2
画像3
 今日は、5・6年生の学級活動で養護教諭の指導の下、歯磨き大会を実施しました。
 
 まず、各自の歯科検診の結果をもとに、歯の状態を確認しました。
 そして、いよいよ歯の汚れの染め出しです。
 「はをみがいてきたはずなのに・・・」ということで、正しい歯の磨き方を教わりました。
 なんと!同じ場所を20回ぐらいみがかないと歯の汚れは落ちないのだそうです!

 みんな、鏡を見ながら丁寧に磨くことができました。
 これからも、歯の健康のためにがんばってね!

5・6年生田植え 3

画像1
画像2
画像3
 みんな夢中に田植えをして泥だらけ!でも、みんないい表情をしています。
 なかなかまっすぐには植えられませんでしたが、なんとか田植え終了です。
 秋には、黄金色の稲穂がたくさん見られますように!

5・6年生 田植え

画像1
画像2
画像3
田植えを行いました。

田植えの仕方を教わり、苗を持って田植えスタート!

泥水に足を入れるのも、みんな恐る恐るでした。


5年生 ゆで卵とゆでやさいのサラダを作ったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、第2回目の調理実習です。
 ゆで卵とゆでやさいのサラダを作りました。
 ゆで卵は、ゆで時間を調整して、自分の好みのかたさにゆでました。
 ドレッシングは手作りのフレンチドレッシングです。

 やさいのゆで方は、水から?沸騰したお湯から?
 切るのは、ゆでる前?後?
 前回の実習の復習をしながら進めていきました。

 できたサラダは山盛りでしたがほとんど完食していました!お疲れ様でした!!

5年生 メダカの卵を観察したよ!

画像1画像2
 昨日、子供たちが教室の水槽の中にメダカの卵を発見しました!

 いよいよ、メダカの成長の学習の開始です。

 解剖顕微鏡でグループごとにメダカの卵を観察していると、校長先生が理科室に来てモニターに映してくださいました。卵のまわりの繊毛や中の体のもとになるものをはっきり見ることができました。

 まわりの水にいるプランクトンが動く様子まで見えて、「わー!何か動いてるー!」と興味深々でした。

 次は、卵がどのように変化しているのか楽しみです!

つばめの巣がかんせいしました!

画像1
 ベランダに来たつばめの夫婦が巣を完成させました。
 飛んできては、かわいい声でさえずり、巣に入っています。
 早くかわいいベイビーの顔をみせてね!

5年理科 種子の養分

画像1
画像2
 今日の理科は、実験です。
 種子に発芽に必要な栄養があるかを調べます。前の時間に、芽が出たインゲンの子葉がしわしわなのを見て、「芽が出るのに使われちゃったんじゃないかな?」と予想した子供たち。
 
 水に一晩浸したインゲン豆と発芽したインゲンの子葉をカッターで半分に切って、ヨウ素液をかけます。
 保護メガネをかけて準備オッケー!
 インゲン豆にヨウ素液をかけると、「色が黒くなったー!」{インゲンの子葉も少し変わったー!」と反応を見ることができました。
 みんな、インゲンには発芽に必要な栄養があることを実験で確かめることができました。ただ、ヨウ素液をかけると青むらさき色になると覚えてね。

初めての調理実習!5年生

画像1
画像2
画像3
 5月22日(木)
 今日は、5年生初めての調理実習です。朝登校するとすぐにエプロンを付けてスタンバイ完了!昨日から、「楽しみ!」とワクワクしていました。

 いよいよ調理開始!メニューは「青菜のおひたし」と「ゆでいも」です。

 「スタート」の合図で、調理を始めました。「えーと・・・水から茹でるんだっけ?お湯からだっけ?」と迷っています。
 
 できあがるといよいよ試食!
 「ちょっとかたかった!」「塩をかけすぎた!」などありましたが、「おいしい!」と野菜が苦手なお子さんも残さず食べていました。何事も経験が大切ですね。
 
 片付けの仕方も学習しました。

 次は、何をつくるのか楽しみにしていてくださいね。
 

5年生 家庭科 「ゆでる調理をしよう」

画像1画像2
 今日の調理実習は、小松菜とじゃがいもをゆでる調理です。手順に従って、上手にゆでることができました。この写真は、片付けをしているところです。「洗う時の水の量はどうしたらいいかな?」という先生の声かけに対して、「使う分だけ水を出します。」という答えがかえってきました。さすが、SDGsについて学習している子どもたちです。

書写をがんばりました!

画像1
画像2
画像3
 5月17日(金)の書写は、ひらがなです。画と画のつながりを意識して「きずな」という字を書きました。
 ひらがなの難しさに、初めは「難しい!」と言っていた児童も、今日は集中して取り組んでいました。
 みんながんばりましたね!

今年も教室のベランダに燕が来ました!

画像1
画像2
 今年も、5年教室のベランダに燕の夫婦が巣をつくり始めました。
 燕が土を運んでくるたびに子供たちが、「かわいいー!」「また巣をつくってる!」と大騒ぎです。
 つばめさんがんばってね!

5年生 国語 知りたいことを聞き出そう!

画像1
画像2
画像3
 5月7日(火)の国語は、「知りたいことを聞き出そう」です。
 
 知りたいことを聞き出すためにはどんなことに気を付ければいいのか実際にインタビューしてみました。

 委員会の仕事について、昨年の委員会担当者に知りたいことをインタビューします。

 例えば、保健・環境委員会では、液体せっけんを補充するときどんなことに気を付ければいいのか。
 体育・環境委員会では、草取りはどのように取り組めばいいのか・・・など

 一問一答にならず、会話をつなげることも大事なポイントです。

 さあ、みんなは知りたいことを聞き出せたでしょうか??

音読発表をしたよ!

画像1
画像2
 4月23日(火)は、国語「おにぎり石の伝説」の音読発表をしました。
 学習のめあては、「気持ちを音読で表現しよう」です。
 「会話文の○○を高い声で読んで気持ちを表現しました。」や「地の文にも気持ちをこめました。」など、工夫したところも発表しました。
 家で動画にとった音読を発表したり、実際に読んで発表したりして、単元のまとめを行いました。

雲のかんさつをしています!

画像1
画像2
 今日は、雲の動きと天気の関係を学習するために、雲の観察をしました。時間を決めて写真を撮り、気づいたことを記録していきます。
 「あ、さっきと全然違う!」「晴れてきた!」など、雲の変化や天気の変化を感じ取ることができました。
 明日も観察を続けます!

5・6年生の初仕事!1年生を迎える会!(その2)

画像1
画像2
画像3
 みんなの笑顔があふれました!
 1年生も山王小の仲間入りです。みんなで笑顔あふれる山王小をつくりましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30