English Class: 2nd & 5th Grade Collaboration Lesson!

Today the 2nd and 5th graders had English class together! The students were shy at first, but they did their best!

The 2nd graders used the phrase "Can you〜?”to interview the 5th graders. The 2nd graders learned which 5th graders can play the kendama, can swim, and much more!

Next, the 2nd and 5th graders got into small mixed groups to play "What teacher am I?" guessing game! One group got a card of a Sanno teacher. The other group must guess what teacher card it is. They asked "Can you〜?" questions to get hints to the answer which teacher card it is!

Good job, 2nd and 5th graders for your effort in today's lesson!
画像1
画像2
画像3

5年生 国語 「SANNOUニュースレターの記事の構成を考えよう」

 今日の学習は、「山王の魅力をよりよく伝えるためには、どのような記事の構成にしたらよいか」という課題に対して、自分たちが収集した情報をタブレットPCを活用して、整理しているところです。地域の魅力を伝えるために、地域の方にインタビューしたり、インタネットを活用して調べたりしました。構成メモは、はじめ・なか・終わりの3つの構成です。
どんな記事ができるか、とても楽しみですね。
画像1画像2

5・6年生 今日の給食風景!

画像1
画像2
画像3
 5・6・年生では、給食のグループを話し合いで決めました。

 今日は、学年で食べる日! 学年ごとに集まって楽しく食事をしました。
 ほかの日は、全員で丸くなって食べる日と男女別で食べる日があります。
 
 食欲は、ヘビー級! 今日も鮭の塩焼きじゃんけんがありました。

 明日のメニューは何かな?

第3回 4・5・6年生 プール学習

画像1
画像2
画像3
 いよいよ今日は、プール学習の最終日!
 2回の学習で泳力がだんだんアップしてきました。今日も、楽しくがんばりました!!

 今日も、3つのグループに分かれて活動しました。
 ボールを使ったり、リングを使ったり、ボールを使ったりして、最後のプール学習を楽しみました。

 最後に、講師のシンクロナイズドスイミングを見せてもらって終了しました。
 来年も頑張りましょう!

4・5・6年生 第2回プール学習

画像1
画像2
画像3
 今日は、プール学習の2回目!

 前回よりスムーズに学習に取り組むことができました。

 今日は3グループです。
 1つのグループは、25メートルを泳ぎました。ロープにつかまって泳いだり、クロールで泳いだり、どんどん練習していきます。
 2つ目のグループは、バタ足をヘルパーなしでがんばるグループです。少しづつ泳げるながさが伸びてきました。
 3つ目のグループは、水にもぐったり、短い長さをヘルパーで泳いだりしました。

 みんなどんどん上達していきます。
 明日は、プール学習最終日!思いきり水泳を楽しみましょう!

第3回 縦割り班活動

画像1
画像2
画像3
 今日は、縦割り遊びの日です。
 ロング昼休みに、各班ごとにそれぞれ遊びを楽しみました。
 暑かったので、室内バージョンで行いました。
 高学年リーダーさん達!楽しい遊びの企画をありがとう!
 次回も楽しみにしています!

第1回 プール学習(高学年)

画像1
画像2
画像3
 今日は、第1回目のプール学習が実施されました。

 2つのグループに分かれて練習しました。
 一つめのグループは、平泳ぎ、クロール、背泳ぎなどを練習しました。
 もう一つのグループは、水慣れをした後、バタ足などを練習しました。

 みんな、気持ちよさそうにプール学習に取り組んでいました!
 
 

 

5・6年 歯みがき大会

画像1
画像2
画像3
 今日は、5・6年生の学級活動で養護教諭の指導の下、歯磨き大会を実施しました。
 
 まず、各自の歯科検診の結果をもとに、歯の状態を確認しました。
 そして、いよいよ歯の汚れの染め出しです。
 「はをみがいてきたはずなのに・・・」ということで、正しい歯の磨き方を教わりました。
 なんと!同じ場所を20回ぐらいみがかないと歯の汚れは落ちないのだそうです!

 みんな、鏡を見ながら丁寧に磨くことができました。
 これからも、歯の健康のためにがんばってね!

5・6年生田植え 3

画像1
画像2
画像3
 みんな夢中に田植えをして泥だらけ!でも、みんないい表情をしています。
 なかなかまっすぐには植えられませんでしたが、なんとか田植え終了です。
 秋には、黄金色の稲穂がたくさん見られますように!

5・6年生 田植え

画像1
画像2
画像3
田植えを行いました。

田植えの仕方を教わり、苗を持って田植えスタート!

泥水に足を入れるのも、みんな恐る恐るでした。


5年生 ゆで卵とゆでやさいのサラダを作ったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、第2回目の調理実習です。
 ゆで卵とゆでやさいのサラダを作りました。
 ゆで卵は、ゆで時間を調整して、自分の好みのかたさにゆでました。
 ドレッシングは手作りのフレンチドレッシングです。

 やさいのゆで方は、水から?沸騰したお湯から?
 切るのは、ゆでる前?後?
 前回の実習の復習をしながら進めていきました。

 できたサラダは山盛りでしたがほとんど完食していました!お疲れ様でした!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 登校指導
クラブ活動
1〜3年は14:35 下校
4〜6年は15:25 下校
7/2 ドローン撮影 10:00〜
7/3 児童集会(ロング昼休み)
となりのスタジオ 3年・4年
English Day
7/4 となりのスタジオ 1年・5年・6年
和太鼓練習 5・6年
7/5 となりのスタジオ 2年
3・4年生校外学習(環境センター・明治)