6年 奉仕作業

2月27日(水)
 6年生は,卒業式まであと21日(本日を含めて)となりました。この伝統ある山王小学校で元気よく一生懸命勉強し,たくさんの思い出を作ってきました。この山王小学校で,お世話になったことを感謝し先日(2/22)遊具のペンキ塗りをしてくれました。鉄棒やジャングルジム,タイヤが見違えるようにきれいな色に塗り変わりました。
画像1
画像2
画像3

6年 校長室訪問給食 No3

2月20日(水)
 本日で全児童71名が校長室で給食を食べることができました。今日は,6年生の最後のグループ4名が校長室に来て給食を食べました。献立は,久賀小学校のリクエスト献立で,カレーうどん(ソフト麺・カレー汁)・牛乳・ジャガイモのオーブン焼き・野菜のごま和え・チョコバナナクレープでした。今日も,6年生の児童たちとは,小学校の思い出や中学校での部活,自分についてのクイズ等で楽しく会食をすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 校長室訪問給食  No2

2月19日(火)
 校長室訪問給食は,6年生の2番目のグループが行いました。献立は,麦ご飯・牛乳・春巻き・中華サラダ・麻婆豆腐でした。小学校6年間での一番楽しかったことや中学校に入ってからのこと,自分の好きな食べ物・家族等についての会話をして会食を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年 校長室訪問給食 N01

2月18日(月)
 今日の校長室訪問給食は,6年生です。献立は,日本の食べ物の旅として北海道メニューの豚丼・麦ご飯・牛乳・がっくら漬・石狩汁でした。6年生は,卒業式まであと23日(今日を含めて)となりました。6年間の小学校生活で,楽しかったことや,中学校での部活等について会話が進みました。
画像1
画像2
画像3

6年 中学校見学会

2月8日(金)
 今日は,午後から中学校(藤代中・取手二中)の見学会です。6年生の子どもたちは,中学校の様子や部活の様子を見学しに行きました。
画像1
画像2
画像3

6年 租税教室

2月6日(水) 
 5時間目に,竜ヶ崎税務署から職員の方が来校し,租税教室を行ってくれました。竜ヶ崎税務署の職員の方が子どもたちに「子ども一人に1ヶ月かかる税金はどのくらい?」と聞かれたとき7万円税金が使われていることに驚いていました。また,税金についてのビデオを見て,税金の大切さを子どもたちは理解しました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科校外学習(国会・NHK) No2

2月1日(金)
 社会科見学で国会議事堂やNHKスタジオパークを見学してきました。今,国会議事堂では,国会が開かれており,たくさんの議員や記者がいました。中には,東国原氏に会い,握手をしてもらった児童もいました。NHKスタジオパークでもいろいろな施設を見学しました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科校外学習(国会議事堂・NHKスタジオパーク)

2月1日(金)
 社会科校外学習として,六郷小学校の6年生と合同で国会議事堂とNHKスタジオパークの見学に行きました。
 
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(外国語活動)

1月30日(水)
 今日の外国語活動は,日本や外国の昔話について学習しました。
「桃太郎」を英語化した物語をALTのフィル先生から教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(理科)

1月11日(金)
 今日の理科の授業は,「てこの働き」について,支点を変えずに力点と作用点の関係について実験の予想を立て体験を通して学習しました。支点より力点が遠くなるほどおもりを軽く持ち上げることができ,作用点が支点に近いほど力が少なくて良いことが理解できました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(理科)

1月10日(木)
 理科の授業では,「てこのはたらき」について学習をしています。今日は,「支点」「作用点」「力点」について「支点」を変えずに作用点・力点の位置を変えたときのてこの働きを予想しました。次の時間に実際にてこを使って確かめます。子どもたちが予想した通りの結果が出るか実験を通して,確かな学力を身に付けさせています。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(学級活動)

12月20日(木)
 今日の学級活動は,『誘惑に勝てますか?』を行いました。仲の良い友だちからたばこを勧められたとき自分はどうするかをロールプレイングをしながら考えました。ロールプレイングでは,担任や養護教諭,校長が児童一人ひとりに対応し,「たばこを吸ってみる?」「みんな吸っているよ」「誰も見ていないよ」「友だちだろう?」と巧みに誘われていましたが,子どもたち全員断ることができました。今日の学習では,例え友だちでも勇気をもってはっきり断ること,時にはその場から逃げることも大切であることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(図工)

12月11日(火)
 6年生は,一枚の板から何を作るか,自分の思いに沿って設計図を作成し,その設計図をもとに家や箱などを作っています。今日は,金槌を使って組み立てたり,色を染めたりしました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 持久走大会 男子

12月5日(水)
 5・6年生の男子は,午前10時45分にスタートしました。2000Mの距離を9名の男子が競い合いました。保護者の応援もありどの児童も一生懸命走りました。
 PTA役員の方々には,コース整備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年期末PTA 授業の様子(理科)

11月30日(金)
 6年生の授業参観は,理科を行いました。。「金属をとかす水よう液」の単元で,今日は,アルミニウム箔を塩酸で溶かした後,アルコールランプで蒸発させるとその液体はどうなるかを実験を通して学習しました。液体が蒸発した後,白い粉が現れ別の物質になったことを子どもたちは学習しました。
画像1
画像2
画像3

茨城新聞 『出前授業』

画像1画像2
 11月16日(金)に茨城新聞の方に来ていただき,出前授業を行いました。
 新聞の読み方,インタビューの仕方,見出しの付け方などを学習しました。普段何気なく読んでいる新聞ですが,5W1Hに気をつけながら読んでいくと,新聞の構成には,いろいろな工夫があることが分かりました。朝の短い時間にもポイントを押さえて読めるようになっていることを知り,子どもたちも感心していました。
 

6年 外国語活動

11月21日(水)
 取手市教育研究会英語部会の指定で,6年生の外国語活動の授業研究を6時間目に行いました。たくさんの取手市内の小中学校の先生や小学校のALTの先生方に授業を観てもらい,一緒に外国語活動を行いました。。今日の基本文型は,What time do you (get up/go to school/ go to bed/...)?でした。子どもたちは,友だちや市内の先生方にインタビューをして外国語活動を楽しく行いました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(理科)

11月15日(木)
 理科の授業では,「酸性・アルカリ性の水溶液」の学習を行っています。今日は,リトマス紙を使って水溶液の区別の実験を行いました。透明の水溶液でも,酸性・中性・アルカリ性と3種類の性質があることを学びました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(図画工作)

11月12日(月)
 図画工作では,「横から何かが(12歳の力で)」のテーマで木材を使って工作を行っています。今日は,自分で作りたい物の設計図を描きました。「母校ふれあい訪問」として,本校卒業の藤代中学校1年生に,設計図の書き方について教えてもらう児童も見られました。 
画像1
画像2
画像3

5年・6年 授業の様子(総合的な学習〔わくわく学習〕)

11月8日(木)
 学習ボランティアの岡田さんご夫妻を招待し,5年生と6年生が稲刈りした新米を使って試食会を行いました。子どもたちは,新米を使って上手におにぎりを作っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28