6年 授業の様子(外国語活動)

1月30日(水)
 今日の外国語活動は,日本や外国の昔話について学習しました。
「桃太郎」を英語化した物語をALTのフィル先生から教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(理科)

1月11日(金)
 今日の理科の授業は,「てこの働き」について,支点を変えずに力点と作用点の関係について実験の予想を立て体験を通して学習しました。支点より力点が遠くなるほどおもりを軽く持ち上げることができ,作用点が支点に近いほど力が少なくて良いことが理解できました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(理科)

1月10日(木)
 理科の授業では,「てこのはたらき」について学習をしています。今日は,「支点」「作用点」「力点」について「支点」を変えずに作用点・力点の位置を変えたときのてこの働きを予想しました。次の時間に実際にてこを使って確かめます。子どもたちが予想した通りの結果が出るか実験を通して,確かな学力を身に付けさせています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31