6年 心の先生「お・も・て・な・し」

1/30(木)
 本日,「心の先生」として茶道の先生をお迎えし,3・4時間目に山王公民館で「茶道」を行いました。。茶道には,相手に対して『感謝と思いやり』が必要であり,お菓子を食べる時,お茶を飲むときの作法を教わりました。初めてお茶を飲む子もいましたが,「おもてなしの心」が少しわかったようです。
画像1
画像2
画像3

6年 朝の読み聞かせ活動

1/30(木)
 朝の読書の時間に6年生による『お話タイム』を行いました。6年生全員が分担し1年生から4年生の教室に出向いて,下級生に本の読み聞かせしてくれました。6年生になると朗読も上手になり下級生は楽しく聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科校外学習

画像1
 6年生は,23日(木)に社会科校外学習に行ってきました。国会議事堂や江戸城跡,昭和館を見学してきました。社会科の教科書で学習することも大切ですが,やはり実際に見学すると,新しい発見があってとても勉強になりました。国会議事堂や昭和館で案内してくださった方の説明も,丁寧で分かりやすく,これも勉強になりました。
 この校外学習には,路線バスや電車を乗り継いで行きました。公共の交通機関を利用する方法も身に付き,とても充実した社会科の学習になりました。

6年 社会科校外学習(国会見学)

1/23(木)
本日、6年生は社会科校外学習として、国会議事堂と昭和館の見学に出かけました。学校からバスと電車を活用して目的地までめざします。貸しきりバスとは違って、自分で切符を買う等社会性を身に付けることも、学習のねらいとしています。
画像1
画像2

6年 授業の様子(外国語活動)

1/22(水)
 今日の外国語活動は,「桃太郎」について学習しました。ALTの先生が桃太郎の英文を子どもたちに教えた後,2つのグループに分かれ,それぞれのグループで役を決めながらオリジナル桃太郎の寸劇を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生太鼓の練習

画像1
 6年生は太鼓の練習を頑張っています。1月21日には北相寿苑での発表。25日は市民会館で太鼓の祭典の発表があります。そのために,毎日昼休みに自主練習を行っています。練習をするたびに,一打一打の太鼓の音がビシッと迫力を増してきています。この後の発表が楽しみです。

6年生理科 てこのはたらき

画像1画像2
 6年生の理科で,てこのはたらきについて学習しました。今日の実験は,くぎ抜きでくぎを抜いたり,重い砂袋をてこで持ち上げたりしました。砂袋を付ける位置や,手で持つ位置を変えると,手応えが重くなったり軽くなったりすることに気付きました。

6年生 学力診断のためのテストがんばっています

画像1
 今年度も,学力診断のためのテストを,6年生はがんばっています。昨年末から猛勉強をし,テスト形式の問題にも数多く取り組んで実力をつけてきました。いよいよ本番です。みんな真剣です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31