歯の染め出しの実施

 6月25日(水)に歯の染め出しを行いました。はじめに,フロスの使い方を教わりました。次に,歯の染め出しを行い,赤く染まったところを丁寧に磨いていきました。
 食後の歯磨きをした後でしたが,歯と歯の間や歯の付け根のところに磨き残しがあり,「もっとちゃんと磨いた方がよかったな」「意外と汚れているんだな」という感想をもったようです。今後は,丁寧にブラッシングできるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

田植体験

 6月16日(月)に田植を行いました。今年も,日本インド国際学校の5年生のお友達と一緒に行いました。田んぼのぬるぬるした土の感触に,はじめは「キャー!」と大騒ぎでしたが,だんだん慣れてきて,手際よく植えることができました。
 田植が終わる頃には,日本インド国際学校のお友達と楽しくお話したり,笑い合っている姿も見られました。楽しい一日になりました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 6月12日(木)に交通安全教室が行われました。6年生は,安全な自転車の乗り方や自転車の点検の仕方について学習しました。「自転車は車である」という意識をもって,歩行者に気をつけながら走ることが大切だというお話もありました。一人一人が気をつけながら自転車に乗れるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

福祉体験

 6年生の総合的な学習の時間の一環として,車いす,アイマスク,高齢者疑似体験を行いました。全員が初めての体験でした。
 学校ボランティアの方のお話を聞いた後,実際にスロープやでこぼこ道などを車いすで通ったり,アイマスクやおもりをつけて歩いたりしてみました。自分が考えているようには,車いすが動かないこと,目が見えないことで感じる不安,年をとってからの体の不自由など,体験を通してたくさんのことを学びました。貴重な経験ができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31