藤代中 6年出前授業(2/25)

 今日の5校時に本校の6年教室で藤代中学校の英語の先生とALTの先生が来校し、英語の授業を行いました。今回の出前授業は、取手市小中連携事業の1つで藤代中学校区の中学校の先生が小学校3校(山王小、藤代小、久賀小)に出向いて授業を行い、「中1ギャップ」などの解消を図ることがねらいです。
 英語の授業は、テンポよく進められ、6年生の子供たちは今まで学んできた外国語活動の学びを生かして楽しく授業に取り組んでいました。また、子供たちからは「楽しい授業だったね」「中学校の授業って面白そうだね」などの感想が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

6年校長室訪問給食 (2/25)

 校長室訪問給食もいよいよ最終学年になりました。訪問給食のねらいは、校長室で会食することを通して、校長先生及び子供相互の交流を深めることです。今日は6年生の5名の子供たちが校長室を訪れました。子供たちは校長先生にそれぞれが話をし、食事を楽しむことができました。校長室では、ゆったりと時間が流れたようです。今日の給食は、山王小のリクエスト献立です。メニューは、醤油ラーメン、牛乳、鶏肉の唐揚げ、華風あえ、ヨーグルトです。どれもおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年青空給食(2/20)

 今日、6年生は学校の屋上で青空給食をしました。PTA本部役員の皆様のご協力を得て屋上で気持ちよく食事をすることができました。6年の子供たちも普段来られない屋上で食事ができて満足そうでした。PTA本部役員の皆様、大変お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

6年租税教室(2/4)

 今日は龍ケ崎税務署の方を講師に租税教室を行いました。内容としては、税金の使い道などです。もし、私たちの生活から税金がなくなってしまったら、どんなに生活が不便になるかについての話がありました。6年生の子供たちも税の大切さを理解し、地方公共団体や国の政治のしくみを考えるよい機会になりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31