有意義だった福祉体験活動

画像1画像2画像3
6月12日(金)5・6時間目に,取手市総合ボランティアセンターから7人の方に来ていただき,福祉体験をしました。車いす・アイマスク・疑似体験装具などを体験したことで,高齢者や体の不自由な人の立場が少しわかったように思います。特に,アイマスク体験で,真っ暗のところを白い杖と友達を頼りに歩くことは,ちょっと怖かったようです。貴重な体験になりました。

田植えをしました。

画像1画像2画像3
6月10日(水)に,インド国際日本人学校の友達と一緒に田植えをしました。3人から4人一組になり,声を掛け合いながら稲を植えました。その後は,体育館で給食を食べました。校歌を聴いてもらったり,歌を聞かせてもらったりと子供らしい文化の交流が行われました。

交通安全教室を開催しました!

画像1画像2画像3
 4日(木)3時間目に,交通安全教室が開かれました。6年生は,良く話を聞き,上手に自転車に乗っていました。ただ,一時停止のところをみんなすーっと通過してしまい,慌てて止められていました。事故に気をつけて自転車に乗るよう,機会を見つけて話していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31