朝の読み聞かせを行いました。

画像1画像2画像3
 12月17日(木)の朝自習の時間に,読み聞かせを行いました。1年生から4年生の教室に行って,絵本や紙芝居を読みました。この日までに,図書室の先生に聞いてもらったり,自分たちで練習したりしました。心を込めて,一生懸命読むことができました。

ポテトサラダを作りました。

画像1画像2画像3
 12月9日(水)家庭科の時間に「ポテトサラダ」を作りました。
 一人1個のジャガイモの皮をむくことから始めましたが,慣れていないためとても時間がかかりました。それでもなんとかできあがって試食しました。おいしいポテトサラダにみんな満足でした。
 今年の冬休みは,家族のために食事を作ることを宿題にしたいと思います。

お米の収穫に感謝する会を開きました。

画像1画像2画像3
 6年生は「総合的な学習の時間」で稲作に取り組みました。田んぼは,山王小保護者の岡田さんから借りて,田植えや稲刈りの仕方も教えていただきました。
 今年もお米の収穫が終わり,そのお米を使っておにぎりを作りました。お米の味を十分味わうために,具は入れず塩むすびにしました。お世話になった岡田さんを招待して,感謝の気持ちと一緒に,お米一粒一粒を味わいながらいただきました。

弦楽器の授業を受けました

画像1画像2
 12月3日(木)5時間目に,弦楽器の授業がありました。講師は教頭先生で,バイオリン,コントラバス,ピアノそしてビオラの音色を聴かせていただきました。授業の最後には,子供たち一人一人が楽器を触らせてもらいました。初めてこれらの楽器を見る児童も多く,とても充実した時間になりました。終了後の感想にも,たくさん感想を書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31