7月7日(金) 芸大交流授業

画像1画像2
 6日(木)と7日(金)の2日間,東京藝術大学の先生に来ていただいて,交流授業を行いました。マーブリングやスパッタリングなど,様々な表現技法を教えていただきました。子供たちは楽しみながら,思い思いの作品を作っていました。
 今回制作したものをモチーフにして,2学期にデザイン画を作る予定です。

家庭科の学習

画像1画像2画像3
 6月29日(木),家庭科の学習で靴下の手洗いをしました。7月の家庭科の学習は「夏を快適に過ごすための住居や衣類の工夫」について学びます。その洗濯の仕方です。今はほとんどが洗濯機ですが,学校では,手洗いをします。素材によっては洗濯機洗いができないものもありますね。
 手始めに自分の掃いている靴下を洗うことにしました。タライに洗剤を溶いて,手で布をこすり合わせるように洗います。始めにの児童はうまく力が入らず,なかなかきれいになりません。上手に洗えると,タライの水が黒く濁ります。絞って泡をきってから,2回すすいで,できあがりました。お家でも自分の靴下が洗えるといいですね
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式