中学校生活について教えてもらいました!

画像1画像2
母校ふれあい訪問で,6年生は取手二中の生徒のみなさんから,中学校生活について教えていただきました。

小学校と中学校では,学習面でも生活面でも,様々なことが大きく変化します。
6年生の子供たちは,制服を着た中学生の先輩方にたくさん質問をしていました。中学生も,一つ一つの質問にていねいに詳しく答えてくれました。中学校生活への期待を膨らませ,残りの小学校生活で取り組むことを改めて考えることができました。

中学生のみなさん,ありがとうございました。

6年生租税教室

画像1画像2画像3
28日(月)、龍ヶ崎税務署に勤める方を講師にお招きし、税金について学習しました。
税金にはどんな種類があり、どのようなことに使われているのか?
税金が無いと、私たちの暮らしはどうなるのか?
などについて、冊子やDVDを見ながら学習しました。

また、今回は講師の先生が「100万円」「1000万円」「1億円」の見本を持ってきてくださり、実際にどのくらいの重さなのかを体験することもできました。

子供たちは、身近で当たり前にあるようなものも税金でまかなわれていること、税金によって私たちの暮らしが豊かなものになっていること、税金の必要性や大切さを理解することができたようです。

6年生校外学習〜昭和館編〜

画像1画像2画像3
6年生社会科校外学習、午後は昭和館の見学です。
国会議事堂の議員会館でお昼を食べた後、電車に乗って九段下駅まで移動しました。
駅を出てすぐのところが昭和館です。

戦時中、戦後の様子が写真や模型などで展示されており、子供たちは解説を読んだりメモを取ったりしながら見学しました。
体験コーナーもあり、防空壕や戦中・戦後の衣服、昔の道具などを体験することもできました。

6年生校外学習〜国会議事堂編〜

画像1画像2画像3
24日(木)に、社会科校外学習に行きました。
6年生の行き先は、午前中に国会議事堂、午後は昭和館でした。

国会議事堂では、衆議院議員さんから直接名刺をいただき、国会の大まかな仕組みについてお話をしていただきました。
その後、議事堂内を見学しました。普段はテレビでしか見たことがなかった本会議場に入ったり、議事堂内の様々な設備について見学したりすることができました。

高学年体育〜大縄8の字跳び、練習中!〜

画像1画像2
体育の授業で、縄跳びを練習しています。
高学年の体育は、授業の前半を短縄の個人種目練習、後半を20人での大縄8の字跳びの練習としています。

「どうしたら、8の字跳びでより良い記録を出せるのか?」
子供たちは真剣に考え、やり方を工夫していきます。中には、自主学習としてコツを調べてくる人もいました。並び順、動線、掛け声…子供たちは色々なポイントを意識し、練習を重ねています。記録も少しずつ伸び、自然と友達を励ますような声かけも聞こえて来ました。休み時間に、自主的に練習をする様子も見られます。

さあ、どこまで記録を伸ばせるでしょうか?楽しみです。

原子力・放射線観測体験

画像1画像2画像3
16日(水)に、茨城原子力協議会から講師の先生をお招きし、原子力・放射線観測体験を行いました。

前半は、放射線について学び、レントゲン写真の撮影など身近なところにも放射線がある(利用されている)ことを知りました。

後半には、放射線が飛んだ跡=「飛跡」の観測体験をしました。
ホッカイロやドライアイス、アルコールなどを用いて霧箱を作製し、その中に鉱物を入れます。周りを暗くして懐中電灯で照らすと、時折「ヒュンッ」と飛行機雲のようなものが見えました。子供たちは大興奮。貴重な体験をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31