5月29日(水) 田植え体験

画像1画像2画像3
 毎年恒例の,5,6年生による田植えを行いました。
 今年度はインド国際学校日本校の方はいらっしゃらず,山王小の子供たちだけで行いました。説明の話をしっかり聞いて,上手に田植えをしていました。
 秋の稲刈りが楽しみですね!

5月29日(水) 縦割り班活動

画像1画像2画像3
 今年度初めての,縦割り班活動が行われました。
 6年生のリーダーを中心に,各班が自己紹介をして,遊ぶものの意見を話合いました。
 これからリーダーを中心に,6年生がみんなをまとめて楽しく活動できるように,頑張ってほしいと思います。 

5月17日(金) 全校玉入れの練習

画像1画像2
 運動会の全校玉入れの練習をしました。
 6年生だけで投げる時間が最初にあり,みんな上手に玉を入れていました。また,合間にある1〜3年生の「シロクマのジェンカ」では,団長さんが下級生と一緒に可愛らしく踊っていました。

5月16日(木) 朝の応援練習

画像1画像2
 運動会の応援合戦の練習を,朝の時間に行いました。紅組と白組に分かれ,応援歌の歌詞や動きの練習をしました。団長を中心に,応援団がみんなをまとめて熱心に練習に取り組んでいました。

5月15日(水) 運動会ダンスの練習

画像1
 「そして未来へ」の曲に合わせて,初めて旗を持って踊って練習しました。
 タイミングを合わせて綺麗に旗を振ることができました。さらに練習を積み重ね,運動会当日に高学年らしい格好いい姿を見せられるようにしたいと思います。

5月14日(火) 炭焼きをしました

画像1
 理科の学習で,「ものが燃えるには酸素が必要」「酸素がない状態で燃やすと炭になる」ということを学習しました。実際に空き缶を使って,割り箸と松ぼっくりを炭にしてみました。松ぼっくりの形はそのまま,見事に真っ黒になった炭ができました。

5月8日(水) 全校朝会で教頭先生のお話を聞きました

画像1
 全校朝会が行われ,先生の話として,今年度山王小学校に赴任した教頭先生からお話を聞きました。
 教頭先生の夢や,夢を実現するためにどうするかなど,いろいろなお話を楽しくしていただきました。今年度卒業を迎える6年生にとっては,特に考えさせられるようなお話でもあり,みんな熱心に聞いていました。

5月8日(水) 運動会ダンス練習

画像1
 連休が明け,令和元年度の運動会の練習がいよいよ始まりました。
 最初はダンスの練習です。曲は2年前に踊った,いきいき茨城ゆめ国体のテーマソング「そして未来へ」です。久しぶりに踊るので最初は戸惑っている様子でしたが,しばらくすると思い出したようで上手に踊っていました。今年は高学年なので,ポンポンではなく旗を持って踊る予定です。運動会までに格好良く踊れるようになるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31