第1回縦割り班活動〜6年生、進んで働きました!〜

画像1画像2
2日(木)のお昼に、今年度第1回目の縦割り班活動を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年度は2班に分かれ、外で活動することとしました。

第1回目の活動では、班のメンバーの自己紹介と、6年生があらかじめ考えておいた遊びをしました。6年生の中には、進んで1年生に声をかけたり、自己紹介のサポートをしたりする人もいました。自分から進んで下級生のために動ける6年生、さすがです!

今年は、この縦割り班活動が数少ない異学年交流の場となるかもしれません。一回一回の活動が、楽しく充実したものになることを願います。

6年理科 気体検知管で気体の体積を調べよう

画像1画像2
先週の理科の時間に、「ものの燃え方」の単元に関する実験を行いました。ものを燃やしたあとの集気瓶の中では、酸素や二酸化炭素がどのくらいの割合になるのでしょうか?「気体検知管」という器具を使って調べました。

初めて扱う器具に、少し緊張しながら取り組み始めた子供達でしたが、回数を重ねるうちに慣れ、スムーズに数値を測定することができました。

実験結果からも、「ものを燃やすと酸素の一部が使われて減り、二酸化炭素が増える」ということを確かめることができました。

マスク作りをしました。

画像1画像2
 7月2日(木)家庭科の時間にマスク作りをしました。先週に引き続き,第2回目のマスク作り。みんなマスクに適した,縫いやすい生地を上手に選んで用意し「お気に入りのマイマスクを作るぞ。」という気合い十分です。
 さすがは2回目なので,手際よく作業が進み,あっという間に2つ,3つと仕上げる児童もいました。早くできた児童がアドバイスをしたり,手伝ったりしてみんなで協力しながら学習することができました。ちょっと縫い目が曲がっていても,世界に1つだけのマイマスクです。仕上がったマスクを大事にしてほしいと思いました。

6年図工 水の流れのように〜久しぶりの粘土!〜

画像1画像2画像3
6年生の図工では、「水の流れのように」という題材を学習しています。先日は、水が流れたときの様子を想像しながら、粘土で立体を作りました。

6年生の子供達にとっては、数年ぶりの粘土を使った図工です。久しぶりの感覚に、どの子も嬉しそうな、またどこか懐かしそうな表情を浮かべていました。保育園や低学年の時に遊んだ粘土…少し大きくなってから再び取り組んだことで、また違ったおもしろさを感じたのかもしれませんね。

次回は、作った立体に液体のりと色砂を混ぜた物を、水のように流していきます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

6年外国語 あわせて何月?スピード勝負!

画像1画像2
6年生の外国語の時間に、1〜12月の英語での言い方を復習しました。

一通りの言い方を、ALTの発音に続いて練習した後、ペアになり、“サイコロ2個を同時に振り、出た目を足した数=何月かを素早く答える”ゲームをしました。(例:2+5=7 7月=July)

どのペアも大興奮しながら、楽しく月の言い方を身につけることができました。

6年家庭科〜Myマスクを作ろう!〜

画像1画像2画像3
6年生の家庭科で、マスク作りをしました。先週は型紙を作り、今週はそれを布に写して断ち、脇やゴムを通す部分をミシンで縫いました。友達同士で協力しながら活動し、全員が“Myマスク”を作ることができました。

教室に帰ってくると、完成したマスクを自慢気に見せてくれました。みんなとても上手です。中には、二つマスクを作って家族にあげようとしたり、「今日の給食の時間に着けてみようかな〜」と早速使ったりしている子もいました。

来週も、二作目を作る予定です。「今日上手くできなかったところを、来週はできるようにしたいな」とか「今度はお母さんに作ってあげよう♪」とか、みんなマスク作りに張り切っています。次回作も、期待しています!

1年生が、お礼を言いに来てくれました!

画像1
1年生を迎える会を終えた翌朝、1年生が6年生にお礼を言いに教室まで来てくれました。少し恥ずかしながら?緊張しながら?、元気に「ありがとうございました!」と言ってくれました。6年生も直接お礼を言ってもらえて、とても嬉しそうでした。1年生のみなさん、ありがとう!

1年生を迎える会〜6年生、頑張りました!〜

画像1画像2画像3
24日(水)に、1年生を迎える会が行われました。
体育館で1年生の自己紹介を聞いたり、全校児童でゲームをしたりして楽しみました。

この会は、6年生にとっては、最高学年として最初の大仕事でもありました。この日のために、役割分担をし、それぞれ準備や練習を進めてきました。本番では、緊張しながらも、1年生をはじめ下級生を楽しませようと一人一人が自分の役割を全うしたことで、大成功を収めることができました。

作文には、
「自分の仕事に一生懸命取り組めた」
「1年生や下級生が楽しんでくれてよかった」
「大成功だったと思う。6年生みんなで乗り越えられて嬉しかった」
「6年生として、これからも学校を引っ張っていきたい」
といった感想が多く書かれていました。

学校が再開して3週目…最高学年として、良いスタートダッシュを切ることができました。6年生、お疲れ様!

6年生、率先して働いています!

画像1画像2画像3
学校が再開して、2週間以上が経ちました。新しい生活にも慣れてきた様子の6年生。先日から係活動が始まり、『学校(学級)生活をより良くするために何ができるか』を考えながら、それぞれの仕事に取り組んでいます。

今朝も、
「先生、ここの棚、取り出しやすいようにきれいに整頓していいですか!?」※右の写真は整頓後の棚の様子です。とってもキレイです!
「音楽の時間に、教科書とワーク以外に持って行くものありますか?後ろの黒板に書いておきます!」
などという声が聞こえてきました。

同じ係の仲間同士で声を掛け合い、自分たちで率先して仕事を見つけて取り組む様子からは、子供達の成長が感じられます。今後、子供達からどんな係が生まれ、どんな活動を見せてくれるのか、とても楽しみです。

高学年体育バレーボール〜何回パスをつなげられるかな?〜

画像1画像2
高学年の体育で、バレーボールの学習をしました。3密を防ぐため、試合形式ではなく、アンダー/オーバーハンドパスでパスをつなぐことを目標に取り組みました。
写真は、一グループ6人程度を3対3に分け、連続で何回パスをつなげられるか挑戦している様子です。互いに声をかけ合ったり、どんどん足を動かしたりして、楽しく活動することができました。

6年生,学校のために働きました!

画像1画像2画像3
最近気温が高くなりました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため,体育の授業は原則屋外で行うことになっていますが,ここ数日の暑さを鑑み,体育館で授業を行う学年もあります。そこで,室内の換気と熱中症予防のため,体育館に大型扇風機を設置することにしました。
先日,6年生に扇風機運びのボランティアを募ると,「やります!」と多くの児童が協力してくれました。学校のために進んで働こうとする姿に,さすが6年生だなぁと感心します。おかげで,体育館には気持ち良い風が流れ,換気もバッチリです!
新型コロナウィルス感染症の影響で,最高学年として表だって活躍できる行事や場面が少なくなってしまっているのが現状ですが,こうした目に見えないところでの取組もしっかり見届けていきたいと思います。

分散登校日1日目〜正しい手洗いをしよう〜

画像1画像2
今日は分散登校日の1日目でした。
久しぶりの登校でしたが,6年生は12人全員が揃うことができました。一人一人の,また保護者の皆様のご協力のおかげです,ありがとうございます。4月の始業式に会ったときよりも背が伸びていたり,「上履きがきつい・・・」と話したりしている子もいました。多くの子供達が友達に会えることを楽しみにしていたようで,学校で過ごした約3時間,笑い声が絶えませんでした。担任として,とても嬉しく思います。

さて,今日は1時間目に,新型コロナウィルス感染拡大防止のための話をし,普段の生活や学校生活で気をつけることなどを学びました。最後は,正しい手の洗い方を動画で真似た後,流しに行って実際にハンドソープをつけて洗いました。正しく手を洗い,引き続き感染予防に努めましょう。

次の登校日は,28日です。また元気に登校してくださいね!

6年生・5/20に提出していただく課題

5月20日に,各ご家庭に伺います。その際,5月7日にお届けした課題等を提出していただきますので,ご準備をお願いいたします。6年生は,以下の3点を提出してください。

【提出するもの】

1 わたしの時間割

2 道徳カード

3 ワークシート集

※「家庭科ノート」や漢字・計算ドリルを使用する課題も出ていますが,今回は提出しません。提出日は,後日お知らせします。各自計画的に進めておきましょう。

6年生・5/7に提出していただく課題

5月7〜8日に,各ご家庭に伺います。その際,4月に配付してあった課題等を提出していただきますので,ご準備をお願いいたします。6年生は,以下の4点を提出してください。なお,ご不在の場合には,後日電話で連絡させていただきます。
どうぞお体に気をつけてお過ごしください。


【提出するもの】

1 生活記録表(4月6日に配付したもの)

2 国語プリント 2種類
 ・4月6日に配付したもの
 ・4月21日に配付したもの(「5年生で習った漢字」50問プリント)

3 算数プリント 2種類
 ・4月6日に配付したもの(「学びの広場」テキストをコピーしたもの)
 ・4月21日に配付したもの(「6年へのステップ)

4 学力調査トレーニング(4月21日に配付したもの)
 ・4教科分

※1〜4のいずれも,できる範囲で取り組み,自分で丸付け・直しをしましょう。

※4月21日に,「家庭科ノート」を使用する追加課題を出しましたが,今回は提出しません。提出日は,また後日お知らせします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 大掃除
3/8 クラブ反省
3/9 教育相談部会・SC来校