分散登校日1日目〜正しい手洗いをしよう〜

画像1画像2
今日は分散登校日の1日目でした。
久しぶりの登校でしたが,6年生は12人全員が揃うことができました。一人一人の,また保護者の皆様のご協力のおかげです,ありがとうございます。4月の始業式に会ったときよりも背が伸びていたり,「上履きがきつい・・・」と話したりしている子もいました。多くの子供達が友達に会えることを楽しみにしていたようで,学校で過ごした約3時間,笑い声が絶えませんでした。担任として,とても嬉しく思います。

さて,今日は1時間目に,新型コロナウィルス感染拡大防止のための話をし,普段の生活や学校生活で気をつけることなどを学びました。最後は,正しい手の洗い方を動画で真似た後,流しに行って実際にハンドソープをつけて洗いました。正しく手を洗い,引き続き感染予防に努めましょう。

次の登校日は,28日です。また元気に登校してくださいね!

6年生・5/20に提出していただく課題

5月20日に,各ご家庭に伺います。その際,5月7日にお届けした課題等を提出していただきますので,ご準備をお願いいたします。6年生は,以下の3点を提出してください。

【提出するもの】

1 わたしの時間割

2 道徳カード

3 ワークシート集

※「家庭科ノート」や漢字・計算ドリルを使用する課題も出ていますが,今回は提出しません。提出日は,後日お知らせします。各自計画的に進めておきましょう。

6年生・5/7に提出していただく課題

5月7〜8日に,各ご家庭に伺います。その際,4月に配付してあった課題等を提出していただきますので,ご準備をお願いいたします。6年生は,以下の4点を提出してください。なお,ご不在の場合には,後日電話で連絡させていただきます。
どうぞお体に気をつけてお過ごしください。


【提出するもの】

1 生活記録表(4月6日に配付したもの)

2 国語プリント 2種類
 ・4月6日に配付したもの
 ・4月21日に配付したもの(「5年生で習った漢字」50問プリント)

3 算数プリント 2種類
 ・4月6日に配付したもの(「学びの広場」テキストをコピーしたもの)
 ・4月21日に配付したもの(「6年へのステップ)

4 学力調査トレーニング(4月21日に配付したもの)
 ・4教科分

※1〜4のいずれも,できる範囲で取り組み,自分で丸付け・直しをしましょう。

※4月21日に,「家庭科ノート」を使用する追加課題を出しましたが,今回は提出しません。提出日は,また後日お知らせします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 大掃除
3/8 クラブ反省
3/9 教育相談部会・SC来校