山王小から、12名が巣立っていきました。

画像1
 本日、第75回卒業証書授与式が行われ、
 6年生12名が無事、山王小から巣立っていきました。

 山王小らしい、あたたかい卒業式でした。


 教室も靴箱も、もう全部空っぽです。


 卒業生の皆さんが、今後さらに成長し、活躍することを願っています。
 保護者の皆様、先生方、下級生の皆さん…本当にお世話になりました!

 卒業生の皆さん、卒業おめでとう!さようなら!!

6年 お世話になった先生方に、感謝を込めて

画像1
画像2
画像3
 卒業を間近に控えた6年生。

 今日は、これまでお世話になった先生方へ
 「感謝状」を作り、休み時間にお渡ししました。

 先生方からは、

 「中学校でも頑張ってね」
 「卒業おめでとう!」と、

 たくさんの温かい言葉をかけていただきました。

6年 卒業式の練習が始まりました。

画像1
 いよいよ、卒業式の練習が始まりました。

 姿勢や所作など、一つ一つの動作を確認しながら進めています。
 卒業が近づくにつれ、返事をする声にも気持ちが入ってきています。

 人生の節目である卒業式。
 当日もきっと、素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。

6年 卒業アルバムが届きました!

画像1
画像2
 先日、楽しみにしていた卒業アルバムが届きました。

 6年生は、アルバムが手元に来た瞬間から、
 数々の写真や先生方からのメッセージ、
 みんなで力を合わせて作った卒業文集など、
 1ページ1ページを噛みしめるように読んでいました。

 休み時間には、お互いに寄せ書きを書き合う姿も見られました。

6年生を送る会、その後…

画像1
画像2
 6年生を送る会を終え、
 教室でプレゼントをじっくり味わった6年生。

「素敵な会を開いてくれた5年生に、お礼を伝えたい!」
 という声が上がり、
 急遽、5年生への感謝の言葉を伝えに行きました。

 今年の送る会は、
 山王小初の“校内リモート中継”で開かれました。

 新しいことばかりで、準備も練習も一苦労だったと思います。

 卒業していく6年生のために、
 中心となって一生懸命頑張ってくれた5年生の皆さん、
 本当にありがとうございました!

 これからの山王小を、よろしくね。

在校生の皆さん、素敵なプレゼントをありがとう!

画像1
画像2
画像3
 11日(金)に、6年生を送る会が行われました。

 送る会では、在校生から6年生へのプレゼントとして、
 一人一人への色紙をいただきました。

 会の後、教室に戻った6年生は、
 寄せられたメッセージの一つ一つを、
 大切そうにそして嬉しそうに読んでいました。

 在校生の皆さん、心温まるプレゼントをありがとう!

6年 奉仕作業〜山王小に感謝を込めて〜

画像1
画像2
画像3
 卒業を控えた6年生は、
 お世話になった山王小への奉仕作業を行いました。

 自分たちで相談し、
 思い出の詰まった体育館を、
 特にギャラリー部分を掃除することとしました。

 ギャラリーでは、床や窓のサッシ、
 手すりなどに砂埃がたくさん積もっていました。
 ほうきで丁寧に掃き、雑巾でしっかり水拭きをしました。
 柵を一本ずつ拭き上げる児童もいました。

 各々がそれぞれの場所で、黙々と掃除に取り組んでいました。


 普段はなかなか掃除の行き届かない場所を、
 感謝の気持ちを込めて、きれいに掃除してくれた6年生。

 自分たちの手で綺麗にした体育館で、
 彼らはもうすぐ卒業式を迎えます。

6年 卒業制作(オルゴール)完成!

画像1
画像2
 6年生の卒業制作(オルゴール)が完成しました!

 ニスを塗って仕上げた天板を箱にはめ込み、
 好きな曲のオルゴールをセットすると、、、

 世界に一つだけの作品が完成しました。

 山王小の思い出と共に、大切にしてくださいね。

5・6年 Special English Lessonがありました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、5・6年生合同で、Special English Lessonがありました。

 取手市内のALTたちとオンラインで繋がり、
 お互いの名前や出身地、好きな食べ物やスポーツなど、
 様々なことを尋ねたり話したりしました。

 はじめは緊張気味の6年生でしたが、
 次第に慣れ、これまでに学習した表現を使いながら
 ALTとのやり取りを楽しむことができました。

 学習したことが使える、
 自分の話した英語が通じることの喜びを
 感じられた1時間でした!

6年総合 調べたことを発表しよう

画像1
画像2
画像3
 6年生は総合的な学習の時間に、
 和太鼓について一人一人がテーマを設定し、
 インターネットを利用して情報を集めてきました。

 先日の授業では、調
 べて分かったことをパワーポイントにまとめ、
 発表し合いました。

 和太鼓の種類や歴史、作り方など、
 様々なテーマでの発表がなされ、
 話し方を工夫している様子も見られました。

 日本の伝統文化の一つである和太鼓…
 これからも大切にしてほしいと思います。

6年 委員会の引き継ぎ@児童朝会

画像1
画像2
 先日の児童朝会では、委員会活動の引き継ぎを行いました。

 各委員会の委員長(6年生)から5年生へ、
 それぞれの委員会を象徴するものと共に、引継ぎが行われました。

 5年生からは、
 「僕たちが引き継ぎます。任せてください!」という
 頼もしい言葉が聞けました。

 山王小の委員会活動を引っ張ってきてくれた6年生、
 おつかれさまでした!

 3、4、5年生の皆さん、
 これからの委員会活動をよろしくお願いします!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)