最新更新日:2024/06/30
本日:count up273
昨日:379
総数:550399
来週は 7月1日(月) 部活動あり〜18:15 16:00すぎ下校 だてな給食417 メニューは、ごはん じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 ちくわ入り野菜炒め さばのトマトみそ煮 牛乳。※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 85日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

支部中体連新人大会 第1日

画像1 画像1
 男子バスケ 対 霊山中 51ー52

支部中体連新人大会 第1日

画像1 画像1
 女子ソフトテニス 対 松陽中 2ー1 勝
 ベスト4の可能性が出てきました。

支部中体連新人大会 第1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトテニス 
 男子 対 梁川中  3−0
 女子 対 梁川中  0−3

支部中体連新人大会 第1日

 女子バスケ 対 梁川中 39-45 惜しかったです。

支部中体連新人大会 第1日

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー 対 醸芳中、霊山中 2ー3
頑張りました。

支部中体連新人大会 第1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 剣道 男女ともに 第2位。
 頑張りました。

支部中体連新人大会 第1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6:30に生徒全員が集合し、出発式を終え、バスで出発しました。
 ソフトテニス部は6:45出発でしたが、他の部と一緒に早めに行動していました。
 幸先よい生徒の時間どおりの行動に、今大会の大活躍を予感しました。

全校生のエールを力に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9/15(金)に新人戦選手壮行会が行われました。
 生徒会本部3年生が中心となり準備を進め、リモートでの実施にも臨機応変に対応する姿が見られました。
 各部の部長からの意気込みや応援団によるすばらしいエールが発表され、会終了後には、達成感とともに自然と拍手が湧き伊達中生の今後の活躍が大いに期待される時間となりました。

前期の反省を後期へ生かす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9/6(水)に前期最後の専門委員会が行われ活動の反省や後期への引き継ぎ事項の確認を行いました。
 後期は、2年生が委員長となり新たなメンバーでの活動が行われます。
 全校生で伊達中を盛り上げていきましょう!
 (写真上 評議委員会、写真中 中央委員会、写真下 体育委員会が卒業アルバムの写真撮影を行いました。)

 ※ 環境・保健給食・広報委員会の3年生は9/19(火)に撮影のため制服や名札など忘れずに準備しましょう。

見事な応援でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 精一杯の大きな声は、応援団の前向きな姿勢や意欲を感じました。

見事な応援でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団の皆さんの本気の応援は、思わず見入ってしまうすばらしい応援でした。

支部中体連新人大会選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短い打ち合わせで始まった壮行会でしたが、スムーズにすすみました。

支部中体連新人大会選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの部長の意気込みが伝わってきました。

支部中体連新人大会選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会本部役員、各部の部長、応援団の生徒が体育館に集合し、各教室へオンラインで届けました。

支部中体連新人大会選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6校時にオンラインにて、選手壮行会が行われました。
 体調を崩す生徒が徐々に多くなり、来週の新人大会のことも鑑み、オンラインにて実施しました。

明日 支部中体連新人大会選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手代表のお礼のことばは、男子ソフトテニス部の部長です。

 ※ 2年生理科の時間より

生徒会役員選挙立会演説会 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選挙管理委員長が口火を切りました。
 ノー原稿は 続きます。

生徒会役員選挙立会演説会 終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に体育館で、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
 教員になって30年以上になりますが、立候補者、責任者の全員がノー原稿で演説や応援をした立会演説会ははじめてです。
 やっぱり『だてな中学生』だと感じました。
 立会演説会の写真は、後ほどアップします。

 ※ 県北駅伝より 第4走者へ 1年生

それぞれの思いを詰めたお弁当完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月4日(月)は伊達中学校の「弁当の日」でした。
 夏休み中に作成した計画書をもとに早起きして頑張っていた生徒も多かったようです。
 調理方法や盛り付けなど工夫されたお弁当を美味しそうに食べる姿が見られました。
 今回の取組には、栄養バランスのとれた食事を自分で整える力を身に付けるとともに、いつも食事の準備をしてくれる家族への感謝の気持ちを大切にしてほしいという願いが込められています。
 ご協力ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

進路通信

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115