令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

保健の授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健の先生が授業をしてくれました。汚れやすいところや,プライベートゾーン(むやみに見たり見せたりしてはいけないところ)について学びました。「よく洗おうと思った。」など清潔に関する意識が高まりました。

え?歯がない!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が校庭で歯が抜けてしまい探していたら,そこへ6年生がやって来て・・。(6年生)「どうしたの?え〜?!それは大変だね,一緒に探してあげるよ!」校庭の砂は白くてどれも歯に見える所を,一生懸命探してくれた6年生でした。困っている人を放っておけないその優しさ・・忘れません。

憧れの6年生へのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 心を込めて作ったプレゼントです。メモや思い出の写真を飾って使ってくれると嬉しいです!

6年生を送る会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学当初からお世話になっている6年生へ感謝の気持ちを込めて『委員会の歌(やまびこバージョン)』を送りました。

手を洗おう

魔法の薬を手に塗って手を洗い,ブラックライトを当てると洗い残しが光り,子どもたちはびっくり!
養護の先生のお話を真剣に聞き,今度こそはと手洗いの練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の遊びをしたよ(NO.1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の教えてもらったよで,校長先生と岡野先生と鈴木先生に昔の遊びを教えて頂きました。みんな大喜びでした。

昔の遊びをしたよ(NO.2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2の写真です。

つめたいね,たのしいね

画像1 画像1
 生活科の「ふゆとなかよし」で雪や氷で楽しく遊びました。

風と遊んだよ

画像1 画像1
 生活科の「風と遊んだよ」で風で動くおもちゃ(紙ひこうき)を作って遊びました。そーれっ!

業間なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の真剣な顔つきでスピード感ある「ハイッハイッ」の声かけが途中で,にこにこ笑顔の優し〜いゆっくりした「ハイハイ♪」に変わりました。なんと1年生も一緒に練習させてくれていました。それを当たり前のように普通にやっている6年生の心の豊かさを感じました。

楽しい人形劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廣瀬先生をお招きして人形劇を観ました。ネコやたぬき,ぶたなどの人形劇だけでなくパネルシアター,そして何より廣瀬先生のユーモア溢れる語りかけに子どもたちは終始笑い通しでした。思わず笑い転げてしまう子もいましたよ。お礼のお手紙の文末には「また来てください!」と多く書かれていました。

業間なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の記録を伸ばそうと業間なわとびを励んでいます。縄跳び台は人気なので順番待ちの列ができます。

たこあげをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで絵付けした凧を揚げました。子どもは風の子。寒い中でも元気に走ったり,糸をを引いたりして,皆上手に揚げることができました。初めて凧揚げを体験した子は「初めは緊張したけど,だんだん楽しくなってきた。またやりたい!」と言っていました。

三学期 始業式

画像1 画像1
 冬休みを明けて,また一回り大きくなった様子です。早いもので4月には2年生ですね。三学期は一年間のまとめの学期。目標を持って過ごしましょう。今年も宜しくお願い致します!

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の代表者4名が登壇して「2学期の思い出」を発表しました。短めの作文を上手に読むことができました。冬休みの過ごし方について先生からお話がありました。3学期の始業式に元気に登校することが宿題です。病気や怪我などに気をつけてお過ごしください。

飾ってみました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すてきな作品が出来たので,飾ってみました。寒さ厳しくなる折ですが,ぽっと暖かさを感じられる作品の数々ですね。

小枝で制作(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の校庭で集めた小枝と毛糸を使って,雪の結晶制作をしました。やり方を覚えるとスイスイ上手に作ることが出来ました。

クリスマスリース(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつまいものつるで作ったリースに飾り付けをしました。それぞれ趣向を凝らした子どもらしい作品が出来上がりました。ちなみに先生作のトナカイです。

けん玉教室(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けん玉遊びに興味を持って,「サンタさんにけん玉を頼もう。」と言う子もいました。校長先生がご覧になりにいらっしゃいました。いつも声をかけてくださいます。

けん玉教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けん玉名人の馬場先生をお招きして,けん玉のやり方を教えて頂きました。コツは膝と腕の使い方にあるそうです。先生の技に思わず拍手でした。けん玉は集中力と忍耐力が養われるそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令交付