令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

こすずめの会の読み聞かせ

今日はこすずめの会の方が来てくださり,朝の時間に読み聞かせをしてくださいました。
これまでより少し長いお話でしたが,子どもたちは集中して最後まで食い入るように見て聞いていました。会の方も「よく聞いてくれましたね。ありがとう」とうれしそうに話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の感想文

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった校外学習「アンデルセン公園」から一夜明け,心なしか余韻に浸ってぼーっとしていた2年生。1時間目に思い出を絵日記形式で書きました。さすがにえんぴつも軽く,すらすらと思い出をつづっていました。

視力検査

画像1 画像1
視力検査をしました。再検査になる子が,1学期より少し増えていました。明日の朝の時間は,保健委員が「目のたいそう」を教えてくれるそうです。目は大切にしたいですね。

進化じゃんけん

2年生の体育は今週から「体ほぐし運動」。
今日は進化じゃんけんをしました。最初はみんなたまご。全身じゃんけんで友だちに勝つとひよこに。さらにひよこ同士でじゃんけんに勝つと,にわとりに。にわとり同士で勝つと人間になれます。人間になれるとステージに。
体育館にはじゃんけんの声と,相手を探すたまごの「たまたま」と,ひよこの「ぴよぴよ」と,にわとりの「くわぁくわぁ」の声が重なって大騒ぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の芸術祭に向けて

秋の芸術祭に向けて,2年生はいきものの絵を描いています。
いろいろな色を使い分け,重ね合わせ,迫力あるオリジナルないきものたちが育っています!今から完成がたのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もようづくり

三角形と四角形の学習をしてきた2年生。今日は,正方形と長方形,直角三角形のカードを用いて,もようづくりをしました。さすが子どものやわらかいあたま。大人では思いつかないような模様を考え出しては,次々に作り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花さき山

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の昨日の宿題は「花さき山に花をさかせる」。芸術鑑賞会「花咲き山」にちなんでの宿題でした。
「自分のことより,人のことを考えて」いろんな宿題をしてきた子どもたちでしたが,感想には「ほめられてうれしかった」だけでなく,「心がすっきりした」「気持ちよかった」「うれしいと言ってもらえたことがうれしい」「よろこんでくれて,こっちが楽しい気持ちになった」などの気持ちが書かれていました。いろんなことを感じてもらえたのだなとうれしく思いました。

10月の歌

画像1 画像1
10月に入って,朝の会で歌う今月の歌が「おくりもの」と「もみじ」になりました。今朝は「もみじ」♪
子どもたちの歌声を聞きながら,「秋になったんだなぁ」とひとりしみしみじてしていた担任です(^^)。

バンブーダンス

音楽では2拍子,3拍子のリズムうちの学習をしています。
今日は学年音楽として,体育館でバンブーダンスをしました。「いるかはざんぶらこ」の3拍子のリズムに合わせて,外内内,外内内,,,と。教室でもテープを貼って休み時間に練習を重ねてきた子もたくさんいましたが,実際に竹を越えるとタイミングがずれてしまうのか,リズムよく跳ぶのはなかなか難しかったです。
また練習を重ねて,次こそは!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔話や神話を読みました

国語「言い伝えられているお話を知ろう」では,昔話や神話,地域で言い伝えられているお話にふれる学習をしています。
教科書にも茨城の伝承がのっていましたが,図書室からそれらの本を集めて読書の時間をもちました。子どもたちは興味をもって集中して読み,一言感想をワークシートに記入していました。
廊下にコーナーを作って,しばらく自由に読めるようにしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんなおとのあめ

2学期はじめの国語の学習は「詩」です。
今日は自分たちで詩の一節を考えてみました。
それを班ごとにもちよって代表を選び発表しました。
「ビニールにあたってパシン」「やねにあたってぽろん」「バケツの中にからん」など,子どもたちならではの表現が光っていました。
授業の最後には,各班の一節をつなげて一つの詩とし,みんなで音読して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の係を決めました

画像1 画像1
とっても働き者の2年生。
さぼる・忘れるどころか,「先生,○○さんが私のしごとをやってしまいました(T-T)」と訴えてくるほど,自分の仕事を楽しみに(!)がんばっています。
2学期の係決めをしても,仕事が多かったり,大切な仕事の係ほど人気が高い!
でも地味な係は希望者が少なかったかも(^^)。

2学期スタート

2学期がスタートしました。
元気いっぱい笑顔いっぱいで登校してくるかと待っていたら,
朝の教室はまったりとした空気が,,。
しかし徐々にエンジンがあたたまってきて,
昼までにはこれまで同様の元気&笑顔!こうでなくちゃ!!
2学期のめあてもしっかり書いて,来週からがんばるぞ。

※本日の引き渡し訓練へのご協力,お忙しいところありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なすの収穫!

ミニトマトよりあとから植えたナスがすくすくと育って、毎日のようにおいしそうなナスが収穫されています。自分の手の倍ぐらいありそうなナスも。「今日のお味噌汁に入れてもらうんだ」「ラザニアに入れる」と子どもたちも大はりきり。ミニトマトも少しずつ色づき始めて、食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

私達も読み聞かせ・・

いつもは読み聞かせをしてもらっている二年生が,朝読書の時間に読み聞かせにチャレンジしました。
入学してから,こすずめの会の方や図書館司書の先生、図書委員会の児童や上級生に読み聞かせをしてもらいました。
今日は,自分たちが読み聞かせをする番。
紙芝居を一生懸命読む姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水のかさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は家から持ってきた水を入れる容器が,どのくらいのかさ水が入るのかを測ってみました。測る前にまずは見当をつけてみて,さて実際にはかってみたら?
後半は水遊びのようになってきてしまう班もありましたが,水のかさの感覚がつかめたらと思います。ご家庭でもL,dL,mLのかさについて,ちょっと話題にしてみてください。

ザリガニつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の「生きものはっけん」でザリガニつりに行ってきました。
朝は天候が心配されましたが,たくさんの保護者ボランティアの協力のもと,無事にけがもなく全員参で実施することができました。
ザリガニもたくさん待っていてくれて,網ですくったり,釣り竿で釣り上げたりして,いっぱいたわむれてくることができました。「苦手」「きらい」と言っていた子どもたちも,笑顔で活動していたのが印象的でした。
保護者ボランティアのみなさん,暑い中ご協力本当にありがとうございました。

歯みがき指導をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食後の歯みがきをした後の午後,歯垢染色液を使って磨き残しチェックをしました。真っ赤に染まった自分の歯を見て,子どもたちはびっくり!
養護の先生から,どんなところに気をつけ,どのように磨けばよいのかの話をしてもらってから,再度歯みがきをして真っ白にしました。
給食後の歯みがきでここまで磨くことは難しいですが,1日1回寝る前にはこのくらいきれいに磨きたいねと話しました。

ミニトマトとナスの成長観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から本格的に梅雨入りとのことで,ミニトマトとナスの観察をしました。
ミニトマトは小さくてかわいい花が咲き始めました。ナスは大きく立派な花が咲いていました。観察では,算数の学習を生かして,葉っぱや高さを測ったりもしました。これからの成長も楽しみです!

二年生のはじめてのプール

宮和田小のトップバッターとして二年生の水泳の授業がスタートしました。
みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28