令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

生活科「自分はっけん」

今日の生活科では,週末に家族にインタビューしてきた『生まれたときのこと』のまとめをしました。
写真も持ってきていたので,お互いに見せ合ったり隠したり(^^)。「かわいいねぇ」「えっ,〇〇ちゃんもかわいいじゃん」なんて互いにほめ合ったりして,もりあがりました。
子どもたちがインタビューしてきた文を読んで,ちょっとうるっときてしまう担任。中には,自分で清書しながら「涙がでてきちゃったぁ」なんて言い出す男子もいて,教室があたたかい空気になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

人形劇

今日は,広瀬先生をお招きして人形劇を見ました。
昨年度も来ていただいていて,覚えていた子どもたちは一緒に歌ったり踊ったり♪
広瀬先生の楽しいトークに,子どもたちは大うけの連続!
話を聞くときはしっかり聞いて,笑うところでは大声で笑い,つっこむところはしっかりとつっこみを入れ,歌を歌い踊って,けじめのある2年生の態度にも感心させられた人形劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はさみのあーと

図工「はさみのあーと」では,まずは白い紙を自由に,何もイメージしないで,とにかくひたすら切っていきます。それを後で黒い紙の上にのせて,イメージをふくらませて作品にしていくという活動でした。事前には「切る!」としか伝えていなかったのに,子どもたちは切り始めるとすぐにイメージが広がっていき,「先生!変なのができた!」「じゃがいもになった」「きのこだ」「バナナだ」「へびだ」「ほらほら」と大騒ぎ。担任が見ると,なかなかそうは見えないのですが,子どもたちの想像力は大人では思いつかない世界まで広がっています。完成した作品を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わらべうた」

今日は2学年みんなで体育館に行って,わらべうたを歌いながら遊びました。
「はないちもんめ」「かごめかごめ」「なべなべそこぬけ」を楽しみました。
同じ遊びをしていても,男子と女子のちがいに驚き,またとても興味深かったです(^^)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆめあかり

3.11を前に,藤代庁舎で行われる「ゆめあかり311」の紙袋キャンドルを作りました。
311と聞いてもピンとこない子たちもいたので,あらためて東日本大震災のことについて話をしました。その被害の大きさや備えの大切さなどについて,子どもたちは真剣に話を聞いて,それぞれ感じたこと,思ったことを紙袋に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪あそび

今日の3時間目。2年生は,雪遊びの時間!
関東ではなかなか見られない,巨大雪だるまが次々とできあがっていきます。
雪がたくさんあるので,子どもたちの力では押せないくらいに雪玉が大きくなって,「先生手伝ってぇ」と。雪合戦をやれば,逃げても逃げても,どこにでも雪があるので逃げ場所もなく,全身雪まみれ。3時間目で体力を使い果たしたのは,担任でした,,,。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わらべうた

2年生の音楽では,わらべ歌を歌いながら,昔ながらのあそびをしています。
「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」を,まずは歌を覚え,ルールを確認して(地域によってかなり違う!)あそびました。
“今の子どもたちにはどうなのかな?”の担任の心配をよそに,子どもたちは大盛り上がり!! 
おうちで,おじいちゃんやおばあちゃんと遊べてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食センター見学

生活科「町たんけん」の一環として,給食センターに見学に行きました。
今日の給食,五目うどんやかき揚げ,ゆで野菜サラダが調理されているところを見たり,使われている調理器具を触ってみたりしました。
「おおきいなべ!」「このしゃもじ,大きくて重い!」「たいへんだぁ」と子どもたちは興奮気味! 
17人もの人が一生懸命調理してくれている様子を見たので,今後は食べ残しが減ってくれるといいのですが,,,。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外でのくらし

1組担任が4年前まで3年間暮らしていた上海(中国)での生活について,5時間目に2学年合同で話をしました。
上海の街の様子,人々の生活,お店,市場,学校,公園などなど,写真を見せながら,その時のエピソードを交えながら話をしました。
日本との違いに子どもたちは大騒ぎで,話ができなくなることたびたびでした,,(笑)。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動もまとめ

いよいよ2学期も最終週。今日は,外国語活動も2学期のまとめでした。
動物,食べもの,そして今日はクリスマス関係のワードを「I like ○○」として,チーム対抗で競い合いました。マリオのキャラクターも使って,ちょっと盛り上がりすぎなくらい大騒ぎで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのカッターナイフ

2年生の2学期最後の図工は,カッターナイフを使った「まどをひらいて」です。
家庭で使ったことがある子はいても,ほとんどの子は初めての経験に,説明を聞く表情もいつになく真剣!
カッターの持ち方から支える手の置き場所,刃の角度,紙の置く向き,全部確認したら,いよいよ切ります。
中には怖くて涙ぐむ子も,,。悪戦苦闘しながらも,練習用紙をへて,みんななんとか今日の目標だった厚紙を切って窓をつくるところまでできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ教室

国語「『おもちゃ教室』をひらこう」の学習のまとめとして,今日一年生を招待して「おもちゃ教室」を開きました。
これまで,まず手作りおもちゃを一人ひとつ決めて作りました。
続いて,それらをグループごとに紹介し合い,1年生に教えるのにどれがよいのかを相談して,一つにしぼりました。
そこで,材料や作り方,あそびかたを説明する文や方法をみんなで考え,リハーサルを経てさらに話し合いと練習を重ねてきました。
一生懸命準備してきただけに,本番前は「きんちょうするぅ」とかたい表情だった子どもたちも,1年生を前にすると優しいお兄さん・お姉さんの顔になって,手取り足取り優しく教えていました。
充実した時間だったようで,帰りの会での振り返りでは,たくさんの子が「楽しかった」「またやりたい」と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りおもちゃ

今日の図工は,本から自分で選んだ手作りおもちゃを,家から持ってきた材料を使って作ってみました。
自分で選んだだけあって,子どもたちは意欲満々!!2時間の予定が,終わらずに3時間になっても,子どもたちは集中力を切らさずに,早く終わった子は他の子を手伝いながら,とても楽しそうに制作していました。
来週は,この中から選んだおもちゃで,1年生向けの「おもちゃ教室」を開きます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

両手を広げた長さ

今日から2年生の算数は「長いものの長さの単位」の学習に入りました。
cm,mmに続いて「m(メートル)」を勉強しました。
授業の終わりには,それぞれ両手を広げた時に長さはどれくらいか測りました。およそ慎重と同じぐらいになるのだとか。上手にはかれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんのまとめ

町たんけんでインタビューしてきたことなどを,グループごとに画用紙にまとめました。
参考に作ったもののレイアウトを見ながら,グループ内で分担したり,用紙を順に回して書いていったりして作っていきました。グループの友だちと協力して行った町たんけん,まとめの場面でもみんなとてもいきいきと,互いにああだこうだと言い合いながら,楽しそうに作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつのひみつクイズ

国語「ビーバーの大工事」の学習を通して,文章から動物のひみつを見つけて,問題と答えをつくる活動をしました。教科書で練習をしたあと,図書室の動物の本や図鑑から,それぞれひみつを見つけて『どうぶつのひみつクイズ』をつくりました。
「うさぎの毛は冬になると何色に変わるでしょう?」→「あか!」,「ワニは獲物をねらうのに,水の上に目と何を出しているでしょう?」→「おなか!」など,楽しいクイズ大会になりました(^^)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽の鑑賞

音楽の鑑賞で,エステン作曲の「人形のゆめと目ざめ」を聴きました。
『子守りの歌』から『人形の夢』『人形の目覚め』『人形の踊り』へと展開していく曲の変化に子どもたちは大よろこび。曲の感じに合わせて体を動かしていいよと伝えると,眠りから目覚めをそれぞれうれしそうに表現していました。
最後の「踊り」の部分では,曲に合わせて立ち上がって友だちと手をつなぎ,楽しそうに踊り出す子までいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科「町たんけん」に行ってきました

1ヶ月近くかけて質問を考え,道順を相談し,リハーサルを繰り返し準備してきた町たんけんに,行ってきました!
お店や施設では,少し緊張してしまっていた子どもたちでしたが,自分の役割をしっかりと果たして,満足げな表情で戻ってきました。
たくさんの保護者の方にボランティアとして協力していただき,今回の校外学習を安全に実施することができました。この場を借りてお礼申し上げます。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(スパッタリング)

生きものの絵がほぼ完成して,先週から背景に入っています。
2年生は初めてのスパッタリングに挑戦!
シュコシュコこする顔は真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の新システムスタート!

宮和田小学校では,今日から図書の貸し出し方式が新しくなりました。
バーコード管理で貸し借りができたり,コンピューターで予約ができたり,
市立図書館の本を予約して取り寄せてもらったりとかなり便利に。
最初に図書室の先生から説明を受けました。
「1回3冊に増えました」「貸出期間が一週間から二週間に」と,
説明のたびに歓声があがっていました。
そのあと,実際にコンピュータで検索をしたり,予約をしたり,
カードを使って借りたりと,「おお,かんたん!」と笑顔で大喜びの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28