令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

6年生を送る会

画像1 画像1
 3月1日(水)に,6年生を送る会が行われました。3年生は,リコーダーで「エーデルワイス」の演奏と,「ふるさと」の合唱を6年生にプレゼントしました。リコーダー演奏はとても上手で,2つの旋律が美しく響き渡っていました。また,合間の呼びかけでは,代表になった児童が大きな声で堂々と言うことができていました。
 6年生に感謝の気持ちが伝えられたと思います。

クラブ見学

 今日はクラブ見学がありました。どのクラブにも興味を示し,来年度の参考にできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

これ何に使うの?昔の道具!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では,昔の道具やくらしについての学習をしています。そこで,17日(金)に取手市埋蔵文化財センターから飯島さんをお招きし,昔の道具について実物を見せていただきました。たくさんの昔の道具を持ってきていただき,使い方やしくみを教えていただきました。特に,昔のかさの骨組みが竹でできていることにはとても驚いている様子でした。その他にも,見ただけでは使い方がわからないような物でも,ていねいに教えていただき,子どもたちは楽しく学習することができました。

なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなわとび大会がありました。保護者の方にも応援して頂き,練習以上に力を出した子も多くいました。

そろばん体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は平塚先生にそろばんを教えて頂きました。初めて触れる子も多く,とても興味を持って学習に取り組んでいました。また,習っている子達もそろばんの始まりやそろばんを使ったおつりの簡単な求め方に驚き,楽しんでいる様子がうかがえました。

あいさつ運動

画像1 画像1
今月もあいさつ運動週間がやってきました。1組も2組も元気な挨拶を進んで出来る子が多くいました。

英語の授業

画像1 画像1
 今日は今年初めての英語の授業でした。曜日の歌を元気よく歌い,楽しく学習しました。

給食指導訪問

 給食センターから栄養士の先生に来ていただきました。給食は栄養を考えて作られているため何でも食べる大切さや,残飯が多いことを教わり,苦手な食べ物も食べることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはようございます!」

画像1 画像1
 今週は,企画委員の児童と有志によるあいさつ運動です。有志といっても,宮和田小学校の子どもたちは意欲的にあいさつ運動に参加しており,多くの児童が校門前に集まって大きな声であいさつしています。3年生は1組も2組も100%の参加率です。このような宮和田小学校のよいところを続けていってほしいですね。

業間なわとびスタート

画像1 画像1
 なわとび大会が2月に行われます。今週から業間なわとびが始まり,なわとび検定に挑戦する児童が多く見られました。「はやぶさが30回できたー!」「うしろ二重とびができるようになったー!」などの喜びの声が聞こえ始めています。

書き初め

 「お正月」の書き初めを行いました。一文字一文字丁寧に,力強く書く事が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張った持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は持久走大会がありました。練習に比べて記録が大幅に伸び,練習の成果がよく感じられる1日でした。

手話体験

 わくわくで手話体験を行いました。挨拶の仕方や教科などの手話を教えて頂き,楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう集会

画像1 画像1
 本日は,ありがとう集会がありました。日頃の感謝の気もちを込めて,合奏と群読の発表を行いました。

いよいよ本番

画像1 画像1
 いよいよ明日,ありがとう集会が行われます。子どもたち1人ひとりに台詞があり,大きな声で一生懸命に取り組んでいます。「ありがとう」の気持ちをしっかり伝えたいと思います。
 午後からはふれあい祭りがあることもあり,子どもたちは楽しみにしていました。楽しい充実した1日になると良いですね。

社会科見学へGO!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明治ミルク館へ社会科見学に行ってきました。
 見学中は,ヨーグルトの原料について映像を通して説明してくださったり,工場の中のしくみについてていねいに教えてくださいました。乳しぼり体験では,「乳しぼり難しいなあ」「何か出てきたー!」と子どもたちは興味津々な様子。何回も挑戦している子どもたちもいました。見学の最後には美味しいお土産もいただき,楽しく有意義な学習になりました。

英語

画像1 画像1
 Owen先生に初めて教わる英語の授業がありました。ネイティブの発音を聞き,意欲的に質問をしていました。

点字体験

 今日は点字サークルもえぎの方に来て頂き,点字体験を行いました。点筆を使って真剣に打つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな声で

画像1 画像1
 秋といえば「スポーツの秋」ともいいますが,6年生は市陸上記録会に向けて放課後に練習しています。そして明日,壮行会が行われるのですが,3年生は5年生に応援のしかたを教えてもらいながら一生懸命に大きな声を出して練習していました。
 陸上記録会当日は,6年生に全力で頑張ってほしいですね。

車いすの方のお話を聞きました

画像1 画像1
 3年生の総合的な学習の時間のテーマは「福祉」です。そこで今日は,車いすの方をお招きして車いすの生活についてお話しいただきました。
 お話の中には,染野さんの生い立ちや,実際に車いすを動かして見せていただく場面もあり,子どもたちは興味津々に聞いていました。最後の質問コーナーでは,たくさんの子どもたちが質問していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31