令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

家庭科「ひと針に心をこめて」

5年生になって始まった家庭科。
裁縫の学習を行っています。

得意・苦手はありつつも
男子も女子も真剣な表情で
集中して取り組んでいます。

これを機にはまった子は、
自主学習でいろいろなものを製作しては、
持ってきたり家で使ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標

5学年の学級目標が決まりました。

1組は「一致団結」
2組は
『あ』かるくげんき
『い』つでも協力 『い』しひょうじ
『う』れしいこと
『え』がお
『お』もいやり
です。

学級目標を決めるにあたっては、
まず宿題で考えてくるようにしました。

そして、一人一人がなぜこの目標がいいと思ったのかを
友達にプレゼンできるように、
次の3つの流れで考えてきてもらいました。
 ・今はどんなクラス?
 ・もっとどんなクラスにしたい?
 ・どんな学級目標がいいと思う?

その上で、学級会で3ステップを踏んで決定しました。

1.隣の子にプレゼンをする練習。
2.グループに分かれて一人ずつプレゼン&相談して一つにまとめる。
(ソーシャルディスタンスに気をつけて!)
3.グループ代表がプレゼンをして、最終的に一つに決める。

想像していた以上に
一人一人が自分の考えをしっかりアピールしていました。
グループでは喧々囂々(けんけんごうごう)話し合い、
最後は自分たちのアイデアが採用されるようがんばって発表して、
自分たちの案に決まったときには歓声があがっていました。

さあ、それぞれの目標に向かってGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲に挑戦!

画像1 画像1
 5年生のみなさん こんにちは。外山です。

 今年は,残念ながら田植え体験ができませんでしたね。

 そこで,井原先生から「例の稲の苗」をいただき,バケツ稲にチャレンジしてみることにしました。

 教頭先生にアドバイスをいただき,稲を株分けして植えてみました。5年生の手洗い場に置いてありますので,皆さんもぜひ,観察してみてください。

 これから,ある程度育つまで水を切らさないようにがんばって,無事収穫できたらいいなと思っています。

今しかできないことを

淺津です。

最後の分散登校が始まりました。来週から始まる通常登校に向けて、心と身体の準備をしていきましょう(^^)

そんな中、5年生の理科では、分散登校の今しかできないことを・・・
双眼実体顕微鏡のひとりじめです!
普段なら3〜4人で交代しながら使うところですが、人数の少ない今なら1人1台使えちゃうんです。贅沢ですねぇ。

Aグループのみなさんは、初めて使う器具に苦戦しながらも植物の観察を楽しむことができました。
明日・明後日に登校するみなさんも、楽しみにしていてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

「備蓄室」から「ストックルーム」へ

井原です。

今日はCグループの登校日でした。
5年生は3日間でひとりの欠席者もなく、
全員元気に登校してきてくれました!
ありがとう!!
みんなの笑顔が見られて本当にうれしかったです。
そして楽しかったぁ(^^)

さて、下の写真は5年1組の奥にある教室の3月の写真です。
去年までは「備蓄室(びちくしつ)」と呼ばれていた教室です。
その名前の通り「物置」だったので、
子どもたちが使うのはむずかしい教室でした。

そこで、以前お知らせした「ふれあいルーム5」の
リフレッシュと同時に、この部屋も大掃除をしました!
そして、この教室の半分を女子の更衣室とし、
ふれあいルームを5年生みんなが集まって、
楽しくふれあえたり学んだりすることができる教室にします。

コロナが終息したら、使い方をお知らせしますね。
その日まで、今はちょっと「待ち」なのが残念。

ちなみに教室名は
「備蓄室」から「ストックルーム」になりました。
意味は同じですが、、、(^^;)
画像1 画像1

放課後の教室から

淺津です。
今日は分散登校1日目でした。お休みが続いたので「放課後」の時間を過ごすのも久しぶりだなぁと思いながら、今日の出来事を振り返っています。

朝、笑顔で登校したみなさん。手洗い・うがいと荷物の片付けをすばやく行うことができましたね。いつもとは違う様子に戸惑いながらも、自分たちで考えて行動することができる、頼もしい5年生の姿が見られました。

一方、健康観察での「はい、元気です!」、校長先生への「おはようございます!」の声は4年生のときと変わらず。何ヶ月たっても、人数が少なくても、元気な返事や挨拶ができることに安心しました。

感染症予防について学んだ後、国語の時間には、休業中の思い出を作文に。楽しかったことやがんばったこと、どれもみなさんの力になっていると思います。またお話を聞かせてくださいね。

明日・明後日に登校してくるみなさんは、どんな様子でしょうか?会えることを楽しみにしています♪


〈おまけ〉
放課後の教室から見えた、草刈りをしてくれている先生たちです。今日は「ボーボーだぁ」というつぶやきも聞こえてきましたが、今度来るときには様変わりしていると思いますよ(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校で待っています(^^)

淺津です。

5年2組のみなさん、これを覚えていますか?
4月6日に作ったプチタイムカプセルです。今度学校へ来る自分への「がんばれ」メッセージやクラスのみんなへの「よろしく」メッセージを書きましたね。

先生は、この黒板をずーっとこのままにしていました。時にはメッセージを見てクスッと笑ったり、時には「いつになったら会えるんだろう」と悲しい気持ちになったりしながら・・・。
あれから1ヶ月半。ようやくみんなが登校できることになって、とても嬉しいです。ただ、このタイムカプセルはいったんお片付け。大切にしまっておくので、クラス全員が同時に登校できる時がきたら、みんなで一緒に見てみましょう。

それでは、みなさん、来週から元気に登校してください。
先生たちは学校で待っています(^^)
画像1 画像1

漢字クイズ

淺津です。
今日は漢字クイズを2問!これ、なんて読むでしょう?

1:長尾驢  2:子守熊

ヒント
・どちらも、オーストラリアにいる動物の名前です。
・漢字の意味を考えてみよう。


分かりましたか?答えは・・・

1:長尾驢=カンガルー
長い尾(しっぽ)をもつ驢馬(ロバ)。確かに、カンガルーはしっぽが長い!
2:子守熊=コアラ
子守をする熊。子どもをだっこしているコアラの様子、見たことありますか?

正解できたあなたは、なかなかいい勘の持ち主ですね。
この2つ、私がゴールデンウィークに勉強した漢字の中にあったんです。きっともう一生漢字で書くことはないけれど、1つ1つの漢字がもつ意味を組み合わせていておもしろいなぁと思いました。
興味をもったら、漢字クイズを作って先生やクラスのみんなに出題してみてください♪

トリセツの書き方

井原です。

みなさん、元気ですか。
今日・明日は3回目の課題配付&回収日です。
1回目、2回目と自転車で回った井原と淺津でしたが、
今日は雨&肌寒さのため、車で行ってきました。
それでもさむかったぁ。

2回目の時もそうでしたが、
みんなの明るい表情や笑顔を見ると、
井原はとてもうれしくてしあわせな気持ちになります。

そう、みんなの笑顔には人をそんな
気持ちにさせる力があるんだよ(*^_^*)

でも、マスクで顔が半分隠れているのが残念なんだよね。
みんなの表情全部を見られないことが。
自分の表情全部を見せられないことも。

井原はみんなとおしゃべりするときも、
授業をするときも、
表情をめいっぱい使いたいなと思っているから、
やりづらいんだよね(-_-)


さて、今回の課題の中に「わたしのトリセツ」というものが入っています。
「トリセツ」とは「取扱説明書」のこと。
「自分を表品に見立てて、説明してみよう。」という形の
自己紹介カードです!

「よくわからん」という人のために、
井原と淺津が書いてみました。
参考までに。

楽しいみんなのトリセツをまってるよ(^_-)!


画像1 画像1
画像2 画像2

すごい人、見つけた!

淺津です。
先日の宿題回収&配付の時にみんなとお話ししていて、先生も感心してしまう、すごい5年生を何人も見つけました。今日は、その中の5人を紹介します。

すごい人1
 宿題の封筒に入っている計ド見て「よっしゃ!」と喜んだ○○○さん
すごい人2
 休業中にマスクをたくさん作った☀☀☀さん
すごい人3
 理科の教科書に載っているマメの栽培に挑戦した☆☆☆さん
すごい人4
 体育の宿題プリントをほぼ全制覇した❀❀さん
すごい人5
 リフティングが2000回もできるようになった🍂🍂🍂🍂さん

すごいですよね。5年生のみんなは、誰のことだか分かったかな?
おうちで頑張っている様子を聞いてとても嬉しくなりました。他のみんなのことも、また今度紹介しますね。

作ってみました

画像1 画像1 画像2 画像2
 お元気ですか?外山です。

 課題の方は進んでいますか?もう,うんざり・・・って感じの人も多いかも・・

 大変ですよね。自分で時間を決めて取り組むことって。そこで今日は気分転換に,教室に飾るために花の折り紙にチャレンジしてみました。

 なかなか上手にできませんでしたが,みんなと過ごせる日を心待ちにしながら作ってみました。課題にあきたら,何か作ってみると気分転換になりますよ。


むちゃぶりにも応えてくれて

淺津です。
先日集めた宿題をチェックさせてもらいました。文字や内容から、「じっくり考えて書いたんだなぁ」「あぁ〜、時間がなくて大慌てだったんだろうなぁ」なんて想像ができて、なかなかおもしろかったです(^^;)

ところで、何人かのおうちの方から「先生、国語が難しかった!」との声がありました。詩に込められた思いについて話し合うという、答えのない宿題にお付き合いくださったみなさんです。

プリントを作りながら「こんなむちゃぶりをして申し訳ない」と思ってはいましたが、みなさん、深い話合いをしてくださったようです。詩全体の印象を捉えたり、ひとつひとつの言葉が意味することを分析したり・・・。話し合いの記録から、おうちの方の意見を受け入れて自分の考えを広げている子どもたちの様子がうかがえました。

保護者のみなさん、毎日子どもたちの学びを支えていただき、淺津のむちゃぶりにも応えていただき、ありがとうございます。
5年生のみなさん、おうちの人への「ありがとう」を忘れずにね(^^)

稲の苗をもらいました

井原です。

先週の課題配付&回収の際に、
あるおうちで稲の苗をいただきました。

稲を育てるのは、井原は初体験!

とりあえずきのう野口さんの田んぼから
土を少しいただいてきたので(これが大事らしい)、
これでもう少し広いところに植えかえて、
ベランダでおいしいお米をつくるぞ!

おにぎり一個ぐらいにはなるのかな。
画像1 画像1

田植えを「見て」きました

井原です。

みなさんが8日に行う予定だった『田植え』。
さすがに6月の再登校まで待つことはできないので,
今日午前中に田植えが行われました。

と言っても,井原と淺津の2人ではできません(>_<)。
そこで,田んぼの持ち主で,
毎年お世話になっている野口さんが,
田植え機を使って30分ほどで植えて下さいました。

地図をのせておくので,
ぜひ散歩がてら見に行ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイのその後

淺津です。
前にレポートしたアジサイのツブツブ、おぼえていますか?今日はその後の様子を報告します。

写真は、上から順に4/22、4/30、5/8に撮ったものです。同じ木の同じ枝を、できるだけ同じ角度と近さで撮影しましたよ。
2週間でこんなに変わりました。今なら、このツブツブの正体が分かるかな?

これからどうなっていくか、予想してみてください。先生も続けて観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンウィークの振り返り

淺津です。

7日と8日、みんなの家に宿題の回収&配付に行きました。みんなに会ったのは1ヶ月ぶりかな?短い時間でしたが、元気そうな姿が見られて安心しました(^^)

さて、ゴールデンウィーク前に先生が立てた目標を覚えていますか?果たしてクリアできたのか!?報告します。


〜淺津先生のゴールデンウィークの振り返り〜 

 1.毎日読書をする →△
   毎日できましたが、5分くらいで眠くなってしまうことが・・・

 2.難しい漢字を1日5つおぼえる →△
   6日間で30個おぼえたはずなのに、最終日に確認テストを
   したら28個しか書けませんでした(;_;)

 3.1日1時間以上運動する →○
   これは達成!おかげでず〜っと筋肉痛です。

 4.家中ピカピカにぞうきんがけする →○
   家がきれいになって気持ちが良かったです☆
   
 5.みんなと歌いたい、すてきな合唱曲を見つける →○
   5曲見つけたので、学校が始まったらみんなにどれを歌いたいか
   選んでもらおうかな。お楽しみに!


というわけで、総合得点は80点くらいでしょうか・・・ぎりぎり合格?残念ながら完璧ではありませんが、目標を立てたおかげでメリハリのある生活ができたと思います。

みんなも、目標を立てる機会はたくさんありますよね。先生のおすすめは、無理しすぎないことです。
今やっている宿題の中にも、目標を書くところがあるかな。ぜひ、ちょっとだけ頑張ればクリアできそうな目標を考えてみてくださいね。

課題の進み具合はどうですか

 お元気ですか?外山です。

 今日は,こどもの日。5年生の先生方で次回の課題を印刷して綴じ込みをしました。

 なにしろものすごい量のプリントでみんなきっと大変だろうな・・・って先生たちも心配しながら準備しました。

 みんなは,すっかりおうち時間のリズムになってきていて,今さら1日5時間の時間割通り学習を進めていくのはものすごく大変だろうなって思います。

 でも、そろそろ,時計を見ながら時間を区切って,教科を決めて,学習モード作りをしていきたいですね。(え?もう当たり前にできている?ごめん ごめん そういう人もたくさんいるのかな・・・)

 とにもかくにも,7日,8日にどーんと課題が届きますので気合いを入れて頑張りましょう!
 
 中に「この課題は提出しません」と書いてある物もありますが,学校が始まってから「持ってきてね。」 と言われるプリントもあるようなので,しっかりやっておきましょうね。

田植え

井原です。




宮和田小では毎年5年生が

「稲作体験」として

田植えと稲刈りをしています。




今年も5月8日に田植えを予定していたのですが,

残念ながら中止となってしまいました。




自分たちで植えた稲が

少しずつ育っていく様子を見守って,

そして秋に刈り取って

みんなで炊いて食べるという経験を

ぜひみんなにしてほしかったので,

とても残念に思っています。




ちょっと話は変わりますが,

井原は6年前までの3年間,

中国の上海に住んでいました。

5年生のみなさんには

2年生の時に何度も話しましたね。

井原の「ヒ・ミ・ツ」についても(^○^)。




3年間は基本的に日本には帰れないのですが,

2年目の夏久しぶりに帰国したとき,

一番感動したのが田んぼのある風景でした。




生まれてからいつもそばにあった風景なのに,


「日本の田んぼはなんてきれいなんだろう」と

言葉をうしなってしまうほどでした。







いばらきでは,

ゴールデンウィーク前後で田植えが行われます。

散歩のときなどに,

ぜひ田植えの様子を見てみてください。

そしてその後の育っていく様子も。







ちなみに秋の稲刈りは実施予定です。
画像1 画像1

「ふだんできないこと」って?



井原です。




今回のように長い長いお休みがあると,

おとなたちはきまって言う。

「ふだんできないことをしよう」って。




「ふだんできないこと」ってなんだ?




いつもやっていることだけど,それを

今まで以上にたくさん長くすること?




夜12時まで起きていて,

朝12時までねる (-_-)zzZZ とか。

テレビを5時間見続ける! とか。

ゲームを5時間やりつづける! とか。




これもたしかに「ふだんはできないこと」ではあるね。

でもそれってどうなんだ?




あとは・・・やったことがないことにトライすること?





今回の長い長いお休みは,

いつもの長い夏休みとはちがって,

習いごともなければ

みんなでお出かけすることもできない。




さて,どんな「ふだんできないこと」しようかね。

課題の受け渡しの時に,そんな話も聞かせてね(^O^)/

ゴールデンウィークの目標

淺津です。

昨日と今日、みんなのお家に電話をして様子を聞きました。久しぶりにみんなの声を聞いて、元気をもらいましたよ。ありがとう。
きちんと早寝早起きをしていたり宿題がバッチリ終わっていたりと、がんばっている人が多くて安心しました(^^)

さて、そろそろゴールデンウィークに入ります。とは言っても、今年はみんなお家で過ごすのかな。
先生たちのブログは休みがちになりますが、みんなが宿題を頑張っているのに先生だけのんびりするのは申し訳ないなと思い、目標を立ててみることにしました。発表します!


〜淺津先生のゴールデンウィークの目標〜

 1.毎日読書をする
 2.難しい漢字を1日5つおぼえる
 3.1日1時間以上運動する
 4.家中ピカピカにぞうきんがけする
 5.みんなと歌いたい、すてきな合唱曲を見つける


どうでしょう?運動が苦手な先生としては、3が一番難しい目標です。楽しみなのは、やっぱり5かな。
先生は5つの目標を、みんなは宿題を。ゴールデンウィークが終わったら良い報告ができるように、お互いに頑張りましょうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式