令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

卒業式準備

新しく生まれ変わった体育館ですが、
工事の関係でちょっと床がざらざら。
そこで、5年生全員で雑巾がけ!!
懸命にがんばってくれたおかげで、
体育館の床は見違えるほどぴっかぴかに☆☆

午後には、
椅子並べ、体育館装飾、紅白幕、
プランター設置、6年生の教室装飾、
と、それぞれの担当に分かれての準備作業。
これまた黙々と取り組んで、
自分の担当が終われば他の仕事を手伝ってと、
「この子たちならやってくれる!」の想像以上に
見事に卒業式会場を仕上げてくれました。

5年生、ありがとう!
君たちはきっと立派な最高学年になってくれる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生とのお別れ会

いよいよ明日、卒業式を迎える6年生。
在校生は卒業式に参加できないので、
一斉下校の時に、「卒業生とのお別れ会」をしました。
5年生が代表してあいさつをし、
みんなで
「おめでとうございます!」
「ありがとうございました!」
と大きな声で気持ちを伝えました。
照れながらもうれしそうに微笑んでいた6年生が印象的でした(^^)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NIEにトライ

社会科の学習が一通り終わったので、
NIE(NewspaperInEducation)にトライしました。
情報化社会の単元で学習した新聞を用いて、
クイズを考えたり、グラフやイラストなどを見つけました。
慣れない新聞の大きさに四苦八苦しつつ、
ページをめくっていました。
ちょっと大人になった気分?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAスクールスタート!

学校に届いた真新しいタブレットパソコン。
5年生はこれから1年間のお付き合い。
まずはIDやパスワードを入力してのセットアップのため、
「赤ちゃんだっこ」で大事に自分の机に運びます。
もうみんな本当に赤ちゃんをだっこしているかのように満面の笑顔(^_^)
とは言え、赤ちゃんとは思うようにはならないもの。
セットアップに四苦八苦しながら、なんとか使えるようになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館に初入館!

大規模工事を終え、
新しく生まれ変わった体育館。
「行きたい!行きたい!」という子どもたちの声に押され、
体育では使う予定がなかったので、先週行ってきました。
「きれ〜!!」
「あかる〜い!」
「ひろ〜い!」(変わってませんが)
短い時間でしたが、学年ドッヂボールをして、
新しい体育館を噛みしめ(踏みしめ?)ました(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会の準備を進めています

今年度はコロナ禍のために
いろいろな行事が中止になってしまいましたが、
卒業する6年生の行事はできる限り実施してあげたいところ。

例年体育館で全校児童が集まって行っている「6年生を送る会」。
さすがに全校で集まるわけにもいかないので、
5年生からはビデオメッセージを送る準備を進めています。

5年生がんばってます!
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残り32日になりました

画像1 画像1
2月に入り、今日は春一番がふくとの天気予報も。
春がやってくるということは、
別れと出会いの季節が近づいているということ。
そう、5年生も残りが少なくなってきました。

数えてみると、学校に登校するのはあと32日。
5年生は1学級33人なので、
今日から一人一人が作ったカレンダーで
カウントダウンスタートが始まりました。
ちょっとさびしいけれど、
残りの時間を楽しく過ごしていかたらと思います。

認知症サポーター養成講座を受講しました

宮和田小5年生は、例年総合的な学習の時間に
高齢者施設との交流を行っていました。
しかし、今年度交流は難しいことから
地域包括支援センター藤代なごみの郷から講師をお招きして、
認知症サポーター養成講座を受講しました。

認知症のしくみや対応のポイントなどを
とても分かりやすくお話しくださいました。

講座でのお話をベースにして、
認知症の方が感じている『不安』に寄り添う対応について
調べたり考えたりしていきたいと考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2

DOHO2020 総合優勝

チーム ハスキー‼
画像1 画像1

DOHO2020 アスレチック

ちょっとだけ時間ができたので、アスレチックで遊んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

DOHO2020 しっぽとりの優勝はハスキー

なんと全滅させました‼
画像1 画像1

DOHO2020 優勝決定戦

 さあどっち‼
画像1 画像1

DOHO2020 3位決定戦

お互いにギラギラです
画像1 画像1 画像2 画像2

DOHO2020 しっぽとり 2回戦

 白熱しました‼応援もすばらしいです
画像1 画像1 画像2 画像2

DOHO2020 最後の種目

しっぽとりがスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2

DOHO2020 ジェスチャーリレー

なかなかジェスチャー当たりません。3回目は絶対とスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

DOHO2020 ジェスチャーリレー

 ジェスチャーで伝えることがリレーのバトン。どうやって伝えるかが問題
画像1 画像1
画像2 画像2

DOHO2020 クラス写真

2組イエーイ‼
画像1 画像1

DOHO2020 クラス写真

1組イエーイ‼
画像1 画像1

DOHO2020 ネイチャーゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 担任の先生によるネイチャーゲーム
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式