最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:31366

見学学習 〜 県立美術館 「世界をめぐる絵本の旅」 〜

 5月9日(金)は全校見学学習でした。
 福島県立美術館で「ちひろ美術館コレクション『世界をめぐる絵本の旅』」、福島県文化センターで「国立科学博物館コラボミュージアム『恐竜アロサウルス』」を見学しました。
 美術館では、いわさきちひろをはじめ、多くの絵本作家の原画が展示されており子どもたちは「知ってる」「読んだことあるよ」と楽しそうに見ていました。また、展示されている作品の絵本を手にとって読むこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度もすこやか教室を実施し、運動インストラクターのコーチに運動指導をしていただきます。今年は6回実施予定で、5月7日(水)は1回目のすこやか教室でした。
 今回は2名のコーチに来ていただき、全校生で楽しく体を動かしました。前回教えてもらったからだじゃんけんや、手押し相撲、へびおにごっこなど先生も一緒に活動をしました。また、ゴム跳びも教わり、子どもたちは一生懸命ステップの練習をしたり、側転に挑戦したりしました。いっぱい動いて楽しかったですね!

次回のすこやか教室は6月12日です!

避難訓練

 5月2日(金)3校時に避難訓練を行いました。大きな地震が起こったと想定し、全校生で一次避難場所、二次避難場所の確認をしました。大人がいない状況でも、自分の命を守る行動がとれる判断力を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 大枝小学校漢字検定

画像1 画像1
 5月2日(金)の朝の会で、4月に実施した大枝小学校漢字検定の表彰を行いました。合格した児童を代表して6年生が賞状を受け取りました。春休みも勉強した成果ですね!

緑の少年団結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日(木)緑の少年団の結団式を行いました。代表の児童が誓いの言葉を述べ、校長先生から団旗を受け取りました。学校や地域のために緑を守る活動、期待していますね!

運動会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(日)は地区合同運動会です。子どもたちが1枚ずつポスターを作りました。
大枝地区の公民館などに掲示しています。地域のみなさん、ぜひご覧ください!

満開

 連休明けに、ぼたんが咲いていました。色鮮やかでとてもきれいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

およげ!元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 企画・集会委員会が中心となって、大枝小学校のこいのぼりを作りました!14名それぞれが作ったオリジナルのこいのぼりです。
 5月5日は「こどもの日」です。子どもたちが元気いっぱい健やかに成長するよう願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902