最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:240
総数:852741
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

10/18(水)休み時間の様子3

のぼり棒、雲梯、ジャングルジムでも、のぼれるようになった姿を満面の笑顔で見せてくれます。
画像1
画像2
画像3

10/18(水)休み時間の様子2

鉄棒が得意になったよ。虫取りがたのしー。砂場でキャンプごっこ。みんな目を輝かせています。
画像1
画像2
画像3

9/27(水)3年授業の様子

学級全体の目が、黒板に向き、発表している友だちに向き、授業に活気がありました。
画像1
画像2

9/25(月)3年体育科

器械運動の学習の様子です。自らのコースを選択して、意欲的に活動していました。
画像1
画像2

9/14(木)3年読み聞かせ3

子どもたちも、穏やかな表情で、絵本の世界に入り込んでいました。
画像1
画像2
画像3

9/14(木)3年読み聞かせ2

どの学級も、人そして家族の温かさが伝わってくる絵本でした。
画像1
画像2
画像3

9/14(木)3年読み聞かせ

図書ボランティアの皆様により、3年生で読み聞かせが行われました。
画像1
画像2
画像3

9/7(木)3年見学学習4

囲炉裏を囲み、ガイドさんの説明を聞きました。藁葺きの屋根や梁の太さ、昔の道具、いろいろ知ることができました。
画像1
画像2
画像3

9/7(木)3年見学学習3

後半は、いわき市暮らしの伝承郷を見学しました。
画像1
画像2
画像3

9/7(木)3年見学学習2

舞台の大きさ、観客席からの広がる光景を目を丸くして見てきました。
画像1
画像2

9/7(木)3年見学学習

3年1,4組が見学学習に行きました。まず、アリオスを見学しました。
画像1
画像2

9/1(金)ALTのポール先生の授業

新しくいらっしゃったALTのポール先生が、オーストラリアの食を紹介してくれました。子ども達は、画像とALTのネイティブスピークを結びつけて、食文化の知識を広げていました。
画像1
画像2

7/10(月)3年理科の学習の様子2

データの取り方がわかり、何度も張り切って実験する姿がみられました。眼が輝いていました。
画像1
画像2

7/10(月)3年理科の学習の様子

3年理科では、「風やゴムで動かそう」を学習しています。子ども達は、スタート位置をそろえ、送風機の強弱をそろえて、風のはたらきによる車の動いた距離を調べました。
画像1
画像2
画像3

7/7(金)おそうじのようす

七夕の今日、1学期のまとめを頑張る姿を集めていると、お掃除を頑張っている姿がとまりました。力が入っていて、ふきのこしも少なく、いっぱいほめました。
画像1
画像2
画像3

7/4(火)社会科スーパーマーケット見学3

「普段おかあさんと買い物に来ていましたが、こんなに工夫していることがあったことにびっくりしました。」などの声が聞かれました。見学させていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7/4(火)社会科スーパーマーケット見学2

普段見ている店内から、バックヤードも見せていただきました。普段見ている銀の扉の向こうがこんなになっていることに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

7/4(火)社会科スーパーマーケット見学

スーパーマルト泉店様に見学させていただきました。店長さんに説明を頂きました。
画像1
画像2
画像3

6/20(火)緑の少年団の活動2

学校周辺の花壇が1つ1つリニューアルしていきます。
画像1
画像2
画像3

6/20(火)緑の少年団の活動

緑の少年団の皆さんによって、花壇いっぱいに色とりどりの花卉が植えられました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047