最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:209
総数:852970
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

市立美術館見学3

 見学を終えて、これから学校へ戻ります。
画像1
画像2
画像3

市立美術館見学2

 自分たちの作品の前で記念撮影。
 嬉しそうですね。
画像1
画像2
画像3

市立美術館見学1

 今日は、いわき市立美術館へ4年生の校外学習です。
 自分たちが作成した版画が展示されているということで、とても楽しみにしていました。

画像1
画像2
画像3

1/12(金)4年書き初め

今、校内では、各学年学級で、校内書き初め会が開かれています。今日は、4年生が取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1/10(水)給食の様子

4年生は、おしゃべりもなく、スムースに配膳を進めていました。
画像1
画像2

1/10(水)4年図画工作科

のこぎりを使って、木材を切る学習が始まりました。入門として、先生の解説を聞きながら、のこぎりで木を切る工程を確認しました。
画像1
画像2

1/10(水)4年カルタ大会

手作りカルタをみんなで楽しんでいます。
画像1
画像2

12/19(火)4年ALTの先生の授業

4年生の外国語活動では、ALTのポール先生が出身のオーストラリアのクリスマスを紹介してくれました。サンタのそりを引っ張っているの動物を、よく見てみてください。子どもも先生も「え〜」っとびっくりでした。その間、○ナ○イはお休みをとっているそうです。また、○だるまをよーく見てみてください。ちなみに夏のビーチです。南半球のクリスマスを楽しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

12/15(金)4年郷土の歴史に関する講義2

4年生は、夏井先生の訪問を前に、小川江筋のことについて新聞を作っていました。もっと知りたいことや、疑問に思ったことなど、活発に先生に質問することができました。
画像1
画像2
画像3

12/15(金)4年郷土の歴史に関する講義

4年生において、いわき市暮らしの伝承郷館長 夏井芳徳先生をお迎えして、郷土の歴史に関する講義ということで、小川江筋についてご講義をいただきました。
画像1
画像2

11/29(水)4年持久走記録会9

学年の先生、校長先生からこれまでの取り組みを振り返り、記録会をおわりました。
画像1
画像2
画像3

11/29(水)4年持久走記録会8

コーナーでの脚の踏み込みに、力強さがうかがえました。
画像1
画像2
画像3

11/29(水)4年持久走記録会7

新記録を出そうと、この1本にかけているい思いが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

11/29(水)4年持久走記録会6

残り1周に、改めてスピードを上げる姿に声援が送られていました。
画像1
画像2
画像3

11/29(水)4年持久走記録会5

練習を積んできた成果が出ていて、自分のペースを信じて走っています。諦めない気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

11/29(水)4年持久走記録会4

コーナーを駆け抜けるスピードが今年も上がりました。
画像1
画像2
画像3

11/29(水)4年持久走記録会3

仲間が心から応援している、応援が記録を伸ばしている、と感じました。
画像1
画像2
画像3

11/29(水)4年持久走記録会2

多くの保護者の皆様に応援いただきました。目標を持って参加している児童が多く、真剣な表情での走りが見られました。
画像1
画像2
画像3

11/29(水)4年持久走記録会

本日は、中学年の持久走記録会でした。4年生の様子からお伝えします。
画像1
画像2
画像3

11/28(火)4年初任研研究授業2

友だちの意見に向き合い、発言は根拠をもって話し合いできるようになりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047